goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

16373 今日の鶏は! そらみち@金沢 中華そば 9月10日

2016-09-17 06:12:27 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

1週間に一度は訪れて中華そばのスープを定点観測しなきゃの 金沢そらみちさん


中華そば


ブランド鶏の調達に苦労しているようで今回は丹波黒鶏と天草大王のブレンド。
前回までがかなりしっかりと出汁を感じられるスープで自分は好みでした。

うっすらとした酸味は狙いか。
後口のほんのりとした甘味はこの鶏の持ち味か などと考えつつ箸が止まらないw

麺の茹で加減最高。麺線も綺麗に折りたたまれてスープに泳いでいるよねw
 

来週は手羽ともみじを投入するとのこと! 食べたーい♪

16372 満を持してのスパイスラーメン! ラーメンのぼる@金沢 スパイス 9月9日

2016-09-16 15:01:47 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら


昨日から始まったのぼるの
エスニック、スパイシーシリーズ。

その名もズバリ『スパイス』


インド、北インド、南インドなどのカレーラーメンとは全く違う刺激的スパイス感が楽しめます。
基本の鶏ガラ清湯スープの塩味はすっきりクリアな旨味で、オリジナル調合のスパイスが見事に活かされています。

具材もフライドオニオンとパクチー、豚チャーシューといったシンプルな構成。
頭頂部からの発汗がハンパないのはしっかりスパイスが効いている証拠ですw


スパイシーといえば富山のぐっぴーを思い出しますが、それとはまた一線を画すのぼるのスパイシーラーメン。
美味しかった〜〜♪(´ε` )

16371 アゴ出汁versionだ! 中華そば響@石川県白山市 あっさり煮干しそば 9月9日

2016-09-16 06:21:30 | 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら


あっさり煮干しそば 海苔トッピング(間違えて券売機プッシュw)
あご出汁version
週末に提供された冷やしのあご出汁が若干あるという事で急きょTwitterで告知がありました。



冷たいときとはまた違った味わい、上品な甘みと軽やかさがあっさりめの滑らかなスープに合う〜
メッチャ美味しかったです


あ、お誕生日おめでとうございます♪(´ε` )

16368,369,370 カレーラーメンの予感で予習復習! ちゃるめらぐっぴー、ラーメンの万里、煮干し専門勝屋@富山 爽辛スパイシー冷麺、パイコーメン カレー煮干し中華そば 9月8日

2016-09-15 06:00:30 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
ちゃるめらぐっぴーの前回のエントリーは→こちら

ラーメンの万里 前回のエントリーは→こちら

煮干し専門勝屋 前回のエントリーは→こちら


もうそろそろ金沢で始まるカレーラーメンの予習と復習を富山で(笑)

当然ぐっぴーのスパイシーからスタートすべく向かうも、


オーラスの冷やしメニュー『爽辛スパイシー冷麺』にあっさり予定変更。


今シーズン5回目とはまりにはまったスパイシー冷麺。ハラペーニョの爽やかな辛さに恍惚!


気をとり直しカレーっぽいメニューへ。
万里@パイコーメン 800円


今月2日から復活した準定番、平日限定のメニューです。パイコーメンを低価格で実現したいと一念発起。豚ロースを能登鶏のモモ肉に変更。カリッと香ばしく中はサクサク。衣のカレー味が中華そばベースの醤油スープに溶け出し旨い〜。


自家製ラー油が抜群に相性よし!


