goo blog サービス終了のお知らせ 

ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

7時間耐久カラオケ☆20120308

2012年03月08日 07時22分53秒 | 耐久唄ねーさん
0:00→5:00まで不動前のカラオケノアにて。


鹿児島から仕事で出張してきた旧知とは4年ぶりの再会で話しが尽きず。
旧知はとあるコンビニの鹿児島出店絡みで東京に出張してきてたのでした~。
で、結局朝までオンナ3人でカラオケになってしまいましたとさ。


桑田靖子の♪脱・プラトニック、旧知、知っておったワ。

「あっ!あっ!!この曲なんか知ってる~~~ぅ!!」

「♪好きなんです、好きなんです、あなただけです~~~ぅ(←一緒に唄ってる)」

同世代、やっぱり耳に残ってるんだわね、この曲。


オバチャマの18番(1)高田みづえ♪硝子坂は旧知が唄っておりました。


しかし明け方4:00のglobeはイケナイね。(笑)
♪wanna Be A Dreammakerーーーーーーーーって死ぐわ。

「死ぐ?」
「死がねーよ。」byペコ

ってんで、唄いきりましたけども。

明け方4:00の安室ちゃん♪TRY MEもイケナイわ。(笑)


旧知と友人にも「KEIKOっぽいわぁ~~~声が」とか言われましたので、さらに唄い込みます、そういわれちゃ。


♪wanna Be A Dreammakerーーーーーーーー(キーーーーーン)



計19曲。



斉藤和義(1)

ずっと好きだった



吉井和哉(1)

煩悩コントロール



ウルフルズ(1)

それが答えだ!



THE YELLOW MONKEY(1)

BURN



桑田靖子(1)

脱・プラトニック



郷ひろみ(1)

恋の弱味



TRF(1)

Overnight Sensation~時代はあなたにゆだねてる~



朱里エイコ(1)

北国行きで



アン・ルイス(1)

WOMAN



桜田淳子(1)

リップスティック



鈴木あみ(1)

BE TOGETHER



中村美津子(1)

河内おとこ節



Char(1)

気絶するほど悩ましい



岩崎宏美(1)

家路



安室奈美恵(1)

TRY ME



浜崎あゆみ(1)

Trauma



globe(1)

wanna Be A Dreammaker



Lady GaGa(1)

Judas



少女時代(1)

Gee

7時間耐久カラオケ☆20120218

2012年02月19日 21時59分36秒 | 耐久唄ねーさん
港南台のオペラにて7時間~。
ジョイサウンドにて。


煩悩コントロールが入っていたんでルン。

♪破れていた心は~
♪いつかはきっとふさがるよ~

って歌詞が引っかかりまして、

「心って“破れる”と“壊れる”とあるよなぁ・・・」って考え始めちゃった次第。


破れるって恋してる状態で、壊れるって愛してる状態みたいな?


破れた心も壊れた心も時間が解決しますわね。
まぁ壊れたほうが時間がかなりかかるかな。

壊れた時のほうが「同じ方向を向いてる人が誰か?」ってことがわかると思う。
破れた時って「自分に向き合ってくれる人が誰か?」ってことがわかると思う。

自分に向き合ってくれても、「同じ方向を向いているか?」ってところを掘っていくと違ったりするもんなのよね。


(これも時間で違ってくるかもしれないけども、価値感や思想が違えば同じ方向にはならないと思う。でもまぁ、仕方のないこと。
ただ、同じ日本人同士で「??!!」ってくらい違ってくると、「うーーーーーーん・・・・なんだぁ??何があってこうなるんだぁ???」って不思議になることはあるんだよなぁ。仕事で身をおいたレイヤーの中で何かに洗脳されちゃったか、そもそも教育プロセスで親が他所の国の思想を全面に入れちゃったとか??)


※それがダメとかそういう話しではないので誤解の無いよう。
 「○現実的(×仮想、妄想、想像)な話し、そうだよ、それだけのことだよ。」ってことなんで。



♪すべてをクリアーして“心”の声を聴け!



