人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

千家の家元の近くまで

2018-03-17 20:57:04 | 80はミステリーゾーン
京都の堀川通りは、かつてちん
ちん電車が京都駅から北野神社
まで走っていた。そのころは、
堀川がむきだしで流れていた。

そこは今、二条城を経由する
市内有数の幹線通りで、両側に
マンションが立ち並ぶ。


今日は茶の湯の表・裏千家の家
元がある小川通りを覗いてみよ
う。

これまで人形の宝鏡寺までは行
っているのだが、ほんの近くに
千家の家元があるのに行ってい
ない。

地下鉄で北大路まで行き、バス
に乗り換え、北大路堀川で降り、
南下する。すると、間もなく鞍
馬口・紫明通りという素敵な名
前の通りが東へ延びる。

交差点には公園が面していて、
遠くに比叡山が見える。

や、満開の桜の木が一本あった。