goo blog サービス終了のお知らせ 

浅尾弥子のノンジャンル道

小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
お姿をお借りして、日々更新。
7月17日に、引っ越しました。

セ・リーグ ファンミーティング2015(おみやげ・編)

2015-03-26 10:22:15 | セ・リーグ ファンミーティング
今回、購入したものは~。


「つばくろうのかれんなかれんだー。」


「つば九郎ふりかけ(明太子味)」


「つば九郎ドロップス」


「ベイスターズ ちんすこう詰め合わせ」


「どあらのかお(バナナ味、チョコ味)」


「マウスパッド(ミーティング中)」


「甲子園カレー(中辛)」


来場者アンケートに協力していただいたピンバッジ。

日本プロフェッショナル野球組織、セントラル野球連盟へ。
回を重ねるごとに、流れがスムースになっているように感じます。
今年も、楽しいひとときをありがとうございました。



食品ブースのみなさんへ。
趣向を凝らしたメニューをありがとうございます。
価格、食べやすさ、分量(少量だと、多種、食べられるのでありがたい)、
各地の特徴など、
さまざまに求めてしまいますが、
半日の長丁場、会場内でいつでも購入できることは、
大きな安心材料でした。

ブース上部に、メニュー(できれば写真も)、金額、
2種類購入した場合の合計金額、3種類購入した場合の合計金額・・・など
目立つように書いていただけると、
会計が早くなるのではないかと感じました。



セ・リーグ6球団へ。
6球団のファンが集まる機会を設けてくださり、ありがとうございました。
今季も、すばらしいプレーを期待しております。



そして、そして。
長~いルポを読んでくだすったみなさま。
ありがとうございました!

知りたい情報が、ありましたでしょうか。
感想は、1個人の主観によるものですので、
読み流してくださいませね。

ご贔屓のチームはそれぞれでも、
プロ野球を愛好する者同士、
これからも、よろしくおねがいいたします。

ではでは。
今日も明日も、がんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(つば九郎・編)

2015-03-25 17:19:33 | セ・リーグ ファンミーティング
つば九郎ファンのみなさん、お待たせいたしました~。

まったくもって、
名ばかりの「つば九郎カテゴリー」。
つば九郎氏の名前をお借りしている状態です。すみません。
新たなカテゴリーを作ったほうがいいのやもしれぬ。



東京ヤクルトスワローズの球団マスコット・つば九郎は、
今年、デビュー21年目に突入。
ベテランでっす。



ステージで行われた「第3回セ・リーグマスコットグランプリ」では、
司会進行が安定しているルミ姉さんのもと、
風船割りゲームにチャレンジ。

つばみちゃんも参加しました。



フォトセッションも終わり、惜しまれつつ閉会。



来場者が、ゾロゾロと出口に向かいます。
会場内に残っている人々は、
荷物を整理したり、最後に何かしら食していたりして、
メ~メ~モ~モ~、過ごしています。

ミツコは、共有テーブルにて、
購入したものの写真を撮っていました。

各ブースも閑散とし、徐々に撤収にはいろうかという頃。

ザワザワザワ。
ヤクルト球団ブース周辺が、少しばかり、賑わってきました。

そう。
つば九郎が、販売員として降臨したのです。

残っているマスコットは、つば九郎だけ。
たった1羽、広い会場に留まって、黙々と販売に勤しみます。
その心意気。
ミツコの胸は、熱くなりました。

この道一筋20年。
真っ先に帰ってもいいくらいなのに、
こうして、遅くまでファンサービスに励む姿に、
ああ、だからこそ20年続いているんだ・・・と教えられました。

つば九郎が、わたしたちに与えてくれる愛に、
スワローズの応援という形で、応えていきたいな。

つば九郎、朝からおつかれさまでした。
楽しかったよ。ありがとう。



いよいよ、最終回。
「セ・リーグ ファンミーティング2015(おみやげ・編)」に、
くづつ。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(ドラフト1位・編)

