「弟子のユータローです。
リンクやコメントは少しは頭の、よさそうな
文化程度の高いものを皆さんお願いしますね。
知性と品格が人のできですからね。
アダルト系でしたら、あすなろジャーナルの
知性と品格がない、あおいさんでしたら喜んで受け付けているそうです(^^;)。
最近アクセス数が増えてきている あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi
鍋料理のいろいろをご紹介しています。
納豆入り!韓国風豚キムチ鍋 鍋 料理 レシピ
http://blog.livedoor.jp/kobayan0506/archives/50030117.html
冬はやはり鍋料理が1番ですよね。
これも、おいしそうですねえ!
{明日のために今日指圧}
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」
アクセスはおなかいっぱい、
人気ブロガーの院長です(^^)。
スポンサーの皆さん、合掌・・
いつもあすなろブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い日が続きますね。
[虚実のバランス]
今、健康のごくごく基本的なお話をしています。
{虚実を診る}
腰痛についてお話しています。
3 腰と足に痛みや不快感があるタイプ
足と腰、あるいは そのどちらでもですが
やはり腎虚が潜んでいることは確かです。
東洋医学の病の診断方法についてお話しています。
今“寒熱”で診るというやり方をお話しています。
ちょっと本論からは外れるかもしれませんが
もう少し、この邪気の種類別の性質についてしつこく書いておきます(^^)。
東洋医学の経験から見た医学の話です。
寒邪と・汚血と・湿邪などは
しかし風邪(ふうじゃ)が加わりますと
この痛みなどの症状は移動します。
上に上がったり横へ移動します。
この邪はとにかく動くという性質があります。
ちょっと怖い風邪の話をしましょう。
破傷風という病気がありますね。
高い熱と、体を後ろへそらせて
苦しみながらへたをすると死んでしまうという怖い病気です。
土いじりなどをしていて ばい菌が入り急に高熱が出ます。
朝発祥したかと思うと、あれうよあれよと進行しまして
夜にはあっという間にあの世へ。
日本脳炎などもそうですが
ほとんどが風という邪気が熱などとくっつきまして
からだの上部へと駆け上がります。
治療が遅れてしまうほど早いのが特徴です。
『ユータローの、ふれあいニュース』
「鳳は魅力ある街~~
そんな冬の昼下がりの鳳は最高ですよ。
住む人も、また訪れる人も
そんなことを、しみじみと感じていただけたら--。
今週の土曜日の定例ライブはお休みです。」