goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

護國寺のシャクナゲ@ 富山県下新川郡朝日町 2017年4月30日

2017-04-30 23:59:56 | 紅葉・桜・花など
2017年4月30日
護國寺のシャクナゲが見頃となりました。



























住所;〒939-0704 富山県下新川郡朝日町境1558
地図;



朝日ビーチ【ヒスイ海岸】
すぐ近くの宮崎海岸で翡翠を探しました。














住所;〒939-0704 富山県下新川郡朝日町境151
地図;

4月のまとめ

2017-04-30 23:59:29 | まとめとカレンダー
4月に食べた杯数、、、50杯
1月からの合計杯数、、、194杯

4月の訪問店リスト


富山のラーメン


石川のラーメン


月別推移


累計194杯;昨年累計比+40杯 
4月の杯数50杯;前月比-8杯、昨年同月比+11杯

石川のラーメン25杯:前月比-4杯、、、 新店落ち着いた
イベントラーメン0杯;前月比-5杯、、、イベントが無かった

5月は大型連休があり旅行の予定もない事からラーメン三昧となるか?


17183,184 自然派ラーメン神楽@金沢 4月21日 今日もあってよかった比内地鶏の醤油そばと!なんだこの平打ち麺は?! 

2017-04-30 06:19:13 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら

御輿からの神楽って、なんだか神々しい 自然派ラーメン神楽(かぐら)
到着したのが12時頃だったので相当の待ちを覚悟していたのですが、第一ロットで入ったお客との入れ替えの空白時間だったのか幸運にも待たずに座ることができました。


比内地鶏の醤油ラーメン(限定15食/日)+wチャーシュー


リピーターも多いので連休まではやるとの事で一安心。
今回も鶏油増しで頂きました。
まるで生醤油のような華やかさ^ ^
美味しくてレンゲを持つ手が止まりません!


神楽の中華そばの麺は以前より若干加水が低めになったのか、粉の配合が変わったのか、透明感より粉の密度が感じられしなやかさが増したようにも感じました。


Wチャーシュー各二枚。 麺を食べ終わってからのシャブシャブが最近のお楽しみ


◆ ◆
比内を完食全汁のあと
ドS店主から食後にこれも如何と誘われりゃ死んでも食べます(笑)


平打ち太麺はどんなサプライズになるのかな?


完成が待ち遠しいですね〜〜♪( ´θ`)ノ

17182 中華蕎麦 御輿@金沢 4月21日 移転後ハツホー!開店6周年記念ラーメン!鶏塩そば

2017-04-29 06:02:21 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

濃厚豚骨ラーメンや、まぜそばが美味しい金沢の 中華蕎麦御輿(みこし)
6周年記念で鶏清湯のラーメンを提供すると金沢情報というフリーペーパーで知り、さっそく行ってきました。


実のところ人気店にも関わらず移転後ハツホー。 前回訪問が移転前の店舗で2013年4月4日、しかも当時開店2周年の記念セール期間だった。 面白いのは前回同様、今回も御輿と次に行く神楽との連食をしている事。 狙ったわけではなく遡って調べて初めて気づきました。

当時人気の金沢中華蕎麦神仙出身で濃厚豚骨が美味しくて、開店時間も早かったのでコインパーキングに停めてでも通ったものである。
それが移転と共にバッタリ行かなくなったのは、行きやすくなっていつでも行けるわという気持ちと、街のど真ん中で渋滞に巻き込まれるのがイヤだなと言う田舎者の不安があったからだと思う。 そのうち人気のお店となり、開店当初から贔屓?(そんなに通っては無いけどw)にしていた者としてはなんだか、いまさら行きにくいとも思った。

店舗前の3-4台の駐車スペースに車を止め11:30の開店を待つ。 


店内は手前の窓側にテーブル席、


奥に深い造りで左手に厨房とカウンター、右手にもテーブル席というかなりの席数がある。


鶏塩そば(昼夜各20食限定)


ド豚骨屋さんの清湯スープは鶏と魚介のWスープ
いわゆるブランド地鶏でなないけれど臭みもなく旨みがしっかり引き出されている。 それと合わせる魚介は北陸初お目見えの鰆(さわら)煮干し。これがなんとも上品で雅な味わいで淡麗コク旨。