2015-03-25 09:12:04 | セ・リーグ ファンミーティング
ステージでは、ドラフト1位で入団した選手が紹介されました。

今回は、眼光鋭い選手をピックアップしまっす。


中日ドラゴンズ・野村亮介投手。


広島東洋カープ・野間峻翔選手。


読売ジャイアンツ・岡本和真選手。

みんな、みんな、気合がはいっていて、いいですね~。
TV中継で、球場で、その姿を見られる日を楽しみにしていまっす。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(つば九郎・編)」へ、
くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・YS勝サンド・編)

2015-03-24 23:34:26 | セ・リーグ ファンミーティング
ミツコの持論に、
パン屋さんとケーキ屋さんが、
ふっくらとした体型の中年男性だと信頼できる、があります。

あくまでイメージですが、
あまりにもスリムで若いと、駆け出しの職人さんかなっと思ってしまうのです。

カツとパンで構成されたカツサンドの販売員さんも、
ふっくらとした体型の中年男性だと、
きっと美味しいものをいっぱい食べてきた方がおススメしているのだから、
きっと美味しいのだろうと、安心できるんです。

ここ、セ・リーグ ファンミーティング2015の会場では、
ヤクルトスワローズ食品ブースで、
「YS つば九郎勝サンド」が販売されていました。

ミツコが、ちょこまかと各ブースを行ったり来たりしているなか、
いつ通りかかっても、
「YS つば九郎勝サンド」のPRをしている販売員さんがいらっしゃいました。

5~6回は、目が合ったのですが、すみません、
買わずに素通りしておりました。

こ、これには、わ、理由があるのです。

神宮球場で販売されているものだから、
何も、いま、ここで買わなくてもよかろう・・・という気持ちが
あったのです。それだけなんです。

幾度目か、通りかかったとき。

ふと、このおんちゃんは休憩をとっているのだろうか、という疑問が
頭をもたげました。
こうして、ずっとPRし続けるって、すごいパワーです。

おんちゃんの熱意に、こころを打たれたミツコは、
つつ、ついに「YS つば九郎勝サンド」を買い求めたのでした。

く~ださいな~っ。



わ~い。



ヒレかつ、エビかつ、メンチかつ。
3連勝だ~い。
パクリ。
・・・ウム、うまい!最高!
製造が、新宿さぼてんだけのことはある。
ミツコの持論が、より強固になりました。



記念の写真でっす。おんちゃん、ありがとう。
レジのおねぃしゃんも、一緒に映ってくださり、ありがとうございました~。

以上、
「セ・リーグ ファンミーティング2015」の
カリスマ販売員三羽ガラス(ミツコ制定)でした~。

御三方へ。
撮影、掲載のご理解、ご協力を、本当にありがとうございました。

長いルポも、いよいよ終盤です。
ドラフト1位選手、つば九郎、おみやげ、と続く予定でっす。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・広島カープ・編)

2015-03-24 19:01:45 | セ・リーグ ファンミーティング
例年のことながら、
広島カープの球団ブースは、百花繚乱。



グッズも充実しています。

フムフム、モーモーと、視察(?)していると~。

「巨人ファンも、思わず欲しくなる「一球の重み」Tシャツ!」

入店者のユニに合わせたセールストークを繰り広げる
販売員さんがおります。

えええ~~~!?!?!?

きょ、巨人ファンも、黒田投手のTシャツが欲しいのだろうか~~~???
たまたま近くにいた、ジャイアンツのユニを着ている男性と顔を見合わせ、
思わず、互いに苦笑いしてしまいました。

寅さんのような流暢な口上は、
あまりにも清々しく、
そうか、実は「一球の重み」Tシャツが欲しかったのか、わたし。
と、錯覚を起こすほどです。

案外ね、こういった接客が、嬉しかったりするのです。
広島球団ブースにおいては、カープファン以外はエトランジェです。
その存在を認めて、受け入れて、
受け入れてますよということを、ユーモアを交えて表現してくれる。
こうした小さな積み重ねが、
ブースの賑わいに通じているのではなかろうか。



つい「マウスパッド(ミーティング中)」を買い求めてしまいました~。



「左側を染めろTシャツ」に身を包んだ、カリスマ販売員さん。
写真を撮らせていただき、ありがとうございました~。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・YS勝サンド・編)」へ、
くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・ナチョス・編)

