goo blog サービス終了のお知らせ 

My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

9月のレッスン/ベラチーニのソナタ

2006年09月12日 | さあレッスンへ!
<SEVCIK~op1-Part2> 〔5・16.24・32〕
躓き多し。もっとさらいます。(宣言・・・・。・・・・。)
<小野アンナ教本>p31
スケールは調子良かったが、アルペジオが、今ひとつ。原因は簡単。。2ポジと3ポジの指が混乱したため。

<ベラチーニのソナタ>
Allegro1ページめなんとか止まらず弾く。最初の方リズムが乱れそうになり先生が拍を取り始める。
19小節目8分音符の所からもう一度弾きなおす。そして、「はい、次のページ。」・・・やはり。
前回、1ページ目だけ見て、ゆっくり確実にやっていこうとおっしゃったので、ここだけかなと思いつつ、予感あり。少しさらっておいたのでよかった。^^;
2ページ以降の重音部分、準備不足でその手前で度々まってしまう。
65~68小節目のリズムが違っている。16分音符を8分音符で弾いていたのに気がつかなかった。続けて次のリズムに移る時「余計な休符を入れないで。」と指摘される。(どっこいしょ、がまた出た)
53~57までの、トリルをともなう嫌いなリズム!!これはなんとか弾けた・・・。退屈且つトリルが入れにくい。(写真)
何度か弾きなおし、終了という事に。もう少し詰めたかったかも。


次はLargo,e Staccato
出だし部分、お願いして何度も先生に弾いていただいた。
「え、簡単だよ」・・・。うそ~・・・休符が・・・春の山菜だし、音符は付点があって、嫌だ。


本日はレッスンに行く前に、Allegro部分1ページを録音してみた。トリルが入れられるテンポで弾いた。
メトロノーム無しだと、心もとない感じ。間違いはレッスンで直されたが。
レッスン後、夜にテンポアップして弾いてみた。あまり改善されていないな。弾いている時の気分はいいのだけれど、聴いてみたらつまらない。
2ぺーじ目以降までは集中力がもたない。弾きとおしたいが、疲れてしまった。


なさけないけど、このていど以上は無理のよう間違い探しをしたらすごい量かな。


追記
ご注意☆とくに絶対音感をお持ちの方は、クリックなさらない方よろしいかと思います。危険です。(笑)



最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですか?きゃ。 (葉月)
2006-09-16 01:18:56
ハチャさん♪

>左手もですが、右手の脱力ができて音が凄く良くなってますよ。



すみません、(何故か謝る人・(笑))有り難うございます。嬉しい♪(恐縮)

・・・とにかく止まらず弾くしかない・・・第一目標はそれだけという小ささ。(笑)



録音はデジカメあればok

でもMP3あればいいのになぁと思っています。こんな事でもしなければ集中して練習できないです。



>録音してみるのも悪くなさそうですが、反面怖い気も…。

再生した瞬間から、「演奏している私」とは他人の私になるのでございます。(都合よく)

そのこころは~☆バンジージャンプ!でございますよ。(でも激しく後悔)





返信する
お世話になりマス(*^_^*) (葉月)
2006-09-16 00:52:27
な・か・ま♪



嬉しいですね~この響き。



くぅすけさんも、たにつちさんも、ありがとうございます。

byふつつか葉月(~_~)
返信する
僅か半月で (ハチャ)
2006-09-15 23:46:50
見違えるほどの上達ですね!

左手もですが、右手の脱力ができて音が凄く良くなってますよ。



録音してみるのも悪くなさそうですが、反面怖い気も…。尤も録音できる機械も持っていませんが。
返信する
くぅすけさんに私信 (たにつち)
2006-09-15 22:37:10
くぅすけさんから、私信をもらってました~

>指導者って・・・ちがいましゅよ~(^o^;

はい、すいませんでした。説明のポイントが的確で、つい、です(^^ゞ

でも、葉月さん@ベラチニをよろしくお願いしま~す(?)



演奏技術に不自由というところで、私もな・か・ま~
返信する
たにつちさんに私信 (くぅすけ)
2006-09-15 08:16:38
指導者って・・・

ちがいましゅよ~(^o^;



くぅすけは、ひとさまに指導できるような立派な生き物ではありません・・・



なかまでしゅよ、な・か・ま♪



演奏技術に不自由なかま♪(笑)
返信する
危険物 (葉月)
2006-09-15 01:43:40
たにつちさん♪ドマリガト~(リエゾン)

危険なものをを出しております。

いささか公開は後悔。でもすぐ忘れてまた公開。

べらちに先輩が多くて助かります。
返信する
おおっ (たにつち)
2006-09-15 00:18:23
コメントおそくなりましたけど、数日前に、しっかり聴かせてもらってます。

前回より、格段の進歩~~、さすがです♪

くうすけさんという強い指導者も得られて、鬼に金棒ですね。
返信する
走る・・・。 (葉月)
2006-09-13 13:31:18
くうすけさん♪おいでませ

すみません~こんなの聴いてくださって有り難う。

>セミの羽化の観察ビデオのようだった

ベラチニ蝉。(笑)



>惜しむらくは、たぶん、速く弾こって思いすぎるのか、長い音符が、伸ばしきれなくて、だんだん短くなってるとこ

うん。そうだわ。

弾いてて気分良くて、聴いたら気分悪い理由ここにありなのね。ああ~ん、リズムが詰まっていきますね…。

拍。おちつけないんですよね、でも。焦るわ~。



>写真のとこ、ぼくの持ってるお手本CDでは、ものすごくちっちゃくて速いトリルが、ふたつ(か、それ以上)入ってるんだよ!



うわぁ~!8分音符にどれだけ入れるの?ってことですね!!私、1個で満員です。さみしいかも(笑)

そしてここ、おんなじこと繰り返すと最後の方が乱れて同じにならない。「まあまあ出来た」のは自分比ですね(爆



ラの音程?そういえば・・・つづく。











返信する
素晴らしい! (くぅすけ)
2006-09-13 09:22:07
セミの羽化の観察ビデオのようだった(笑)



だんだんトリルが上手になりますね~♪

音程も、だんだん良くなるみたい。

無理なことないんじゃないでしゅか?もっともっとイケそうです♪



あれ?って思ったのは、



ソ、レ、シ♭~、ラソラッファ・・・

ってとこの、ラの音程が、ぼくが思ってるのよりも、ちょっと低くて、そのほうがカッコよく聞こえました。

マネしちゃお♪(笑)



惜しむらくは、たぶん、速く弾こって思いすぎるのか、長い音符が、伸ばしきれなくて、だんだん短くなってるとこ。

せっかく丁寧に弾けてるのに、ちょっぴり残念でしゅ。

これ、ぼくも、そっくり同じこと、いつもやっちゃいます。焦っちゃうんだよね~。悲し~、、、(涙)



写真のとこ、ぼくの持ってるお手本CDでは、ものすごくちっちゃくて速いトリルが、ふたつ(か、それ以上)入ってるんだよ!

ありえね~~~!!(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。