人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

京都の地下は巨大な水がめ

2018-03-13 20:36:02 | 80はミステリーゾーン
京都は盆地でできあがって
いるのだが、地下は巨大な
水がめだ。

総量で211億立方メート
ル。なんでも琵琶湖の8割
分あるという。

だから、いたるところ、名
水が存在する。

西陣、伏見、宇治・・・

お茶を始め酒、漬物、豆腐
づくりが有名だし水に関わ
る文化・芸術が成熟してい
る。

京都のど真ん中の釜座町に
ある染工場前の道路に面し
た玄関に「柳の水」という
名水がある。





いってみれば、巨大な水が
めの一滴。

おいしいから。