味付けは能登塩で角が取れた丸みのある味わい。
喉が渇くほどの塩分は無く、トッピングの梅肉を溶かし入れれば塩味の補強にもなるが自分的にはドンピシャの塩梅だった。
ま、鶏塩に梅干しというのもよくある組み合わせだが、今回は無い方がいい。

低加水のストレート細麺や、しっとりした鶏胸肉のチャーシューも秀逸。


これはぜひともリピしたいものである(^^♪

♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら

店名;中華蕎麦 御輿 (みこし)
住所;石川県金沢市安江町3-11 金澤表参道BLD 1F
営業時間;[火~土] 11:30~14:30 18:00~22:30 [日・祝] 11:30~14:30
定休日;月曜日(月曜が祝日の場合は営業/翌火曜休業)
駐車場;お店前に3~4台
地図;

17179,180,181 煮干し専門勝屋、ラーメンの万里、ちゃるめらぐっぴー@富山 4月20日 カレー&スパイス祭り♪

2017-04-28 06:23:59 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
煮干し専門勝屋、前回のエントリーは→こちら
ラーメンの万里、前回のエントリーは→こちら
ちゃるめらぐっぴー、前回のエントリーは→こちら

いまや富山の鉄板コース
今回は万里さんが久々のカレーラーメンとあって、鉄板カレー&スパイス祭り開催です(笑)

煮干し専門勝屋のカレー煮干し中華そば


ちゃるめらぐっぴ~のスパイシー&チキン


そしてメインイベント
ラーメンの万里 カレーラーメン タイ風シーフード


スープの特色
勝屋は煮干し出汁に市販のカレーパウダーと数種類のスパスをブレンドしたプチスパイシーカレー


ぐっぴ~はマニアックで無国籍な唯一無二のスパイススープ


万里の限定はカレーラーメン


しかし特製のナンプラー入り甘辛酢を加えると途端にトムヤム風味


山菜が豊富なのはグリーンカレー? 魚介イカ海老蛍烏賊、鮭ミンチボールとナンプラーはシーフード


でも難解なのは「がごめ」という昆布由来の粉末。 これをスープに溶き入れれば、あら不思議。 スープが昆布のうま味で包まれトロ~り。 でもそんな必要性が良く分からなかったスミマセン(笑)


定番の自家製ツルシコ麺はオールマイティやね


シンプルに食べたいな~(;^ω^)




17178 cocochi最中 (ココチモナカ)@金沢片町 4月19日 もなか? 創作料理に舌鼓! 丸チョウらーめん

2017-04-28 06:23:37 | 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん
今年9周年を迎えた金沢長町せせらぎ通り、創作和食料理の『ここちもなか』


和食割烹を想像していたが店内はカウンターバーのようで、調理人はスタイリッシュなバーテンダーを思わせるw


創作メニューの中からラーメンがあるという事での訪問。


丸チョウらーめん850円


牛の小腸(丸チョウ)を能登塩で煮込んだ淡麗ながらも脂の乗ったスープ。
その出汁で麺を茹で、野菜も軽く煮込むので、どちらにも丸チョウの旨みが染み込み、スープには野菜の甘みも加わる。
コンパクトな厨房の限られた火口を有効に使うメリットもある。


丸チョウは煮込まれてトロトロだが内壁にはビッシリ脂が付いて、噛みしめればネットリ。
口直しの小梅や紅生姜がよい箸休め。


丸みのある優しい塩味と特製平打ち麺がよく馴染んで旨い(*´з`)


ランチのほかコース料理、一品料理とお酒も楽しめるので、夜の片町に繰り出した際にも訪ねてみたいですね(^^♪


♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら

店名;cocochi最中 (ココチモナカ)
住所;石川県金沢市長町1-3-51
営業時間;17:00~23:00 (L.O.22:00)
定休日;火曜
駐車場;なし 付近にコインパーキング多数あり
地図;

17177 新店 中華料理 梅梅@金沢 4月19日 金沢尾張町の古い商家が中華料理に! 白ゴマ担々麺他

2017-04-27 06:46:02 | 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん
今年2月に金沢市尾張町に開店した、中華料理の梅梅(めいめい)
古い商家を改装した店舗


壁を隔てて二か所の入口があるのは二店舗を繋いであるということなのか?


