goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

おなかからくる風邪も注意しよう。

2007-12-13 10:17:30 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


鍋料理のいろいろをご紹介しています。

ところで院長はこのお魚が好きなんです。
鯖の魚すき風鍋 http://www.hinode-mirin.co.jp/menu/nabe/syou/3.html
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年は寒い日が続きますね。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話をしています。


   {虚実を診る}
腰痛についてお話しています。


   3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。


先日から“表裏で診る”というやり方をお話しています。
これは病が体の表面にあるのか、あるいは裏面にあるのかを
判断すると書きました。


今風邪をひいてる方が多いですね。

足腰も含めて間接が痛くなる風邪があります。
この場合は結構きついですな。
食欲が落ちることが多いですね。
どうやら体の裏に邪気が侵入したようです。


普通風邪は肺に関係すると思われていますが

そんなことはありません。おなか、つまり
この場合は脾という部分に入るのがこのタイプです。
ここが邪気に侵されますと、体がやけに重く感じられます。
そして節々が痛くなります。
おまけに食欲がなくなってきますし、下痢も起こることがあります。



   『ユータローの、ふれあいニュース』

「鳳は魅力ある街~~

くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--


昨晩も商店街の活性化会議がありました。

うちの院長は従来からの持論でもある
もっと商売したい人たちを支援する環境整備の一つとして
家賃などの思い切ったダウンをすべきだと話していました。


今週の土曜日の、ふれあいカフェ定例ライブは15日(土)です。

強烈な、バトルが繰り広げられます。えらいことになりそうです!」

昔の医者は脈はレントゲンの代わり。

2007-12-12 11:05:53 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


鍋料理のいろいろをご紹介しています。

鍋は何といいましても栄養のバランスが取れているのがいいですね。
岡田美里 レシピ:ミリさん家のごはんダイアリー 第12回 豚と白菜のシンプル鍋
http://www.tepore.com/guide/cooking/archives/2006/02/12.htm
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年は寒い日が続きますね。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話をしています。


   {虚実を診る}
腰痛についてお話しています。


   3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。


先日から“表裏で診る”というやり方をお話しています。

これは病が体の表面にあるのか、あるいは裏面にあるのかを
判断すると書きました。


病はいきなり深くには進入しません。

ただし例外はあります。
その話はまたの機会にしますが、まあたいていは体の表面からです。


ではどうやって病の表裏を診るのかといいますと

最も客観的なのはやはり脈診でしょうか。


熱といい、寒といい、おおよそ邪気は

体表にある場合、何といいましても
軽く脈どころに指を当てても触れるのが特徴です。


裏に病が入りますとたいていは、ぐっと抑えないと触れにくいものです。
これを沈脈といいます。

寒邪でも風邪のような寒気を伴うものなどは
脈は軽く触れるだけでも触れます。
これを浮脈といいます。



   『ユータローの、ふれあいニュース』
「鳳は魅力ある街~~
くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--。


今週の土曜日の、ふれあいカフェ定例ライブは15日(土)です。

強烈な、バトルが繰り広げられます。えらいことになりそうです!」

病はひどくならないうちに。

2007-12-10 10:46:07 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


鍋料理のいろいろをご紹介しています。

ウハハハ・これは温まりそうですよ。
冷え性の人にはいいなと院長も推薦です。
豚肉のかす鍋 http://www.hinode-mirin.co.jp/menu/nabe/kasu/1.html
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年は寒い日が続きますね。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話をしています。


   {虚実を診る}
腰痛についてお話しています。


   3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。


本日から“表裏で診る”というものです。

これは病が体の表面にあるのか、あるいは裏面にあるのかを判断します。
表側にあれば病の治癒は比較的予後はよろしいですね。
深く入り込むとちょっとやっかいですね。


なぜ深く進入すると、やっかいなのかといいますと

五臓に入り込んでいる可能性が強いということです。
冷え性の場合も腎・あるいは脾などから治さなければいけません。



   『ユータローの、ふれあいニュース』

「鳳は魅力ある街~~

くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--。


今週の土曜日の、ふれあいカフェ定例ライブは15日(土)です。

強烈な、バトルが繰り広げられます。えらいことになりそうです!」

ヨーロッパからも中国には医学が入った時期も?

2007-12-09 11:50:41 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


鍋料理のいろいろをご紹介しています。

これは温まりそうですよ。
鱈のチリ風鍋 http://www.hinode-mirin.co.jp/menu/nabe/tiri/2.html
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年は寒い日が続きますね。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話をしています。


   {虚実を診る}
腰痛についてお話しています。


   3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。
今“寒熱”で診るというやり方をお話しています。


東洋医学のお薬をご専門に扱っておられる先生が

もしも、この腐ったブログをご覧いただいていましたら
ぜひ トラバをお願します。
お薬のことは院長は専門外ですので
ほとんど知識はございません。
もう少し邪気の種類別の特徴について書いてみます。


昔の人たちは、実に各邪気、つまり

病理産物の特徴を自然現象にたとえて
うまく捉えたものだと思います。

・熱邪は赤くなる。
・寒邪は白から青紫。
・風邪はとにかく上に駆け上がる、あるいは移動する。
・湿邪は固定的で重い感じ。
・燥邪は肌がかさつく。
などなどですが、これらは単独で来るものではありません。
だいたいは二つ以上の病理産物が合体しまして
病を起こすことになります。



   『ユータローの、ふれあいニュース』

「鳳は魅力ある街~~

くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--。


今週の土曜日の定例ライブは15日(土)です。

ふれあいカフェは、えらいことになりそうです!」

複眼的なものの見方。

2007-12-08 10:54:09 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
 リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi


鍋料理のいろいろをご紹介しています。

しかし肝心なものを忘れていました。
これがなければ鍋料理はできませんねえ。
業務用鍋、フライパンの激安店
www.k-direct.jp
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい、

{仕事が済んだら仕事だぜ}の
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い日が続きますね。


     [虚実のバランス]
 今、健康のごくごく基本的なお話をしています。


   {虚実を診る}
腰痛についてお話しています。


   3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。
今“寒熱”で診るというやり方をお話しています。


ちょっと本論からは外れるかもしれませんが

毎度のことですからがまんしたんなはれえ。
もう少し、この邪気についてしつこく書いておきます(^^)。


レントゲンにはまず写らないのが経絡の異常ですね。

それに寒邪・熱邪・湿邪・燥邪・火邪
・風邪などといったいわゆる人体には有害になる病理産物も
なかなか現代医学では分からないものです。
というより、そのような概念は初めからありません。
これは古代から伝わってきた経験医学的なものの見方です。


同じ痛みでも重い感じのものには湿邪が。
腫れていたら熱邪が。
移動する痛みには風邪が、ほかの邪気と関与しているということを私たちは
即座に判断しましてそれなりの治療をするわけですね。

鍼灸や指圧の先生方は経絡とその つぼを。
お薬の専門家はその証(しょう)に合った処方をされます。
患者さんの見立ては経験が豊富な先生でしたら
鍼灸やお薬などの別はありません。
カルテを交換しても証に関しては
おそらく理解できるでしょう。



   『ユータローの、ふれあいニュース』

「鳳は魅力ある街~~

くねくねと曲がりながら、緩やかな坂を上り下りしながら進む道。
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--。


今週の土曜日の定例ライブはお休みです。

来週の土曜儀は、えらいことになりそうです!」