主役のカレーはどこいったんや〜〜!
はいお待ちどうさまw


勝屋@カレー煮干し中華そば 800円


しゃばっとした煮干し出汁の清湯スープに、オリジナルスパイスを調合した飲み干せるカレースープ。


スパイシーなカレーラーメンですが、もう少しスパイスに深みが欲しいところ。


麺は一心から高岡のシクヤ製麺に全面切り替えした特注麺。プリッ、モチっとした食感の縮れ麺。 煮干しの臭みが無く食べやすいカレーラーメンでした。


本番に向かって準備ヨシ‼️(笑)

16366,367 今日はトムヤム気分! ラーメンのぼる、ジャークジャイタイフードセンター@金沢 トムヤムヌードル 9月7日

2016-09-14 06:11:17 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
のぼるの前回のエントリーは→こちら

ジャークジャイタイフードセンターの前回のエントリーは→こちら


のぼる@トムヤム最後の一杯

冷やしが終わったあと、在庫があるだけトムヤムを売り切れ終いで提供すると聞いていたので本日行って参りました。


メニューが無いのでイヤな予感がしましたが、なんと最後の一杯を食べる事が出来ました。もってるジジィです(笑)

トムヤム 800円


定番の清湯スープにトムヤムのペーストを溶き入れ、出汁の旨みトムヤムの酸味香辛料が効いてスッキリしたおいしさ。
自家製細麺も文句無しに美味しい。




先日の福井で食べたフォー以来のエスニックつながり。

ついでに金沢松村のタイ食堂、


ジャークジャイタイフードセンター@
トムヤムヌードルランチ 870円


鶏のスープにココナッツミルクやタイ式の香辛料が入って、酸っぱい甘い辛い
熱くて、少々旨い(笑)
汗ハンパないです。


タイ式の米粉で作った平打の太麺、センレックはツルッとしてるけとあまりコシが無い。


卓上の調味料4点セット。酢、砂糖、辛子、ナンプラーで自分好みに味を調えのがタイ流。以前辛子を入れて大失敗、むせて死ぬかと思った(笑)なので今回はナンプラーを少々。


なんだか癖になりそうですが、
やっぱりのぼるのトムヤムが好きやわ〜〜♪(´ε` )

16365 福井で手作りフォー 食と農Agri Styleほやほや@福井 フォー 9月5日

2016-09-13 14:33:59 | 福井市内のラーメン

福井市郊外、田んぼの中にポツンと建っているので目立ちます。広い駐車場と大きな店舗、壁にはフォーありますw
先月来この前を何度も往復する機会があって、そのたびフォーが気になっていた。


店内は地場産農産品と米粉のパンなどが並べてあり、近所の人が買い物に訪れている。




お目当てのフォーは併設された食堂「ほやほやキッチン」で提供されているようだ


店内は明るく広い


カウンター席、テーブル席、入口あたりには畳敷きの和席まで用意されている



ほやほやキッチンは最近店名変更されて
越麺屋(こしめんや)になったようだ



フォー単品では小300円、並400円、大500円。ご飯と味噌汁お代わり自由が+100円とメッチャお得。


その上パクチー、チャイ(すだち)がトッピング自由ときている(^人^)




頂いたのは フォー単品 大500円


フォーはベトナムの人気店のレシピを導入。米粉麺や香辛料もベトナムから輸入していると言う本格的なもの。


肝心の味の方は福井県産黒毛和牛の丸骨から摂った出汁と鶏ガラ、野菜を加え地元の人の口に合うよう改善を重ねたものでアッサリしながらも旨い。
ベトナム香辛料がとってもエスニックな味わい。


パクチー投入前の図

パクチー投入しましたの図


パクチーたっぷり入れ、途中すだちを絞る。チリソースもピリッと辛く自分流にカスタマライズして満足度120%


先日から気になっていましたがようやく立ち寄れて、しかも想定外の美味しさ。
やり遂げた感ハンパないです♪(´ε` )


♪ ♪
お店情報
食と農Agri StyleほやほやのHPは→こちら
店名;食と農Agri Styleほやほや 越麺屋(こしめんや)ほやほやキッチンより改名
住所;福井市黒丸町14-48-1
営業時間;直売所9:00〜17:00 食堂11:00〜14:00L.O.
定休日;水曜日
駐車場;多数あり
地図;