しかし、カルメンマキ&OZの「私は風」。
ドラマチックな名曲だわよねぇ、これ。
ギターやドラムやベースやキーボードが奏でる間奏(長いっ!!(笑))すら歌詞が聞こえてくる感じがするくらいドラマチックな名曲。


♪あまりに哀しいことばかりで
♪どこか遠くへ旅に出ようと
♪ポケットに想い出詰め込み
♪一人汽車に乗ったの

♪もう涙なんか枯れてしまった
♪明日からは身軽なわたし
♪風のように自由に生きるわ
♪ひとりぼっちも
♪あ~~~~~~気楽なものさ~~~~~~ぁぁぁぁぁぁぁぁ



あとは、やっぱり、イエモン♪JAM。

♪「外国で飛行機が落ちました」
♪ニュースキャスターはうれしそうに
♪乗客に日本人はいませんでした、いませんでした、いませんでした、、、
♪ボクは何を思えばいいんだろう・・・(←特にココ!)
♪ボクは何て言えばいいんだろう・・・(←特にココ!)


ここでどうしても声が詰まるといいましょうかね。
あんまり入り込み過ぎると泣いてしまいそうなのでダメです。
「1996年にこんな歌詞かけねぇ、あたしゃ痛すぎて。今ならわかるけど。」って感じで。
「この時代、わたしもそういう感じのこと、思うことあったしなぁ・・・」って感じで、その感情を思い出させてくれちゃうのねぇ。
「うわ、吉井和哉が歌詞にしてあったんだぁ・・・」って歌いながらいつも考え出しちゃうんですけどね。
これはサラッて唄わないと泣いてしまうんでダメですね。



どっちでもいいこととして(←いつも考えてること(笑))、TMのボーカルの宇都宮さんと、俳優の山田孝之の顔の表情が被るところがあって、

「あれ?この二人は似ているのか・・・!!?」

と本人映像版を見つつ歌いながら考えてしまったという・・・。

(っとにどっちでもいいことですね。でもしゃーない。
見てるウチに「・・・ポッ(おやおやおやっ!!!)」と頭に浮かんじゃうから。(笑))



計46曲。



9mm Palabellum Bullet(7)

The World
Black Market Blues
Termination
Talking Machine
Discommunication
新しい光
Punishment



吉井和哉(7)

煩悩コントロール(×2)
クランベリー
VS
Next Innovation
ビルマニア
ヘブンリー



YOSHII LOVINSON(1)

CALL ME



ウルフルズ(2)

大阪ストラッド(本人映像)
暴れ出す



The Yellow Monkey(4)

楽園
JAM(本人映像)
WELLCOME TO MY DOG HOUSE
TVのシンガー



鈴木あみ(2)

BE TOGETHER(本人映像)
white key



TM NETWORK(1)

Get Wild(本人)



プッチモニ(1)

BABY!恋にKNOCK OUT!(本人映像)



USA for Africa(1)

We Are The World(本人映像)



TRF(4)

EZ TO DANCE
CRAZY GONNA CRAZY
Survival dAnce(ライブ映像)
masquerade



カルメン・マキ&OZ(1)

私は風



リンリン・ランラン(1)

恋のインディアン人形



卍 LINE(1)

Peace



中村美津子(1)

河内おとこ節(本人映像)



masa-yume(1)

マサユメ



↓↓↓↓ 80年代女子アイドル流し~~~~ぃ ↓↓↓


中森明菜(1)

TATTO



小泉今日子(1)

水のルージュ



早見優(1)

ラッキィ・リップス



石川秀美(1)

ゆ・れ・て湘南



堀ちえみ(1)

稲妻パラダイス



桑田靖子(1)

脱・プラトニック



三田寛子(1)

駈けてきた処女(おとめ)



松本伊代(1)

太陽がいっぱい



松田聖子(1)

チェリーブラッサム



河合奈保子(1)

コントロール



柏原芳恵(1)

カム・フラージュ



↑↑↑ 80年代女子アイドル流し~~~~ぃ ↑↑↑


7時間耐久カラオケ☆20120211

2012年02月12日 22時40分43秒 | 耐久唄ねーさん
春日のWAVEにて6時間カラオケ~。
友人からのお願い話聴きついで予定外の急展開。

下の階のがっちゃんが3月いっぱいでクローズなんですね。
あららん。


本日の掘り出しの一曲は、藤村美樹(元キャンディーズのミキちゃんですね!)さんの♪夢・恋・人。
作詞が松本隆の作曲が細野晴臣という王道楽曲であります。


ひゃっは~、9mm、唄っちゃった~~~ん。
「ギャーーーーーーーッ」「グォォォォーーーーーー」ってベースマンの彼が発狂するあたりも挑戦したんですけど(何してんだか(笑))、ああいう絞り出す声って出ないんだわ、あたしゃ。
これじゃパンクは出来ませんね。(←やる必要性がわからないですよ、あんた!)

globeのKEIKOの「キーーーーーーーンっ!!!」って叫んでいるような声は出せるんだけどね。

♪bese of my lifeっ(キーーーーーーーン)みたいなヤツ。
♪looking for the placeっ(キーーーーーーーン)みたいなヤツ。
♪wanna be a dreammakerーーーーーーーっ(キーーーーーーーン)みたいなヤツ。


多分、聴いてるほうは、痛々しいでしょうけどね。
自分としては痛いほうを目指してるんですけどね。(ウハハハハ)

本人、痛くなりたくて唄ってるんで。
しかし、痛いですよねぇ、globeの♪FACES PLACESとかさ、♪wanna be a dreammakerとか。


それと、今日は、ウルフルズの♪暴れ出すを本人映像版で唄いましたけど、トータス松本はこの曲の頃、相当精神的に追い詰められて、心がアンバランスになってるね??
表情(目の表情)が痛くてさ、痛くて痛くて、そこがよかった。


浜崎あゆみも痛いんだよねぇ、やっぱりね。
「切ない」なんて通り越して「痛い」「突き刺してくる」という領域。
そこがね、いいんです、やっぱりね。


「痛い」ってのは心に突き刺さってくる表現として使ってますので、くれぐれも、「痛いって茶化してんのか?」っていうツッコミはおやめ下さい。



(メモ書き)

カルメンマキ ♪私は風
The Yellow Monkey ♪Welcome to My Dog House



ということで、本日は36曲。



9mm Palabellum Bullet(7)

Vampiregirl
Terination(×2)
Talking Machine(×2)
Black Market Blues
新しい光



スピッツ(3)

ロビンソン
チェリー
タイム・トラベル



↓↓↓ 昭和41年丙午組同級生男子芸能人流し ↓↓↓


ウルフルズ(3)

事件だッ!(本人映像)
バカサバイバー(本人映像)←PVが好きです。(これぞウルフルズです。)
暴れ出す(本人映像)←「あんたバカねぇ。」と毒吐きつつ心で苦笑いしながら泣けます。



斎藤和義(1)

やさしくなりたい



吉井和哉(3)

シュレッダー
WEEKENDER
Shine and Eternity



The Yellow Monkey(1)

MY WINDING ROAD


↑↑↑ 昭和41年組同級生男子芸能人流し ↑↑↑


↓↓↓ 金八象徴年代、流れで武田鉄矢行っておきますか、流し ↓↓↓


海援隊(6)

あんたが大将
JODAN JODAN
心のかたち
母に捧げるバラード
人として←金八2主題歌
二流の人


↑↑↑ 金八象徴年代、流れで武田鉄矢行っておきますか、流し ↑↑↑


↓↓↓ 昭和は記憶から消せないよ、消しちゃソンだよ、流し ↓↓↓


朱里エイコ(1)

北国行きで



金井克子(1)←子どもの頃に西野バレエ団ってのをこの方で知った気がする。

他人の関係



藤村美樹(1)

夢・恋・人



山本リンダ(2)

狂わせたいの(本人映像)
狙いうち(本人映像)


↑↑↑ 昭和は記憶から消せないよ、消しちゃソンだよ、流し ↑↑↑


↓↓↓ 竹内さん、唄いやすいんです、やっぱり、流し ↓↓↓


竹内まりや(2)

家へ帰ろう
夢の続き


↑↑↑ 竹内さん、唄いやすいんです、やっぱり、流し ↑↑↑


↓↓↓ LIVE DAM、流し ↓↓↓


安室奈美恵(1)

a walk in the park


glove(1)

FACES PLACES



浜崎あゆみ(1)

SURREAL



矢沢永吉(1)

止まらないHa~Ha


↑↑↑ LIVE DAM、流し ↑↑↑



↓↓↓ 痛い曲流しのつづき ↓↓↓


鈴木あみ(1)

all night long


↑↑↑ 痛い曲流しのつづき ↑↑↑








7時間耐久カラオケ☆20120101

2012年01月03日 00時13分30秒 | 耐久唄ねーさん
今年のお正月はカラオケでスタート!(←はぁっ??)(←ツッコミご無用!)
港南台オペラにて。

しかし地震だけはPlease・・勘弁して欲しい。


しかし続きで。


しかし、クボヅカクン(卍ライン)にあんな歌詞かかせる世の中はやっぱりオカシイ世の中なのよぅ。
ほら、この子自身が作詞してるからねぇ。
クボヅカクンが普通(まっすぐ)すぎるだけ、あの世の中が追い込んだのよぅ。
「どの時代もいっしょよ?」とオトナは言う。
それとは全然違うんだよなぁ、クボヅカクンのはね。
違うの、違うの、ホントに。
それを伝える言葉はまだあたしゃ、探してる。
なんつうかなぁ、○仮想(×現実)の世の中が廻ってたのは、あのときが顕著ですもん。
つっくづくイロイロ感じることあったわ~。
唄ってて。うむ。
本人映像版が欲しいんだけど、やりまへんよねぇ。(あ~あ、と。)



しかし、直江喜一(悲しきティーンエイジャー)と石坂智子(デジタルナイトララバイ)がナイ・・・・
「そ、そうですかぁ・・・」って感じで。残念っ。


しかし、「脱」は模索したほうがいいよね。方向性としてはさ。
「反」はどうでもいいんだけど。
「あんまりやるとウザイよっ」て怒りたくなる感じ。
だから、「脱」つながりで、桑田靖子の「脱・プラトニック」で。(意味不明)


桑田靖子と言えば、この方はサンミュージック所属してたアイドル(歌手)だったわけですけど、当時、同じ事務所にいた竹本孝之のファン(親衛隊所属)の友人が、サンミュージックに追っかけに行って、あのビルの階段で、事務所に来た桑田靖子に、コール(当時はアイドルの曲に対してコールってのがあった)をコピーしてある紙を「はらっ・・・」って落としたときにその紙を思いっきり踏まれたっていうことを言ってたっけなぁ・・・って、ふと、思い出しました。(こんなことは記憶してても難しい数学の公式は記憶に残ってませんのよねぇ。(ウハハハ・・・))


♪愛し方は憶えたけど
♪愛され方は忘れそうな16歳
♪春をまたひとつ、見送ります
♪今では同い年男の子達もの足りません

桑田靖子 脱・プラトニックより。


♪悪い噂隠すために私を呼び出さないで
♪まずい噂隠すために私を連れ歩かないで

柏原芳恵 カム・フラージュより。


♪自分の血を愛せないと
♪人は愛せないとわかった
♪それは悪いけど、多分、本当だ。

吉井和哉 FLOWERより。


♪おまえが咲くならば
♪ぼくは穴を掘ろう
♪土の中で待て、命の球根よ
♪哀しいだけ、根を増やせ
♪死ぬか、生きるか、それだけのこと
♪世界は粉々になった
♪でも希望の水を僕は撒いて


吉井和哉 球根より。


♪ステキなものが欲しいけど
♪あんまり売ってないから
♪好きな歌を歌う
♪あの偉い発明家も、凶悪な犯罪者も
♪みんな昔子どもだってね
♪「外国で飛行機が落ちました。」
♪ニュースキャスターはうれしそうに
♪「乗客に日本人はいませんでした、いませんでした、いませんでした、、、」
♪ぼくは何を思えばいいんだろう
♪ぼくは何て言えばいいんだろう
♪こんな夜はあいたくて、あいたくて、あいたくて、
♪君にあいたくて、あいたくて、また明日を待ってる


THE YELLOW MONKEY JAMより。




全43曲。(本日全曲JOY SOUND(UGA)にて)




卍ライン(3)

IKIRO
CENTER ENTERTAINER
Peace



柏原芳恵(4)

悪戯NIGHT DOLL
カム・フラージュ
恋人たちのキャフェテラス
渚のシンデレラ



桑田靖子(2)

脱・プラトニック(×2)



井上望(1)

ルフラン



リンドバーグ(1)

今すぐKiss Me



光GENJI(1)

ガラスの十代



沖田浩之(1)

はみだしチャンピオン



近藤真彦(1)

スニーカーぶる~す



シブがき隊(2)

100%・・・SOかもね!
アッパレ!フジヤマ



globe(1)

FACE



モーニング娘。(1)

ザ☆ピース!



広瀬香美(1)

ロマンスの神様



シーナ&ザ・ロケッツ(2)

ユー・メイ・ドリーム
LEMON TEA



吉井和哉(13)

無音dB
クランベリー 2:00~4:58
VS
バスツアー
FLOWER
LOVE & PEACE
MUSIC
ビルマニア
フロリダ
ヘブンリー
魔法使いジェニー
またチャンダラ
母いすゞ



YOSHII LOVINSON(2)

CALL ME
Tali



THE YELLOW MONKEY(6)

JAM(×2)
LOVE LOVE SHOW
MY WINDING LOAD
パール
熱帯夜



masa-yume(1)

マサユメ








1時間おたのしみカラオケ☆20111231

2012年01月02日 23時09分16秒 | 耐久唄ねーさん
年末、母親と「年越しどうする?」の電話。

「じゃぁ年越しはあんたんちで。」という結論になり、
母親、3種ほどの手料理(筑前煮と煮豆と野菜のマリネ)や近所の農家さんで購入する食材(長ネギ・大根など)を持って昼前に我が家へ。

夕方まで時間もあるのでプラプラと近所を散策。
「俳句が1句くらいつくれそうな街並みね。」とかなんとか言っちゃって、「なんだ、わたしとの散歩を楽しむより自分の(通ってる俳句のお楽しみの会の)ネタ探し?(ツッコミ)」って感じで。(それで全然いいです。ハイ。(笑))

それでも時間が余り「じゃぁちょっとカラオケ行く?」と、いつもの文京・春日WAVEへ。

母はカラオケに関しては、「ボックス&フリータイム」なんて全く眼中になく、5,6曲歌えれば満足の人(昼間の街のスナック(パブ?)のカラオケタイム(○お茶(×お酒)付き))なので、1時間コース。


ほんとにどっちでもいい情報として、母は、かなりの中村美津子似(ビジュアル(顔)が)。
似すぎていて笑える感じ。




全5曲。


母親からの指摘1

坂本冬美の曲は滑舌良く唄わないとダメよ。
♪チャチャチャ・・・って(←手のフリがついている)
坂本冬美は滑舌がいいのよ。


母親からの指摘2

イエモンってふ~ん、この人が静岡の子なのぉ。
あんたと同い年、あ~ら、そ~ぉぉぉぉ。(※母親は静岡出身、結婚して横浜の人)
でも、なに、あんた。あれねぇ。
この人の曲を歌うと、おもしろい声になるわねぇ?
あんまり聴いたことないような珍しい声。
面白くていいんじゃないの?
歌っていけば?



先生、ありがとうございます。(ドハハハハ・・・・)

つか、坂本冬美も同い年だ。




岩崎宏美(1)

家路



坂本冬美(1)

また君に恋してる



中村美律子(1)

河内おとこ節



高田みづえ(1)

パープルシャドウ



THE YELLOW MONKEY(1)

BURN