人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

喜寿を迎えました

2012-01-31 20:58:11 | しっかりせい
昨日(1月30日)、私は77歳の誕生日。つま
り喜寿を迎えました。

お祝いに上越市の娘宅から、純白のテニスバッ
クと茶系統の素敵なウエアが届きました。

剣道に励む孫が品選びしてくれたそうだ。じい
ちゃんに似あっていたか、気になった彼は電話
をかけてきました。

もちろん、気に入ったさ、うれしいよ。と礼を
いうと、かれも満足したようだ。彼は子供のこ
ろから人のことを思いやるやさしさが、人一倍あ
る。

雪の状態を尋ねると、彼らの住んでいる直江津
よりも、彼が通う高校のある高田が1メートル
以上降っていて、大変だそうだ。かれは毎日、
お父さんに車で送ってもらっている、という。


高田は上越市の中心地で、高田公園には高田城
や野球場、私が上越に行くと通うことになる
テニスコートなど運動施設、図書館などがある。

商店街などでは、雪から歩行者を守る「雁木」
(がんぎ)が有名である。

昔から高田一帯は豪雪地帯として知られる。
この辺りから、妙高市にかけて、連日積雪と
雪下ろしで難儀する姿をテレビは伝えている。

とにかく、雪ですごいところです。

さて、喜寿を迎えた私はこれからどう年を進
めるかは、次に書きたいと思います。




冬の兼六園で友を偲ぶ

2012-01-23 20:52:33 | 日本海
冬の兼六園は思ったより人が多かった。雪つりの樹木が
目立つ中を、ぼんやり歩いた。

実は金沢の親友が亡くなった。朝、弟から知らせがあって、
あわててお通夜で来て、翌朝時間が空いたので、とりあえ
ず兼六園で時間をつぶそうと思った。

兼六園の前に、一度は行ってみたかった石川県立歴史博
物館を覗くことにした。兼六園近くには、歴史博物館のほか
県立美術館、21世紀美術館がある。

このあたりは、単に歴史が陳列してあるだけでない。金沢
の知性がうずまいている、ような感じがする。

ところで、歴史博物館は異彩を放つ。
画像

牢獄ではない。
かつて旧陸軍兵器庫だった。{あゆみ}によると、戦後は金沢
美術工芸大学に使用されていた。
画像

煉瓦作りで2階建て、長さ90メートルもある。この建物が3棟
ある。
展示室には石川の歴史と文化がつまっている。なかでも百万
石の姿、100年にわたる一向一揆は改めて勉強させられる。

葬儀の時間が気になったので、近くにある兼六園の中を通って
行くことにした。
65歳以上は無料だった。おおきに。

亡くなった友は、大学卒業後地元のテレビ会社に入った。私は
大学勤務のあと、新聞社に入った。
同じマスコミの世界にいたので、帰省の度に、話題が多かった。

彼は大学時代、剣道の主将を務めた。いわゆる硬派であった。
まっすぐな性格は好きだった。くだらないことにぶれない。

会社も認めた実力で彼は取締役へと出世した。
ところが、後に病魔が彼を襲った。長い闘病生活に入る。
画像

画像

兼六園は冬と云うのに人で賑わっていた。幾何学模様の雪つり
は天下の名園にアクセントをつけている。とくに意識して見てい
ない。彼のことを思う。

それにしても、死ぬには早すぎるではないか。
もう一度、話しあいたいな。なにもかも、ぶちまけて話あえるのは、
君一人だった。


晴れ着姿で弓を射る新成人たち

2012-01-16 00:18:34 | 京都の名所
三十三間堂は15日、二十歳を通し矢で祝う若者で
あふれました。

画像

壮観です。
晴れ着姿の女性たち。
弓を持って、順番を待っています。
画像


なんせ、三十三間堂はこの日無料開放しているので、
一般の参拝客でえらい人です。
60メートル向こうの的へ矢を射る新成人たちの
晴れ姿を見ようと押すな押すな。
背伸びしてやっとこの写真が撮れました。

洛中を駆ける女性アスリートたち

2012-01-15 23:08:00 | 後押ししよう
全国女子駅伝と三十三間堂の「通し矢」。この行事
から私にも今年が始まる。

15日の日曜日。まず、向島でテニス。
早めに切り上げ、西京極を12時30分スタートの
女子駅伝に向かう。コースを読んで、地下鉄
烏丸今出川で下車、烏丸通りでカメラの準備して
いると、もう先頭の2人がやって来た。

ここは3区。ランナーは中学生だ。ここまで来
ると差は開く。優勝候補の京都は?

画像

先頭は大阪、次いで愛知。
しばらくして京都。
画像

それから、だ、だ、だ、と塊になって2つくらい
のグループが通り過ぎる。
画像

、「
画像
石川頑張れ」
さあ、これからが市民の声援が始まる。
「富山がんばれ」
順位の下がったチームへの声援が飛ぶ。
私も写真を撮るのをやめて、「和歌山頑張れ」「沖縄走れ!」
結果は大阪が優勝、沖縄はしんがりだった。



オカリナは楽しい楽器

2012-01-09 23:48:07 | 楽器
伊澤隆志さんが伏見の教会でオカリナの
演奏会を開いた。
オカリナは可愛い楽器だ。多くは手の平に
包みこんで演奏する。
最近では吹き口が三つある大型もある。こ
れだと3オクターブの音がでるという。

画像

画像

手前の大きなオカリナが吹き口が3つある。
画像

5センチくらいの小さな楽器もある。

楽器は演奏会場に並べられ、伊澤さんが一
つ一つ手にとって説明した。

値段は数千円から一万円クラスが標準的とみた。
材質も陶器は高めだが、音がやわらかい。

この日は、教会に50人くらいのオカリナファンが
集まった。

演奏するのは、伊澤さんと御弟子さんたち。

お弟子さんたちもそれぞれ上手だ。

吹き口が3つあるから、一人でアンサンブルを
演奏することもできる。これにはびっくりした。

聴衆は、年配が目立つ。

習わなくても、吹けるそうだから、やってみて
面白いのでは。

年寄りの趣味としていいと思う。いかが。

「海鳴り」聞いたことがない?

2012-01-07 00:13:28 | 日本海
6日の探偵ナイトスクープで、<津軽海峡
冬景色>で出てくる歌詞の中で「海鳴り」
とはどんな音かという質問の依頼があった。

  北へ帰る人の群れは
  みんな無口で
  ”海鳴り”だけを聞いている

居並ぶ探偵はだれも知らないと云う。
早速、探偵と依頼者が青森へ飛ぶ。

ところが、かつて連絡船が発着した
港で、地元の人に聞いても「聞いたこ
とない」という。

え、知らんの?
私は知っています。
金沢市の金石町という海辺に住んでいまし
たから。

それは、それはものすごい音なんや。

冬。荒れる海が条件。
「ごごおおおおおおお」、と沖の方
から波が押し寄せる音と、波が海面に
たたきつける音が入り混じって、最後
は「ザブーン」となる。

さらに、海から吹きつける風の音が
加わる。

さらに、さらに私はお寺に住んでいた
ので、風が吹く度、ミシッと庫裏の屋
根が鳴る。

泊った人の中で、「一睡もできなかっ
た」との体験者もいる。

ナイトスクープでは、実体験できず、
海鳴りの研究家が録音テープを流して
いた。しかし、テレビでは低音がでな
いから、迫力不足。

お寺の屋根を揺らすと云うすさまじい
実態の報告もなかった。

日本海の近くに住んでいる人なら、大概
分かる話なんだが。

  





「津軽海峡 冬景色」をフルートで

2012-01-02 14:18:09 | 楽器
紅白歌合戦で石川さゆりが「津軽海峡冬景色」を
歌った。いまさらながら、名曲だ。

紅白の時間、別のクラシック番組がよかった。時々
紅白にチャンネルを替えたが、新しい曲にはつい
ていけない。

最後に紅組のトリで「冬景色」が出てきた。おじい
にも分かる曲を配置してある。
「冬景色」は、さゆりよりも曲自体が好きだ。へそ
まがりかな。

ネットで調べる。坂本冬実、カレン、矢井田瞳、
アンジェラ・アキらが歌っていた。

編曲して歌っているのはアンジェラ・アキ。ピ
アノ演奏がクラシック調で、雰囲気が変わって
いる。去年、cdを出している。
坂本冬実は原曲に忠実。

矢井田瞳はバンドのギターが魅力。歌は平凡。

カレンは演歌歌手ですか。ややどすのきいた
冬景色。メリハリが効いて、歌がめちゃうまい。
これが一番気にいった。

フルートで吹いてみよう。
楽譜をネットで購入した。



ピアノ用の楽譜だが、中級クラスとある。
練習すれば、弾けそう。

フルートでは。

いい。
サックスでは重そう。

さわりの「ああああーーー」をどう吹くかだ。
さゆりの「ああああーーー」はなんか抜けそうで、
気になっていた。

曲は終始3連音符で、次々言葉が出て来る。
べたべたと心情をたどらない。
歌詞で泣けるねえ。

歌う。
おじいには難しい。

当分、フルートで練習しよう。




今年は良い年でありますように

2012-01-01 23:30:28 | 京都の名所
明けましておめでとうございます。
今年もお付き合いくさいますように。
画像


伏見稲荷大社へお参りに行ってきました。
家から歩いて10分くらいです。

朝からjrと京阪電車はで参詣の人たちを運んでいま
す。大社までの道は人、人の列です。

私はわき道を通り、本殿へ行きましたが、賽
銭箱までは近づくこともできませんでした。
画像

露店でやきそばなど大いに売れています。
画像

お稲荷さんは1300年祭で、改修をしました。
今日は冬空ながら、晴れていたので、赤く真新しい
建物がよく映えています。

去年は大震災で大変な年でした。
国は借金漬けで七転八倒しております。
消費税アップが待っているようです。

来年以降も、共に苦しい生活が待っているのかも
知れません。

せめて、皆さんは健康でお過ごしください。

私にも、がんが出てこないよう、神様にお祈りして
きました。