goo blog サービス終了のお知らせ 

ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

7時間耐久カラオケ☆20120609

2012年06月10日 19時10分57秒 | 耐久唄ねーさん
新横浜のうたうんだ村にて7時間。

なんだか最近の新横浜へのお出かけは雨を引きやすい。
どーゆーこっちゃ。

ところで、LIVE DAMで7月からこないだのEMI ROCKのライブのカラオケを配信するようではないかーーー。
吉井和哉×9mmのコラボも配信!?の様子。
7月もカラオケはLIVE DAMだな、こりゃ。

電話使ってしゃべりの仕事するようになってから発声とか滑舌を気にし出すことが多くなったからか、カラオケしてても滑舌が良くなったような気が・・・(あくまで自分で感じるレベル)


今日はランダムに流して計42曲。


♪もう ぜんぜん意味がわかんない
♪だめなことが多すぎて
♪この思いをどうしようかな
♪ぜんぜん問題ないよね
♪悪いことはしてないから
♪誰かが決めたルールとはちがうだけ
♪それだけ それだけ ただそれだけ だっけ?

♪でもでも まだまだ そろそろ まだまだ
♪ギリギリ まだまだ いけるでしょ
♪でもでも まだまだ そろそろ ギリギリダメでもしらないよー

きゃりーちゃんの♪『でもでもまだまだ』は歌詞が好きです。


「誰かが決めたルールとは違う」ってより、「誰かが主張する○ルール(×お行儀)っておかしいべ?人をコントロール(支配)しちゃいけないべ?」って思ってるんですけどもね。

オバチャマ感覚ではアメリカっぽいよりも韓中っぽいほうが出してくるルールに「??(意味不明&○無茶苦茶(×滅茶苦茶)・・・)」こうなりっぱなし。

アメリカっぽいほうは独占・独断傾向だけど、何気に支配・囲い込み傾向強いのは韓中っぽいほうでないかい??
それが無性に「人間感覚に気がついてない」って感じで○拒否(×拒絶)感が・・・。



(01)吉井和哉

母いすゞ


(02)来生たかお

夢の途中


(03)光GENJI

STAR LIGHT(本人映像)


(04)JITTERIN’JNN

にちようび(本人映像)


(05)THE YELLOW MONKEY

球根


(06)レベッカ

BOTTOM LINE


(07)浜崎あゆみ

Boys&Girls(本人映像)


(08)きゃりーぱみゅぱみゅ

でもでもまだまだ


(09)YOSHII LOVINSON

TALI


(10)レベッカ

ガールズブラボー


(11)松任谷由実

さよならハリケーン


(12)斉藤和義

月光(本人映像)


(13)ウルフルズ

ええねん(本人映像)


(14)THE YELLOW MOKEY

アバンキャルドでいこうよ(本人映像)


(15)卍LINE

CENTER ENTERTAINER


(16)globe

wanna Be a Dreammaker(本人映像)


(17)松原みき

ニートな午後3時


(18)鈴木あみ

all night long


(19)レベッカ

ラズベリー・ドリーム(本人映像)


(20)松原のぶえ

おんなの出船


(21)きゃりーぱみゅぱみゅ

ちょうどいいの


(22)THE YELLOW MOKEY

パール


(23)バービーボーイズ

目を閉じておいでよ


(24)RIP SLYME

楽園ベイベー(本人映像)


(25)サザンオールスターズ

愛の言霊


(26)Mr.Children

CROSS LOAD(本人映像)


(27)Dead or Alive

You Spin Me Round


(28)Tommy february6

HEY BAD BOY


(29)吉井和哉

イースター


(30)レベッカ

フレンズ(本人映像)


(31)Sigue Sigue Sputnik

21st Century Boy


(32)THE YELLOW MOKEY

Spark(本人映像)


(33)TRF

Overnight Sensation~時代はあなたに委ねてる~(本人映像)


(34)浜崎あゆみ

appears(本人映像)


(35)吉井和哉

ロンサムジョージ


(36)きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーANAN


(37)モーニング娘。

ハッピーサマーウェディング(本人映像)


(38)宇多田ヒカル

Prisoner of Love(本人映像)


(39)レベッカ

Monotone Boy


(40)吉井和哉

魔法使いジェニー


(41)ピンキーとキラーズ

恋の季節(本人映像)


(42)THE YELLOW MOKEY

熱帯夜(本人映像)



7時間耐久カラオケ☆20120504

2012年05月05日 16時03分33秒 | 耐久唄ねーさん
新横浜の『歌うんだ村』にて7時間。

精算時に事前予約特典の20%オフがきいてなかったけど(こないだもそうだったんだよなぁ。こないだは指摘したけども。)、「まぁいっかぁ。」で退散。


GW恒例の横浜アリーナでのジャニタレのコンサートのことを忘れて新横浜を選んでしまったわたくしたち。
待ち合わせの時間は駅がごったがえし。

まぁしかし、

「ジャニーズファンは減ることを知らない・・・」

って感じだよねぇ、ねぇ、しかし。


なんなのだろう、これねぇ。
DNAレベルに浸透させる何かがあるのかねぇ・・・
あの子らの親世代はオバチャマら世代だろう。


※オバチャマはジャニーズファンじゃなかったんだけども、マッチの親衛隊の仲間内に頼まれて「その時だけマッチの親衛隊(コールを即興で覚えて)」とかいう遊びはやったけども。

(あぁ、大磯ロングビーチ・・・(笑)
(考えてみたら西武系か、ここ。
西武ってやっぱりすごいわなぁ、考えてみると、イロイロ。
世の中を煽って煽りまくった・・・っていうかねぇ。
9つ上(昭和33年生まれ)の彼氏だった人も大学卒業して西武に入社したかったんだけど面接遅刻して(←遊びまくってるからそうなる)落ちた・・・とか言ってたっけな。
11こ(昭和31年生まれ)上だった元ダンナは西武系じゃなくて東急系に就職した人。
何か時代が語られているような???))



追記

そういえば立体歩道橋を渡った下のところで、小学3,4年の時に一緒のクラスになった男子とすれ違い。あれは絶対にそうだ。
色黒で細身であの八重歯っぽい歯並びは絶対にそうだ。
オカダなんとか・・・っていう男子だったと記憶。
子供つれて子供とニコヤカに話しながら歩いてる姿はすっかりオジサン(←卑下してないよ。)になっていたが、イイ光景でしたヨ。



計48曲。



山下達郎(3)

蒼氓(そうぼう)
RIDE ON TIME
パレード(←『俺たちひょうきん族』のエンディング曲だったっけね。)



松任谷由実(1)

土曜日は大キライ(←『俺たちひょうきん族』のエンディング曲だったっけね。)



郷ひろみ(4)

恋の弱味
How many いい顔
2億4千万の瞳
バイブレーション(←作詞が島武実だったんだ!!しらなんだ。)

♪処女と少女と娼婦に淑女~~~って歌っている『How many いい顔』ですけども、沢尻エリカちゃんが浮かびました。



沖田浩之(2)

はみだしチャンピオン
燃えてヒーロー



きゃりーぱみゅぱみゅ(4)

CANDY CANDY(本人映像)
つけまつける(本人映像)
チェリーボンボン
きゃりーANAN



関田昇介(1)

はいからさんが通る(アニメ映像版)

アニメ『はいからさんが通る』

※これに登場する少尉にはそんなに惹かれなかったっけ。
 キャンディキャンディで言えば、アンソニー系? いや、アーチー系?
 そういうのはなんだかスルーしやすいわたくし。
 蘭丸とか、道ばたに時々登場する酔っぱらった子供みたいな子、そっちのほうに何か持って行かれる・・・といいましょうか。
 しかし紅緒は可愛いよな。
 どうでもいい情報終わり。



大杉久美子(1)

エースをねらえ!(アニメ映像版)

アニメ『エースをねらえ!』



ロイヤルナイツ(1)

それゆけガイコッツ(アニメ映像版)

アニメ『タイムボカン』



山本まさゆき、サカモト児童合唱団(1)

タイムボカン(アニメ映像版)

アニメ『タイムボカン』



山本まさゆき、少年少女合唱団(1)

ヤッターマンの歌(アニメ映像版)

アニメ『ヤッターマン』



水森亜土、こおろぎ'73(1)

ワイワイワールド(アニメ映像版)

アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』



堀江美都子、ザ・モンジュ(1)

アクビ娘(アニメ映像版)

アニメ『ハクション大魔王』



しまざき由理(1)

ハクション大魔王のうた(アニメ映像版)

アニメ『ハクション大魔王』



水木一郎、コロムビアゆりかご会(1)

バビル2世(アニメ映像版)

アニメ『バビル2世』



大杉久美子、アントワープ・チルドレン(1)

よあけのみち(アニメ映像版)

アニメ『フランダースの犬』



前川陽子(1)

魔女っ子メグちゃん(アニメ映像版)

アニメ『魔女っ子メグちゃん』



ボーカル・ショップ(1)

マッハ・ゴー・ゴー・ゴー(アニメ映像版)

アニメ『マッハ・ゴー・ゴー・ゴー』



ミッチーとチャタラーズ(1)

緑の陽だまり(アニメ映像版)

アニメ『山ねずみロッキーチャック』



堀江美都子(1)

キャンディ・キャンディ

アニメ『キャンディ・キャンディ』

※再放送やってくれませんかね?
 作者同士、相変わらず絶交中で無理ですか。



9mm Parabellum Bullet(4)

Vampire girl
Black Market Blues
Talking Machine
Punishment



ウルフルズ(1)

いい女



原田真二(2)

キャンディ(The Premium Standard映像版)
タイム・トラベル(The Premium Standard映像版)

※ドラムにリューベンがもしや・・・と期待しましたがドラマーが映らずガックシ・・・(←何を期待してるんだよ。(笑))
友人が「原田真二って今のほうがいい~~~!」と一言。



山口百恵(5)

イミテーション・ゴールド(ライブ映像版)
横須賀ストーリー(ライブ映像版)
夢先案内人(ライブ映像版)
プレイバックPart2(ライブ映像版)
さよならの向う側(ライブ映像版)

※これでハタチですか。
 はぁぁぁ・・・ため息もんですね、改めて。



ユニコーン(1)

大迷惑(本人映像版)



奥田民生(1)

愛のために



globe(1)

wanna Be A dreammaker(本人映像版)

※やっぱりスキ。ナンバーワン!
 トリップできる系ナンバーワン。(オバチャマ的)
 (次ぐは♪FACES PLACESですな。やっぱり。)
 PVがイエモンの♪楽園とかぶる部分があるよね。




ヒロシ&キーボー(1)

3年目の浮気(本人映像版)

♪3年タ~ダの学割、みん~な入れよ~
♪超イミフ~~~



吉井和哉(1)

クランベリー

※吉井さんは「この曲を唄うとなんだかトリップしてしまう・・・何言ってるかよくわかんない曲だけどね。(笑)」と何かで言っていたような。



THE YELLOW MONKEY(2)

JAM(本人映像版)
楽園(本人映像版)

※♪楽園のPVでイッチャッテル(ような)表情をするところの吉井さんがイイです。
 ああいう表情できる人(芝居)、なかなかいないよね。
 わかんない人は「きも・・・ぃ」とか言うかね?(笑)



Coldplay(1)

Viva La Vida

※忘れもしませんね、iTunesが世の中に登場した時のCM曲です。
 テレビから流れたときに、「!!?」って止まったのを覚えてます。
 世界観がすご~~~~くよくてなんかちょびっと泣ける感じ。
 しんみり泣けるってより、前向こう的に泣ける感じ。