趣きのある店内入口には薪をくべる炉が設えてあって、


北京ダックを焼いてる〜〜


こんがり焼きあがっています(;^ω^)


店内は古い商家をそのまま生かした内装で、壁には大陸風の図柄が描かれている。


テーブル席にはこんな卓上小物が


白ごま担々麺880円


擦りごまの香ばしさ、ねりごまのクリーミーさ、それとたっぷりの白ごま。
中華五香粉も効いて、甘辛く薬膳のような癖になる美味しさ。


多加水のツルシコの平打ち麺、緩いウェーブがスープを絡めて持ち上げてくる。


◆ ◆
梅入りシュウマイ
大きいのが4個入り 780円
皮もアンももちもち、プルプルで美味い


デザートの杏仁ドーフ 380円 トウルントウルンです~♪


最近人気なので、ランチも予約を入れた方が安心ですね^ ^

♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら

店名;梅梅 金沢 (メイメイ)
住所;石川県金沢市尾張町1-9-16
営業時間;11:30~15:00 17:00~23:00
定休日;無休
駐車場;なし
地図;

17176 ご当地ラーメン巡@金沢 4月18日 SNS限定フィットチーネ風極太平打ち麺で食べる!えび塩とんこつ

2017-04-26 22:44:59 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

清湯スープの甘えび塩ラーメンが定番化し、今回は4月限定「えび塩とんこつ」をリリースした金沢のご当地ラーメン巡(めぐる)


とある常連さんからフィットチーネ風極太平が面白いのではないかとアドバイスをもらい、それをSNS限定40食で提供。


縁あって食することができました。


外観はデフォと同じですが、レンゲで底上げすると


なんと、フィットチーネ風極太平


とろり濃厚な豚骨スーププラス、エビの甲殻を砕いて入れた濃厚エビペーストが絡んでメッチャ旨い!


贅沢にもエビワンタンをトッピング(3個/300円)クーポン使用


面白い企画ででした。 これがどのように次に繋がるのかわかりませんが、これっきりで終わらせてほしくないですね(≧▽≦)



17175 【新店】 ラーメンショップ椿 白山山島台店@石川県白山市 4月18日 北陸初石川県に上陸!ラーショ!ネギミソラーメン

2017-04-26 06:19:56 | 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン
昨日新装開店したラーメンショップ椿。通称ラーショ、北陸初のFC店が石川県白山市にお目見え!


加賀産業道路から少し入った路面店で、周辺には大手製造業も立地していることから需要が見込めると判断したのか。


特徴は大きな看板にラーメンショップと書いてその両脇にうまいとうまい書いてある事「うまいラーメンショップうまい」そして加盟店募集と本部の電話番号


開店時間は午前5:59
しかも午前10時までは朝ラー野菜ジュース付きが390円で食べられるというから嬉しい!


店内はまず券売機があって右手がカウンター席、


正面突き当りに厨房と正対するカウンターの間口が広い店舗レイアウト。


イチオシのネギラーメンシリーズの中から、ネギミソ750円を頂きました。


シャバっとしたスープ、ピリ辛のネギ、ゴマ油、背脂、ミンチ、熟成味噌の風味は後を引く旨さ。創業当時は横浜家系ラーメンの原型とも言われていたそうだ。


但し麺は細めで食べ易いけどクタッとした頼りなさを感じる。


どさん子ラーメンが衰退し、代わってラーショが全国制覇するのでしょうか? いずれにしても石川県の家系ブームはいつまで続くんでしょうね? 
ともかく先着400名限りという記念品のタオルもゲットし、とりあえずメニュー制覇を目指します(笑)



♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら
facebookページは→こちら

店名;ラーメンショップ椿 白山山島台店
住所;石川県白山市山島台3丁目83
営業時間;月曜日から金曜日5:59~15:00 土曜日9:00~15:00
定休日;日曜日
駐車場;あり
地図;