My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

10月のレッスン1回目・10月9日☆音程

2007年10月10日 | さあレッスンへ!
<SEVCIK~op1-Part2>5・17・25・33>
今回は全ての単元で音程が悪かった。意外にも難しかった。細かい指使いを意識しないで弾いてしまった。

<小野アンナ教本>p29
2周目なのに苦しかった。スラスラ弾けなかった。

<ラ・フォリア>カデンツァ  白5p40~41。最後まで。
ドキドキしながら頑張った…。
先に進むのは嬉しい反面、新しいことが満載でややこしく面倒でもあった。
けれど新しいことだと思ったことが、実は応用編だったりして、ひっかけ問題のようでもある。(笑)それに気づくまでにやや時間がかかった。たくさん練習すればわかる事だ。なのにいつまでもおずおずと、「初めまして(~_~;)」の雰囲気から先に進めない。自分のダメなところだと思う。

今日は音程がめちゃくちゃだった。でも無理矢理弾いた。
そこかしこ音が違っている。いやはや。
「音形はあっているから。音を鍵盤で確かめるように。」と言われた。

今は曲を弾いている感じがしていない。「音楽のお勉強」としてのカデンツァなので納得してはいるけれど。最後の、テーマのメロディーは、それまでのァデンツァの足かせ(ワタシにとっては)が取れて走り出す感じで気持ちが良かった事は確かだ。

ま、出来なくとも勉強だ、いいや、と思ってはいたけれど、今日はいささか残念な気持ちがむくむく。
また、左手の方も最近気になりだして、親指のネックへのつけ方が気になっていたので先生に確認してみた。2と4の音を安定させたくて試行錯誤していたので。
お勧めの方法はあるけれど、手の大きさなど自分に合った方法を見つけるしかないらしい。「僕のまねをしてもだめなんだよ・・・。」

1小節でなら弾けても、つなげて弾くと音程が狂ってくることを訴えたら、「何度も返して弾く、鍵盤で音を確認する事」これに尽きるのね。

「易しい曲も難しい曲も、練習の仕方はおなじだよ。」

そう…そうだった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする