ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

ラテンアメリカの希望と社会主義

2006-12-25 | 政治
ベネズエラの大統領選挙で、反米反ブッシュのリーダーのチャベスが再選された。ニカラグアでは、アメリカが資金と武器を援助して作られた反政府右派軍コントラによって失脚した左翼サンディニスタのオルテガ元大統領が大統領選挙で復活した。ボリビアのモラレス大統領はエネルギー企業の国有化を宣言し、民衆のための左翼路線を鮮明にしている。これで中南米(ラテンアメリカ)のほとんどの国が左翼もしくは中道左翼政権となった。ボリバーリズムがラテンアメリカを席巻している。

 キューバのカストロ大統領は、寄る年波のために明日をもしれぬ命のようだが、彼が盟友チェ・ゲバラとともに推し進めてきたラテンアメリカの社会主義革命が、いろいろ問題はあるが、その形をなしてきたと言えるだろう。

 アメリカの反革命武力介入や40年以上続く経済封鎖などに堪え忍んで、貧しくも民衆のための社会を作り上げてきたキューバ。教育にお金を惜しまず、国民の文盲率が90%からゼロ%まですることに成功したキューバ。カストロの夢をラテンアメリカに広げるためにボリビアで殺されたゲバラ。彼らの夢がいま叶えられつつある。

 アメリカの猛烈な選挙介入によってメキシコでは左翼政権ができなかったが、チアパス州では、先住民が解放戦線を形成、政府軍もこれを制圧できず、自治政府が事実上続いている。その動きはチアパス州以外の州にも伝搬しつつある。アメリカの介入も限界が近づいてきたのではないか。抑圧されてきたラテンアメリカの民衆のうねりは今新しいラテンアメリカの世紀を作り出そうとしている。

 ソビエト連邦崩壊以来、社会主義が誤りで資本主義こそ正しいという一方的な価値観が世界中に広まったが、資本主義が人間を搾取する制度であり社会主義が搾取される弱いものの味方であることは、何がどう変わろうとも変わることのない真実である。ラテンアメリカの社会主義がマルクスの唱えた社会主義と似て非なるものであろうとも、社会主義は人類の理想であり続ける。

 他国を侵略もしないしそこの民衆に爆弾を落としてもいない国を「悪の枢軸」と呼んだブッシュ大統領を、逆に「悪魔」と呼んだチャベス大統領だが、彼の国連演説を読めば彼の偉大さがわかる。どこぞの国の自国ばかりを美しいと褒めそやす首相と比較して、その人物の偉大さがわかる。(http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200510100039581)

 新しい年は、ラテンアメリカの希望の波が世界を洗う年になって欲しい。しかし、日本には期待できないかもしれない。他国から言われなければ決して変われないこれまでの歴史から見ると。黒船が来なければ何も変わらない日本。決して美しくない日本。

 みなさん。それでは良いお年を。