2015-03-24 18:25:48 | セ・リーグ ファンミーティング
視線の先には~~~。



中日ドラゴンズの食品ブース前で、
スーツに身を包み、ヘルメットを掲げている男性の姿が~~~。



「実寸大のヘルメットにはいった、ナチョスはいかがですか~~~」
「チーズとサルサソース、2種類の味が楽しめま~~~す」

ナ、ナチョス???
どうやら、スパイシーなパリパリのスナックのようです。

こちらの男性、大きな声で、熱心にPRをなさっていました。

あのぅ、もしもし。
球団の方ですろうか。
違う。では、ナチョス屋さんでしょうか。
違う。では・・・、何屋さんでしょうか。

なんとなんと、ヘルメットの製作に携わった某印刷会社の社員さんでした。

・・・すばらしい。
実に、すばらしい。

まるで、己がナチョスを作っているかの如くの接客なんです。
ともすれば、販売は販売のかたにおまかせ~と、なりがちな状況において、
あえて、我が身を投じ、自分事として動く。
なかなかできることではありません。
シカァモ、なんだか楽しそうなんです。



記念に写真を撮らせていただきました。
後ろのおんちゃんも、いい表情をされています。
ありがとうございました~!

「セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・広島カープ・編)」へ、
くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(ヤクルト飲料・編)

2015-03-24 17:53:56 | セ・リーグ ファンミーティング
「鶏肉のレモン和え」をいただいたので、
ちょっと、喉にしめしをくれたいわね。

・・・わわっ。



大容量の、ヤクルトでっす!!

うむむ。
こんなに飲めるかしら。
もう少し、小ぶりのペットボトルがあるといいのだけれど・・・。



ジャーン。
ございました。

いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。
スワローズ以外の球団ユニを着た方々も、次々と買い求めまっす。



ゴクゴクゴク。
・・・プハァ~~~。



人心地がついたところで、ゴロ~ン。



ヤクルトくんの手は、ふっかふかで気持ちいいな~~~。

・・・ん?
ざわめきのなかから、一際、注意を引く声がしまっす。



じーーーっ。



じーーーーーーっ。



じーーーーーーーーーっ。

あっ!!

「セ・リーグ ファンミーティング2015(カリスマ販売員・ナチョス・編)」へ、
くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(阪神食品ブース・編)

2015-03-23 23:59:56 | セ・リーグ ファンミーティング
会場のそこここに、球団ユニ問わず、
カレー(正確には、カレーライスの入ったトレイ)を持っている方々を
多く見かけました。

大阪(正確には兵庫県西宮市)には、なかなか行けないので、この機会に
甲子園のカレーを食したいということでしょうか。

阪神タイガーズの食品ブースでは、甲子園カレーと
「ディッピンドッツアイスクリーム」も販売されていました。



ディ、ディッピンドッツ???



ドッツ。
ドット(水玉)のことかしらん。
つぶつぶのアイスでっす。
食べるのがもったいないほど、見た目もきれい。
近未来のアイスだわね。



ヘルメットのケースに入れてくださいます。
とはいえ、ミニチュアサイズですので、
食べ過ぎてお腹をこわすことはなさそう。



各球団のブースのみなさま、
撮影、ブログ掲載のご理解、ご協力をありがとうございました。

本日は、これにて、店じまいとさせていただきます。

今後は、
ヤクルト飲料、ヤクルト食品ブース、カリスマ販売員三羽ガラスなどなど、
お送りする予定でっす。

・・・。
・・・・・・。
先に謝っておきます。

「つば九郎カテゴリー」なのに、
つば九郎の話題がなくて、すみまっせん。
ヤクルト寄りの記事が多くなりそうで、すみまっせん。
写真の腕が、いまひとつで、すみまっせん。

明日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(広島球団ブース・編)

2015-03-23 23:43:23 | セ・リーグ ファンミーティング
昨年に引きつづき、圧倒的なディスプレイで存在感を示したのが、
広島東洋カープ。



マツダスタジアムが引っ越してきたのか~!?!?!?



