人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

玄牝(げんぴん)

2011-01-29 14:35:57 | お勧め
河瀬直美監督が自ら撮ったドキュメンタリー映画「玄牝」を観た
。産声を上げたばかりのわが子を抱きながら「生まれてくれてあ
りがとう」を繰り返すお母さん。

ここは愛知県岡崎市にある吉村医院。「自然に産みたい」という
妊婦たちが、全国から集まってくる。院長の吉村正先生は2万
例のお産に立ち会ってきた。

妊婦たちは古びた農家の医院で、共同生活をしながら、出産の
時を待つ。薪を割り、スクワットをし、炊事をする。その表情は
大変明るい。

良い話ばかりではない。妊婦の中には、大病院ですぐに帝王切開
を迫られた話や赤ちゃんをおなかの中で死なせたことも伝える。

吉村先生は「生も死もすべて神様がきめること」と諭す。

映画は医院で起こることを淡々と描写する。妊婦もそれぞれ事情を
抱えているが、吉村先生も「もう、やめたい」ともつぶやく。
でも、すぐに「死ぬ直前まで産科医でいたい」と宣言する。

さて、映画はなかなか評判が高いらしい。観客の中には、男の姿
も結構いた。妊婦、出産の話は女の世界とばかりおと男は敬遠し
勝ちだが。

映画でも、男は妊婦の妻の手を握るばかりで、声は少ない。男の
役目は原因だけなのか。

男は、10か月余りに及ぶ、妊娠生活の末出産という大仕事を成
し遂げた妻をいたわり、妻とともに生まれたわが子をしっかり育
てあげるという大仕事が待っている。




20歳の通し矢と京都駅伝

2011-01-16 22:24:43 | スポーツ
16日の京都は小雪が舞った。三十三間堂では、新成人による弓の
引き初めがあった。晴れ着姿の二十歳の女性が清々しい。都大路を
全国から集まった女子ランナーが駆け抜けた。

三十三間堂では毎年15日に近い日曜日、「楊枝のお加持大法要」
と「大的大会(通し矢)]があり境内は、無料公開される。


この日は昨夜来の雪で市内はうっすら薄化粧。その中を弓を持った
若者が次々やって来る。


通し矢の会場は、選手と観光客でごった返していた。
堂内では、大法要が営まれていた。中の三千参百を超す観音様にお
参りする人も多い。でも、20歳を迎えた若者たちの弓をみようと、射場
は黒山の人だかり。人の背中越しにカメラを向けた。

通し矢のあと、女子駅伝を見ようと地下鉄丸太町を降りて、御所の南
側、丸太町通りで、ランナーを待った。


長い間京都に住んでいながら、恒例の駅伝を見るのは初めてだ。ブロ
グがじいさんを動かした。写真を撮るために。
トップで走ってきたのは、〈京都〉だった。強い。

「千葉がんばれ」 「北海道がんばれ」 沿道の人たちが声援を送って
いた。集団で争うこともなく、黙々ひた走るランナーには、この上ない激励で
あっただろう。そうか、この人たちのあたたな気持ちで駅伝が支えられている
のだと思った。


京都はこのまま優勝した。
写真を撮って家へ帰ると、テレビでまだ中継していた。




さすが、お稲荷さんはいっぱい

2011-01-04 00:07:27 | 京都の名所
しばらくお稲荷さんのお正月は失礼していたが、今日行ってみて
改めて参詣人の多さに圧倒された。老いも若きも全国からも来る。
駐車場はいつ入れるか分からない列が続く。


本殿に近づくことができない群衆


たこ焼き屋のテントも大にぎわい。

本殿には近づくことが出来ないので、私は境内にある東丸神社
の合格祈願を孫のために買った。

私のように歩いて20分くらいに住むものと違って、参詣の多くは
遠方から来る。
お山に向かう鳥居の裏には、住所が掘ってあるが、全国津々
裏裏の住所が刻まれている。そのことからでも、信者の広がり
を知ることができる。

しかし、夕暮れになって、あの人たちが本殿にお参り出来るのは
いつのことか。人ごとながら心配になった。

近頃増えた一時駐車場でも同じ現象が起きていた。いつ車を止
めることができるのか。辛抱強く待ち続ける人たちがいる。

京都市内で、これだけの人を集めるのは、お稲荷さん位だろう。

神様に人はなにを願うのだろうか。
ここは商売の神様だから、やはり景気高揚か。雇用安定か。
私のように孫の進学祈願もあるのだろうか。




元旦に清水寺へ行って来ました

2011-01-02 19:34:41 | 京都の名所
今年もよろしくお願いいたします。京都は前日来の
雪がのこっていて、清水も薄化粧したよう。

2年坂、三年坂は華やいだ人の波。


清水の舞台にも雪が積もっていた。




皆さまのご多幸とご健勝を祈って来ました。