16364 今日が最後素晴らしい出会い! 元祖一条流がんこラーメン雅@福井 冷やし塩つけ麺 9月5日

2016-09-13 06:10:08 | 福井市内のラーメン
前回のエントリーは→こちら

9月12日の最終日が近づいた元祖一条流がんこラーメン雅(みやび)
当日はラヲタの遠足で行くことができません。この日が僕にとっての食べ納めです(;^ω^)


11:30の開店を待っての入店。先日の特別企画でぐっと親しくなった店主に軽くねぎらいの言葉をかけ着席。
さて何にしよう。メニューをながめつつも結局は醤油ラーメンコッテリに決まっているのだが(笑)

しかし幻の裏メニュー「冷やし塩つけ麺」にどうしても未練が残り、どうせダメだろうと思いながらも店主に尋ねてみる。
するとどうでしょう! たった1杯限り用意できるとの事!! ヤッター!!!
まさに奇跡です。今まで3回もフラレ続けた幻の裏メニューと最終日に出逢えるとは💕

通常のつけ麺は熱い醤油のつけタレに冷たい麺の組み合わせですが、
この冷やし塩つけ麺は冷たい塩つけタレに冷たい麺の組み合わせ。


黄金色のトロンとした塩味のつけタレ。氷が入ってキンキンです。


麺はムチッとした茹で加減、〆加減の細麺。

通常のつけ麺はやや平たい太麺なので全く違います。麺の方にも氷が入っていました。


繊細なつけタレとムッチリ細麺。官能的な出逢いです。


もう具材なんかいりませんw スッキリコク旨で僅かにとろみをまとった塩はヌメッとした麺に絡みついて唇をすり抜けてイク~ahh💕
恍惚としてフィニュッシュを迎える💕

もう死んでもいいと思えるラーメン、もうこれが食べられないと思うと泣けてきます(;^ω^)
定番の醤油コッテリもお忘れなく(笑)


シャイな店主に小さな声で「ありがとう! ながいあいだおつかれさま!」そうつぶやいて骨の暖簾を後にしました(完)

16363 冷やしまぜそば第二弾! 凌駕堂@石川県野々市市 冷やしポタまぜそば 9月4日

2016-09-12 13:05:02 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら


貝出汁豚骨ラーメンで人気の凌駕堂(りょうがどう)


先日から始まった


冷やしポタまぜそば 950円


流水で〆た麺と、冷たいポタージュスープをトッピングした冷製まぜそば。
冷製と言ってもほぼ常温に近い絶妙な冷やし具合だ。

冷たいポタージュスープと聞いて一瞬引きましたが、油脂の処理が良いので重くない。ポタージュの塩分、鴨チャーシューの塩分と薫香が平打ち麺に絡んでかなり旨い。


シャキッとしたレタスと豆の食感も楽しいですね〜♪(´ε` )
茹で前で210gの麺もあっというまにお腹におさまりました。


10月からは温かいポタージュスープと蟹のまぜそばに切り替わるそうなので、そちらも楽しみですね〜(^人^)

16362 暑い日限定です! NOODLE KITCHEN TERRA@金沢 冷製塩中華 9月4日

2016-09-12 05:48:56 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら


オぺレーションが確立したので安定供給が開始したかと思う間もなく暦は早9月。秋風が吹き始めれば夏メニューも終わり、って早すぎ!!
今年のNOODLE KITCHEN TERRAさんは始まりが遅かった分長く提供してくれそう。 
いやいや、暑い日限定で出しますって分からん(;^ω^)

とにかく暑い日はテラの前を通ってみましょう。黒板メニューが見えるので、書いてあれば突入ってことで(笑)


今回で3回目の冷やしメニュー 冷製塩中華


いつになく塩分高めの設定でスタートしましたが、汗をかく量に比例して塩分濃度も右下がり。なかなかいい塩梅になってきました。


小麦の香りも豊かな全粒粉入りの麵はゴリゴリ感の無いプニュっとした食感がいいね。


チャーシュー3点盛りも嬉しい。スープが美味しいので全汁寸前で止めてシャブシャブしました。 美味しい~♪