7時間耐久カラオケ☆20120424

2012年04月25日 22時35分06秒 | 耐久唄ねーさん
時間に自由がきくようになると平日までカラオケにいけるわ~。

(なにしてんだか。(でも必要なんで。笑))


港南台のオペラ、LIVE DAMにて。



野口五郎の♪グッドラックの歌詞はてっきり阿久悠先生なのかと思ってたら違っていたんですね。

山川啓介という先生でございます。
岩崎宏美の♪聖母たちのララバイもこの先生なんですね。
改めて知りました。


この♪グッドラックって歌詞がとてもいいんですよぅ。


ごめんよ、どうやら別れの時間だ。
ひと箱の煙草が終わってしまった。
男は心にひびく汽笛に嘘はつけない。
行かせてくれよ。


ごめんよ。
都会の浮気な風に抱いていた夢がやせてしまった。
男は心にオーデコロンをつけちゃいけない。
わかってくれよ。



情けない男の話ではなくて、こう、、、男の哀愁っていうか、やせ我慢っていうか、この情景が目の前に浮かびますや~~~ん。



都会の浮気な風に抱いていた夢がやせてしまった。
男は心にオーデコロンをつけちゃいけない。



ここなんか、ググッときますけどもね。
(心に)オーデコロンをつけちゃうような男(←ゲゲーーーン&ゲロゲロゲロ・・・・こういう人って女の側にも○女優(×俳優)を求めるじゃ~~ん。それも○演技(×芝居)上手な。「うっすい芝居だよなぁ・・・二人だけで盲目になってるだけで・・・おままごとかヨっ。ドラマとか映画の見過ぎなんだよ、ったく。」みたいな。(スイマセン(汗)))もいる中で、グググッ・・・ときますや~~~ん。



計47曲。



後藤真希(1)

愛のバカヤロウ

※今、「好きだ、ばかやろう。」って誰かが言ってるのが耳につきすぎて、ばかやろう繋がりにしてみました。



渡辺真知子(1)

唇よ、熱く君を語れ

※自分を正直に語ってちょーだい。みなさん!
くれぐれもホンネを吐けばいいってのとちゃうからね!!



越 美晴(1)

ラブ・ステップ



小泉今日子(1)

Fade Out

※近田春夫さん作曲なんで改めてどんな感じがするか確かめたくて。
この曲は好きです、いいです。(お世辞抜き(オバチャマは静岡県人DNAが濃く入っているので、あの県の人ってほ~~んとお世辞という妙な持ち上げ術は(ほとんど)使いませんよねぇ。都会ではなかなか暮らしづらいですわね。(ブフッ)))



おニャン子クラブ(1)

じゃぁね



黄色5(1)

黄色いお空でBoom Boom Boom



田原俊彦(1)

恋=DO!



笠置シズ子(1)

大阪ブギウギ



ヘドバとダビデ(1)

ナオミの夢
 


MAX(5)

TORA TORA TORA(本人映像)
Seventies(本人映像)
GET MY LOVE!(本人映像)
Give me a Shake
Raide on time(本人映像)



敏いとうとハッピー&ブルー(3)

星降る街角(本人映像)
わたし祈ってます(本人映像)
よせばいいのに(本人映像)

※敏いとうを見ると、「名古屋の例の重鎮ってこういう感じだったよなぁ・・・違ったっけ?」って思い出して、唄いながらその思い出のシーン(表情)とかぶって、吹き出しそうになるんだよね。

メインボーカルが森本英世の代が好みだなぁ。



バービーボーイズ(7)

もォやだ!
でも!?しょうがない
チャンス到来
負けるもんか
使い放題tenderness
目を閉じておいでよ
なんだったんだ?7DAYS

※この曲(タイトル)の流れには意味があります。ふふふ。



ミッチーとチャタラーズ(1)

緑の陽だまり(アニメ映像版)

※山ねずみロッキーチャックより。

 ♪まだだよ~~~まだだよ
 ♪あのねのね~~~あのねのね
 ♪どんぶらこ~~~どんぶらこ
 ♪こっくりこ~~~こっくりこ

 って、ココんところが好きだったのよね、子供の頃。
 この曲のココが好きだったわけ。



野口五郎(11)

青いリンゴ(本人映像)
愛さずにいられない
甘い生活(本人映像)
オレンジの雨
哀しみの終わるとき
君が美しすぎて
グッドラック
針葉樹
19:00の街
真夏の夜の夢
むさし野詩人



泰葉(1)

フライデイ・チャイナタウン



PLASTICS(1)

COPY

※なんで80年代にかかろうとしてる70年代後半に♪トウキョウコピータウン!♪オリジナリティーナ~イナイ!って唄ったんだろうかね~。
そりゃ、80年代消費時代に対する皮肉も入ってるってやつ???



きゃりーぱみゅぱみゅ(2)

つけまつける(本人映像)
CANDY CANDY(本人映像)



河合奈保子(1)

エスカレーション(本人映像)



石坂智子(1)

デジタル・ナイト・ララバイ



THE YELLOW MONKEY(4)

MY WINDING ROAD
BURN(本人映像)
TVのシンガー
LOVE LOVE SHOW(本人映像)



globe(1)

wanna Be A dreammaker(本人映像)














7時間耐久カラオケ☆20120403

2012年04月12日 22時18分13秒 | 耐久唄ねーさん
新横浜、歌うんだ村にて。
LIVE DAM♪

あったーぁ、石坂智子の♪デジタルナイトララバイ
1979年第1回東芝EMIタレ­ントスカウトキャラバングランプリ。
LIVE DAMに入ってたぁぁぁ!!


今回の一番の曲だな。
2回も歌っちまった。


しかし♪wanna Be A Dreammakerはいい。
どういうわけだかこの曲はいいんだよなぁ。
なんか、な~~~んか、この世界にトリップできます。

♪ずっと憧れてた
♪あの十字路で指を絡ませ二人~~のところまで唄ってきて、この後にくる、

「wanna Be A Dreammakerーーーーーーっっっっっ」

ってところもコーラス任せにしないで勢いつけて叫ばないとイケナイのね。
コーラスっぽくしないで「キーーーーーン」って感じで痛いくらいに叫ばないとダメなのね。(←オバチャマの中のオバチャマルール。笑)

「痛いよぅ(←「いけてない」という意味ではない)、KEIKO~~~~~(意味不明(笑))」ってくらいに叫ばないとだめなんですよねぇ、ここは。

ここを超えるとさらに完全トリップ方向→→→→っていうか。
「まわり関係ありませ~~~~ぇぇぇん」って入っていっちゃうんだよなぁ。

注意)明け方はやっちゃいけません。
   声ガランガランになっちゃいます。



計39曲。



globe(7)

wanna Be A Dreammaker(×2)
Can't Stop Fallin' in Love
DEPARTURES
Feel Like Dance
FACES PLACES
FREEDOM



工藤静香(11)

嵐の素顔
禁断のテレパシー
くちびるから媚薬
恋一夜
黄砂に吹かれて
抱いてくれたらいいのに
慟哭
FU-JI-TSU
Blue Velvet
MUGO・ん・・・色っぽい
メタモルフォーゼ



trf(8)

EZ DO DANCE
CRAZY GONNA CRAZY
Overnight Sensation
Survival dAnce
寒い夜だから・・・
BOY MEETS GIRL
masquerade
Love & Peace Forever



石坂智子(2)

デジタル・ナイト・ララバイ(×2)



藤村美樹(1)

夢・恋・人



ハイ・ファイ・セット(1)

素直になりたい



THE YELLOW MONKEY(2)

LOVE LOVE SHOW
悲しきASIAN BOY



吉井和哉(3)

WEEKENDER
クランベリー
煩悩コントロール



桑田靖子(1)

脱・プラトニック



YOSHII LOVINSON(2)

TALI
CALL ME



安室奈美恵(1)

Chase the Chance


7時間耐久カラオケ☆20120309

2012年03月11日 16時54分57秒 | 耐久唄ねーさん
新横浜の歌うんだ村にて7時間~。(れんちゃんやなぁ・・・)

本日はジョイサウンドの新型『CROSSO』でした。
「全国で何位か?」っていう採点はうっとうしいし、その待たされる時間がもったいないのでオフにしました。(ウハハ)

が、オフの仕方がわからぬまま最初の1曲目が採点され、全国中6位でしたが。
えっと、松原みきの♪真夜中のドアだわ。


歌うんだ村はかれこれ6年ぶりくらいの利用でしたが、改めて、カラオケ店の中では料理が美味しい。
フライドポテトは480円であの量で油っぽくなくて冷めてもボソボソ感が出てこなくて美味しい。

「はい、よろこんで~~~」の庄やグループのカラオケ店だが、庄やも随分長いこと行ってないから、行ってみるかね。

カウンターに『あゆみの箱』が置いてあったのが懐かしかったなぁ。
昭和だわ。

『あゆみの箱』と言えば「♪あ~あんあ、やんなっちゃった」のウクレレ漫談の牧伸二ですわな。(あれ、でもなんで牧伸二とあゆみの箱がリレーションするんだっけか??)

昭和だわ~~~ぁ。


しかし、♪トブヨウニのPVの吉井さんの意図がわからん。(笑)
ゴルフ場でダサ目のゴルフウェアの格好、いきなり上半身のシャツを脱いで裸になってクラブ振り回して、空に飛行機が飛んでる絵の意図がわからん。(笑)
ゴルフでちゃらちゃら遊んでるようなオヤジ連に対する不満も含まれていたのでしょうか。(謎)
ゴルフクラブは日本刀の代わりでもあるような・・・というか。(謎)


それと、KUWATA BANDの♪BAN BAN BANはイケナイね。
個人的に青春が蘇って涙腺がじんわり緩むんだよぅ、この曲は。
♪チャンランラ~チャンランラ~~っていうイントロ部からイケナイです、個人的に。(笑)



計44曲。



松原みき(2)

真夜中のドア
ニートな午後3時



中原理恵(2)

東京ららばい
ディスコ・レディー



安室奈美恵 with Super Monkey's(1)

TRY ME



安室奈美恵(2)

太陽のSEASON
Body Feels EXIT



TRF(1)

Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~
※HONDA ライブ・Dio CM曲



TM・NETWORK(2)

Self Control
Get Wild



伊藤さやか(1)

天使と悪魔



JTTERIN'JINN(1)

プレゼント



岡田有希子(2)

ファースト・デート
くちびるNetwork



桑田靖子(1)

愛・モラル



早見優(1)

誘惑光線・クラッ!



中森明菜(2)

BLONDE
I MISSED THE SHOCK



9mm Parabellum Bullet(2)

Talking Machine
Punishment



加藤和彦・北山修(1)

あの素晴らしい愛をもう一度



BOOWY(2)

ONLY YOU
B・BLUE



久保田利伸(3)

RANDY CANDY
Olympicは火の車
PSHYCHIC BEAT


globe(6)

Feel like dance
Joy to the love
FREEDOM
FACE
FACES PLACES
wanna Be A Dreammaker



吉井和哉(4)

クランベリー
母いすゞ
煩悩コントロール
無音dB



THE YELLOW MONKEY(3)

JAM
MY WINDING ROAD
楽園



斉藤和義(2)

ずっと好きだった
やさしくなりたい



ウルフルズ(1)

借金大王



KUWATA BAND(2)

スキップ・ビート
BAN BAN BAN