肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

トイレ女優

2011-11-11 13:20:39 | 自分のこと・思い出
映画の楽しみ方というのは色々あるが、
この作品に出ていた人が、こっちのにはこーんな役柄で出ていた、
などとトリビア的な話題探しも結構好きだ。

今日はそんな映画絡みの小ネタを。


嘆きのマートルMoaning Myrtleといえば、
ハリーポッターシリーズに出てくるゴーストの一人。



いじめられトイレで泣いているところを、トム・リドルに殺され、
それ以来トイレに住み着いている幽霊だ。


「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(2002)で、シャーリー・ヘンダーソンという英国人女優が演じているのだが、



彼女はその1年前に公開された「ブリジット・ジョーンズの日記」にジュードという友達役で出演している。


ジュードは男運が悪く、いつも彼氏に振られてしまう。
そして
別れるたびにトイレでシクシク泣き
ブリジッドに慰めてもらっている。

そう、トイレで泣く役柄、トイレ女優なのだ。

配役を決めた人は誰だろう?小粋な演出に一人で喜んだのだった。


それにしても、
元々童顔な彼女、
「ブリジッド・・・・」の時もとても若く見えたし
「ハリポタ」の時は
ゴーストだし、霞掛かってるし
制服着て眼鏡かけてるから、ハリー達と同年代だと思ってたが、
なんと1965年生まれ、私と同い年だった!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それはある意味... (Chun)
2011-11-11 16:50:13
化け物ですね(笑)

あちらも思っているかもしれませんが、外国の方の年ってわかりにくいです。
長女の同級生なんてすでに成熟(笑)していて、私服で出会ったら20歳で通じそうな子もいます。
学校のママは結構要注意ですよね。
年齢がわからないだけでなく、40代での出産も多いので「おばあちゃん」か「ママ」かわからない...
逆のパターンで「お姉さん?」って聞いたら、10代で出産していて「お母さん」だったことも...

←お誕生日おめでとう!
30歳おめでとうって書こうと思ったけど、今日の記事に書いてあるわね(笑)

↓小さなちび姫ちゃんがお出かけ前に「携帯持った?」って聞いてくれるとか、「がんばってね」って言ってくれる、とかそういう記事。
なんだか小さいころを思い出して、うるうる。
最近、二人とも生意気なのよー(涙)
返信する
えっ!! (mari t)
2011-11-11 18:11:47
なんと40歳半ばだったのね!高校生役できるなんてすごいなあ・・たいていの西洋人の方々は実年齢より老けて見える人が多いのに。↑お誕生日だったんですか??
返信する
お誕生日 (Mrs.B)
2011-11-11 22:31:56
おめでとうございます!
来年はぞろ目って去年書かれていましたよね。
え?あれからもう1年(笑)。

俳優さんたちの過去の作品を追うの、大好きなんですよ。
この人が、ここに!?って新たな発見が楽しい。
いや、でも、マートルが、自分より年上だったとは…。

ハリーポッターシリーズは、英国の個性的は俳優さんたちが、
毎回たくさん出ているところが、私は好きです。

返信する
これから (tatu_no_ko)
2011-11-13 08:42:30
tenchanさんは私より4分の1世紀若い。若い若い。
私のそのころは仕事仕事で、家のことは家内まかせだった事を思い出す。それで済む良き時代でした。今の時世ならどういうバッシングを受けるでしょう。
tenchanさんはこれから。健筆ならぬキー打ちに励まれ楽しませてください。
返信する
Chun様 (tenchan)
2011-11-15 15:08:04
私もびっくりしましたよ。
まさかマートルが同い年だなんて!

ママ友の年はわかりませんね。
みんなその話題には触れないし。
でも、若くない人はなんとなく同じ雰囲気がして、ああやっぱり、と分かります(笑)

ツイッターも過去記事も読んでくれていつもありがとう。
返信する
mari t様 (tenchan)
2011-11-15 15:09:41
そうなんです。同い年と知ってびっくりしました。
西洋の人は老けて見える人が多いのにね。

誕生日でした。今年はぞろ目なので
ひとりでごきげんでした(笑)
返信する
Mrs.B様 (tenchan)
2011-11-15 15:10:42
俳優さんの過去作品調べるの好きです。
今はネットで簡単に分かるので便利ですね。

あの子役が大きくなってこんなになった!
というのが一番嬉しいです。
返信する
tatu_no_ko様 (tenchan)
2011-11-15 15:12:11
うちの父母の世代は
夫婦の役割がばっちり別れている時代でした。

今はお互いに協力しないと
やっていけませんものね。

tatu_no_koさん達、エッセイサロンのメンバーさんを目標に
頑張って書きたいと思います。
返信する

コメントを投稿