goo blog サービス終了のお知らせ 

My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

リズムにのりたい~♪

2005年09月14日 | 或る日或るとき
先週からまたアロビクスダンスに行きはじめました。
3年程前には、なかなかの出席を保っていたのですが、今や「年に2回しか来ない人」の範疇に入れられてしまっています。それでも今日は4回目(~_~;)遅刻したけど。

わりとハードなスピードで水分を補給しながら1時間ほどの有酸素運動は、ちょっときつい。ハァハァ。汗ダクダクです。ですが基礎的な動きはわかっているので、組み合わせ方の変化とつながり方を覚えれば何とかなりますね。ダンスは1ヶ月ごとに変わります。ステップごとのジャンプは、出来る人は高く、飛べない人は押さえて。
それでも、ノリのいいダンスミュージックのリズムに反応することにも一苦労あります。足がもつれる、手と足の動くが連動しない、曖昧な事をすると、次の動きにつながらない。
なんだか、バイオリン練習をするときと似てる。リズムよく、右手も左手もきちんとはまった動きになり、曖昧な動きをせず、したがって音符、休符もきれいに音楽としてつなげていく作業。すると、アラ上手に弾けているわね!っていうことに。なればいいのだけれど・・・。
私は、リズム感が悪い!だからバイオリンも曲のノリがいまひとつなのです・・・。

いい汗かいたあとは、落ち着きのあるクラシックの曲でヨガ風ゆっくりストレッチを1時間弱。今日はバイオリンの曲でした。曲を聴きながら、ビブラート、こんなふうにかけたいなー、響かせたいなぁと、つい思ってしまいました。何の曲だったのかしら。今度聞いてみよう。

午後からの仕事に急いで着替えて行きました。
夜はビブラートの練習をしてみました。(~_~)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2005-09-20 11:06:03
わぁ、葉月さん、頑張っていますね~♪



バイオリンの曲でストレッチなんて、いいですね。でも、そう、技術的なこと考えてしまいますよね、どうしても。人の演奏を聴いていても、以前と違って純粋に聴くことができないっていうか・・・。CDだと比較的聴くことに徹することができるけど、目で見えるとどうしてもボウイングばかり見てしまったり、肘の角度にばかり目がいったり。

ビブラート、いいなぁ~・・・私も早く練習したいです~



でも、そのなんとかビクスの後にお仕事?

すんばらすぃ~
返信する
たいした仕事では・・・ (葉月)
2005-09-20 17:49:30
ゆみさんこんばんは♪

気だけは使うけれどたいした作業ではないので。

それでも、汗かいた後はどうもよくないと思い、今まではエアロビ自粛でしたが、そうでもなかったです。かえってすっきり。年なので、なるべくはりきらないようにしてますです。



>ボウイングばかり見てしまったり

そー。もはや研究対象に。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。