My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

2021初レッスン

2021年01月08日 | がんばれ★レッスン日記
いつも、レッスンの前日に諸々の仕事を片付けた後に、ものすごい疲労感があって、「明日休みたい」と思ってしまうのですが、おおかた休みそびれます。笑。
最近では、どうしようかと悩むのをやめました。「今は最悪の体調でも、睡眠後は、ましになっているはず」と思う事にしています。持病がないからそう思えるのかもしれないけれど。無理はしたくないけれど。

5年ほど前は、当日も頭痛や肩こり激しくて、しかし仕事から帰ると体調が戻り、夕方のレッスンには、行きました。相当無理しました。
こう書いていると、これは、血液の循環が良くなれば改善することなのかな?と思えてきました。
私の父は心臓に欠陥がみつかり、58歳の時にペースメーカーを入れたので、体質の遺伝があるのかなと思いましたが、未だ健康診断でもチェックがつかないので、母ににたのかも?と思います。
まあそれだけではないかもですが。

さて、初レッスン。
ピバルディの二つのバイオリンのための協奏曲。
2ndでは昨年までに全楽章を師匠と合わせて、1stも1楽章は合わせられました。
次は2楽章を合わせます。この日はまだ合奏せず、チェックポイントを直す段階で、次のレッスンで合わせる事になりました。

2楽章はスローなテンポですが、スローほどカウントするのが難しい。
私は、16分音符取りならなんとかカウント出来ると思っていましたが、全音符の所だと、数に集中出来なくなって、フライングしたり、出遅れたりしてしまいます。
ちゃんと数えて!と、師匠に指摘されました。
 
この次は再来週。カウント攻略あるのみ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