
お城検索は→こちら
前回のエントリー→こちら
お城の歴史や縄張は前回のエントリーをご参照願います。
今回の訪問目的は「石垣」
前回は恥ずかしい話ですが、下調べせず突撃したので完全に見落としていました。
天守閣跡の石垣と外堀の石垣のためだけに訪問。しっかり観てきましたよ~。
天守台石垣


外堀石垣





本丸天守閣跡で出会った「城主?」

【桑名城】
《》
名称(別名);くわなじょう(扇城、旭城)
所在地;三重県桑名市吉之丸
城地種類;平城
築城年代;文治2年(1186年)
築城者;桑名行綱
主な城主;天野景俊,一柳直盛,氏家行広,本多氏,(久松)松平氏,(久松)松平氏,(奥平)松平氏,(久松)松平氏
文化財区分;県指定史跡
近年の主な復元等;蟠龍櫓(外観復元)桑名城址九華公園
天守の現状、形態;石垣,郭,堀
※出典、、、
地図;
前回のエントリー→こちら
お城の歴史や縄張は前回のエントリーをご参照願います。
今回の訪問目的は「石垣」
前回は恥ずかしい話ですが、下調べせず突撃したので完全に見落としていました。
天守閣跡の石垣と外堀の石垣のためだけに訪問。しっかり観てきましたよ~。
天守台石垣


外堀石垣





本丸天守閣跡で出会った「城主?」

【桑名城】
《》
名称(別名);くわなじょう(扇城、旭城)
所在地;三重県桑名市吉之丸
城地種類;平城
築城年代;文治2年(1186年)
築城者;桑名行綱
主な城主;天野景俊,一柳直盛,氏家行広,本多氏,(久松)松平氏,(久松)松平氏,(奥平)松平氏,(久松)松平氏
文化財区分;県指定史跡
近年の主な復元等;蟠龍櫓(外観復元)桑名城址九華公園
天守の現状、形態;石垣,郭,堀
※出典、、、
地図;