ここにいると、ビッグサイトにいることを忘れてしまいまっす。



グッズも、こまごま、こまごま、実に細々したものが、数多く揃っています。
がさす、グッズの帝王・広島東洋カープ。
また、赤い色が、目立つのです。
赤いユニを着たお客さんのなかに、エトランジェの火牛が1頭・・・。

申し遅れましたが、
当ブログに登場しているのは、
富山県小矢部(おやべ)市のシンボルキャラクター・メルギューくんです。
火牛(かぎゅう)なんです。

エトランジェが1頭・・・。
いえいえ、そうでもありませんでした。
ジャイアンツのユニを着た方、ベイのユニを着た方も、
足を止めています。



ファンミーティングならではの交流ですね。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(阪神食品ブース・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(中日食品ブース・編)

2015-03-23 23:26:42 | セ・リーグ ファンミーティング
さらに、歩を進めると~。
巳年ではないのに、長蛇の列でっす。
なんだ、なんだ~~~!?



どどん。
中日ドラゴンズの食品ブースでっす。

「ドアラカステラ」



うわ~お。
尾張の巨匠・ドアラ先生のお顔が。

「どあらのかお」
1かお、2かお、と勘定するようです。

中のクリームも、カスタードクリーム、小倉あんといった定番から、
マロンクリーム、抹茶クリームなど、ネオ定番まで揃っています。



籠に、なんかおも、投入し、購入する婦女子が多く、
大盛況でした。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(広島球団ブース・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(DeNA球団ブース・編)

2015-03-23 23:00:46 | セ・リーグ ファンミーティング
「いらっしゃいませ~」「いらっしゃいませ~」
おやっ。
きゃ~わいいお嬢さんの声がするぞ~~~!?



横浜DeNAベイスターズのブースです。
チアリーディングチーム・dianaのメンバーさんが、
販売をしていらっしゃいました。



まったくもって、今の若者は、
かわいらしくて、真心こもった接客ができて、キビキビと動いて、
実にけしからん!
・・・いえ、けしかります。すばらしいことです。





狩りの女神の名にふさわしい、美しい方々です。
ディアーナさんのお姿を見たい方は、
ぜひ、横浜スタジアムへ、お運びくださいませ。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(中日食品ブース・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(ヤクルト球団ブース・編)

2015-03-23 22:59:32 | セ・リーグ ファンミーティング
一昨年と昨年も、ファンミーティングに参加し、
当ブログでご紹介させていただきました。
その際、ヤクルトばかりで、他球団の話題がほとんどなかったことが
ミツコの課題でありました。

今回は、ワーワー、モーモー、まんべんなくまわろうと、
決意して臨みました。

とはいえ。
エヘヘ。

まず、ヤクルト球団ブースから~。









おっ。



つば九郎の、卓上カレンダー「つばくろうのかれんなかれんだー。」でっす。
4月はじまりなので、購入せねばだ。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(DeNA球団ブース・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(6球団監督・編)

2015-03-23 22:45:46 | セ・リーグ ファンミーティング
ワーワー、モーモー。
6球団の監督の登場でっす。

ウフフ。
実は、ミツコは監督さんたちと、
特別に記念写真を撮らせていただいておりました。
内緒で、お見せするわね。

合成写真ぢゃ~ないよ。

ど~ぞっ!


読売ジャイアンツ・原監督。


阪神タイガース・和田監督。


広島東洋カープ・緒方監督。新監督さんです。


中日ドラゴンズ・谷繁監督。


横浜DeNAベイスターズ・中畑監督。


東京ヤクルトスワローズ・真中監督。新監督さん。

・・・なになに?
ポスターの前で、撮っただけぢゃ~ないかって!?

し、しし、失礼な!

ポスターじゃないんです!
タペストリーなんです!!



いや~、あたかも、ご本人と撮っているかの如く、
臨場感たっぷりだと自負しておりますが、
分かっちゃいましたか。
エヘヘ。

ちなみに、このコーナーでは、自由に写真を撮ることができます。
ただし、線の後ろに立って寄りかかったり、のけぞったりすると、
タペストリーが倒れるので、
スタッフさんが声かけをして見守っております。

撮影に協力してくだすったスタッフさん、ありがとうございました~。

なお、我が座席から撮った写真はこちら。



・・・うむむ。
・・・ぶれている・・・。
期待していたみなさま、すみまっせん。

パネルディスカッションで印象に残ったこと。
中畑監督が元気で、原監督が、おとなしめ。
トラッキーに似ている和田監督。
飄々としている谷繁監督。
緒方監督の美形。
真中監督の美声。

今季は、どんな戦いが待っているのでしょうか。楽しみです。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(ヤクルト球団ブース・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2015(プログラム・編)

2015-03-23 22:19:57 | セ・リーグ ファンミーティング
3月23日。



東京臨海新交通臨海線、通称・ゆりかもめに乗車し、



国際展示場正面駅へ。



「セ・リーグ ファンミーティング2015」会場の、
東京ビッグサイト西4ホールへ向かいます。





♪着いた着いた♪

ステージでのプログラムは、11:45~17:00まで。

飲食コーナー&各ブースPR
OB節炸裂!!2015戦力分析
6球団監督 開幕直前パネルディスカッション(前半)
ドラフト1位PRタイム
6球団監督 開幕直前パネルディスカッション(後半)
第3回セ・リーグマスコットグランプリ
お宝サイングッズ大抽選会
フィナーレ
マスコット&チアフォトセッション

Cheer SHOWとして、
CCダンス、チームヴィーナス、タイガースガールズ、
チアドラゴンズ、ディアーナ、パッションによる
ダンスも披露されました。



球団ブース、飲食コーナー、協賛ブース、記念撮影コーナー、
スピードガンコーナーもあり、
ステージでの催しがない時間帯も、楽しめるようになっています。

OBによる戦力分析では、
前田智徳氏をはじめ、各球団のOBが、
今季の開幕オーダーや順位を予想しました。



ファンからの質問にも答えまっす。
エルドレッド選手の復帰時期を訊かれた、
前田氏の困惑ぶりが印象的でした。

今季は、どんな選手が台頭するのか、期待が高まります。

おっ。
いよいよ、6球団監督の登場です。

「セ・リーグ ファンミーティング2015(6球団監督・編)」へ、くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・リーグ ファンミーティング2014(おまけ)

2014-03-25 15:30:00 | セ・リーグ ファンミーティング

「セ・リーグ ファンミーティング2014」ルポも、いよいよ最終章でっす。

今回、アンケートに協力したら特典としてもらえるバッグは、こちら~。

Dscn0120

どどん。

この写真では分かりづらいのですが、

マチがあって、大容量です。

Dscn0048

6球団のファンが一堂に会す、密度の濃い貴重な時空間。

ぜひ来年も開催されることを希望します。

ミツコメモ:ご贔屓チームユニ、グッズ、メッセージを書いた看板というかボード、

       ウェットティッシュ、保冷・保温バッグ(終演後に買った食べ物を入れるもの)、

       ゴミ袋、ガム・・・を持参しよう。

また、ご当地グルメブースの、特徴を生かしたレイアウトも期待しちゃいまっす。

たとえばヤクルト(燕市と組む場合)は、こんなイメージで、どうでしょう。

Cimg2796

暖簾で、日本風にアピール。

Cimg2789

つば九郎×燕市のコラボ「つば九郎米」のポスターなぞを張り~、

Cimg2445

燕市PR隊鳥・つば九郎先生の公務のお写真(ステンレス磨きなど)も展示し~、

Cimg2805_2

レジ横に、レルヒさんときららん嬢なども置いたら、

新潟らしさがアップし、燕市とヤクルトの関係が、他球団のファンの方にも

分かりやすいかもしれませぬ。

ガッハッハッハ~と鬼が笑ってますが、

えらいひと、ごけんとうおねがいします。ぺこぺこり。

Dscn0050

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

「セ・リーグ ファンミーティング2014」を開催運営してくださった、

日本プロフェッショナル野球組織 セントラル野球連盟のみなさま、

ありがとうございました。

楽しい1日でした!

明日もがんばるぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする