A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2024-0925 グレン・ハーバート・グールドの誕生日です 【『 歩く 』という字】

2024年09月25日 | 音楽日記
おはようございます
2024年9月25日(水曜日)、気温21℃の薄曇りの朝です。ようやく秋らしい気候となりました。
年始から269日に当たり、年末まであと97日です。

昨日は久しぶりに旧友と再会して楽しいひととき過ごすことができました。
何年振りか、数えてないが、先週会ったような感じで会話が再開しました。
やはり友達はいいな~!とつくづく実感しました。


誕生花は、ペチュニアです。ペチュニアはコンテナや花壇などでおなじみの草花です。枝垂れるものやこんもりと茂るもの、大輪~小輪、八重咲きなど、いろいろな園芸品種があり、毎年育てていてもあきません。成長が早くて丈夫なので、初心者にもおすすめです。南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス、ペチュニア・インテグリフォリアをもとに、ヨーロッパやアメリカで品種改良が進み、多様な品種がつくり出されました。
「ペチュニア」の花言葉は、「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」です。

本日は、グレン・ハーバート・グールド(Glenn Herbert Gould)の誕生日です(1932年9月25日 - 1982年10月4日)。カナダのピアニスト、作曲家。
ゴルトベルク変奏曲の衝撃
1955年1月2日、ワシントンで公演してアメリカでの初演奏を行い、ワシントン・ポスト誌に「いかなる時代にも彼のようなピアニストを知らない」と高い評価が掲載された。続く1月11日のニューヨークでの公演で米国CBSのディレクター、d.オッペンハイマーがグールドの演奏に惚れ込み、翌日終身録音契約が結ばれた。グールドはプロデューサーなどの反対を押し切り、デビュー盤としてヨハン・ゼバスティアン・バッハの「ゴルトベルク変奏曲」を録音。1956年に初のアルバムとして発表されると、ルイ・アームストロングの新譜を抑えてチャート1位を獲得した。

1981年の再録音
亡くなる前年の1981年4月から5月にかけて、グールドはゴルトベルク変奏曲を新たに録音した。この再録音はグールドの死の1か月前の1982年9月に発売され、2000年までに少なくとも100万枚以上を売り上げた。


バッハ(Bach) ゴールドベルク変奏曲(Goldberg Variations ) イタリア協奏曲 パルティータ第4番 解説付き 他 グレン・グールド

本日の言葉は【『 歩く 』という字】です。

『 歩く 』という字は
『 少し 』『止まる』
と書きます

無理して急がなくて
いいんです!

他人のペースに
あわせなくていいんです!

あなただけの
ゴールに向かって

あなたのペースで
確実に一歩一歩しっかり

進んでいきましょう!

FB「ちと いいね!」より


2024-0924 ジョン・ミルフォード・ラターの誕生日です 【自分の価値】

2024年09月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月24日(火曜日)、気温19℃の朝陽がまぶしい朝です。
年始から268日に当たり、年末まであと98日です。

誕生花は、ハギです。秋の七草の一つであるハギは、『万葉集』に最も多く詠まれていることからも、古くから日本人に親しまれてきた植物だといえます。ハギの仲間は種類が多く、なかでも最も広く栽培されるのが、ミヤギノハギ(Lespedeza thunbergii)です。刈り込んでも枝を1m以上伸ばすほど生育おう盛です。枝垂れて、晩夏から秋にかけて、多数の赤紫色の花を咲かせるのが特徴です。
「ハギ(萩)」の花言葉は、「思案」「柔軟な精神」です。

本日はイギリスの作曲家、編曲家、指揮者のジョン・ミルフォード・ラター(John Milford Rutter CBE)の誕生日です(1945年9月24日 - )。主に合唱の分野で活躍している。日本語ではラッターとも表記される。作品の多くはオックスフォード大学出版局から刊行されている。
合唱音楽を中心に作曲をしており、キャロルやアンセムのほか、『グローリア』や『レクイエム』など、典礼文に付曲したミサ曲の作曲も行っている。
日本においては、1980年代後半に作品が歌われ始め、1990年代にケンブリッジ・シンガーズのCDが多数輸入されるようになると、広く演奏されるようになった。

The tree of life - John Rutter, The Cambridge Singers, Royal Philharmonic Orchestra


本日の言葉は【自分の価値】です。

自分の価値を
他人が決めると
思っていたら
不安になるだけ

どんな家に住んでも
どんな友達がいても
どんな仕事をしても

自分の価値は変わらない

自分が決めるもの


2024-0923 ジョン・コルトレーンの誕生日です 【友達が多い人の特徴】

2024年09月23日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月23日(月曜日)、気温23℃の曇り空の朝です。
年始から267日に当たり、年末まであと99日、100日を切りました。

誕生花は、ヒガンバナです。彼岸花の見頃の時期は、9月下旬あたりです。自生している原種は彼岸である秋分の日前後に花を咲かせますが、品種改良によって最近では夏〜秋の間に見頃の時期を迎えるものもでてきました。乾燥状態が続いた後に大雨が振ると、一斉に花が咲くという現象があります。これが「雨後の彼岸花」とも呼ばれる由縁です。もし彼岸花を見に出かけるなら、雨が止んだ後をおすすめします。
彼岸花の花言葉は「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」です。

本日は、ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の誕生日です( 1926年9月23日 - 1967年7月17日)。アメリカ、ノースカロライナ州生まれのモダンジャズのサックスプレーヤー。愛称はトレーン(Trane)。長い間無名のままでいたため、第一線で活躍した期間は10年余りであったが、自己の音楽に満足せずに絶えず前進を続け、20世紀ジャズの巨人の一人となった。

John Coltrane Quartet Ballads full jazz album

本日の言葉は【友達が多い人の特徴】です。

第一印象だけで決めず

自分から声をかけ

自分から好意を示して

断られても気にしない


相手の話をよく聞いて

相手に役立つことを話し

自分の意見を述べたとしても

相手の意見を尊重する


決して誰かの悪口を言わず

無理して合わせず

笑顔でいることが多い

友達の数を気にしない人こそ

友達が増えていく



2024-0922 アンドレア・ボチェッリの誕生日です 【 強すぎる!樹木希林の名言】

2024年09月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月22日(日曜日)、気温24℃の小雨の朝です。
年始から266日に当たり、年末まであと100日です。今年も残すところ100日となりましたね。

誕生花は、センニチコウです。センニチコウの仲間は、花そのものではなく紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞します。暑さと乾燥に強く、日本の夏に適した性質で、長期間咲き続けます。庭や花壇、鉢に植えて育てたものが、切り花としてよく仏壇に飾られます。また、フラワーアレンジメントにも欠かせない素材です。苞の部分はドライフラワーにしても色があせにくいため、名前のとおり、千日色が変わらないのではないかと思うほどです。
センニチコウの花言葉は、「不死」、「不朽」、「永遠の恋」、「色あせぬ愛」です。

本日は、イタリアのテノール歌手のアンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)の誕生日です(1958年9月22日 - )。世界的なテノール歌手であるルチアーノ・パヴァロッティとイタリアを代表するロック&ポップス歌手のズッケロ (Zucchero) に見出され1994年にデビューした。
1994年のサンレモ音楽祭新人部門で優勝し、イタリアン・ポップス、カンツォーネの曲を収録したアルバムを2枚発表した後、「VIAGGIO ITALIANO」というアリアやナポリターナなどを歌ったアルバムを発売し、ヨーロッパ中で大ヒットとなる。このアルバムは初期2枚からのベスト盤となっているが、ボチェッリのテノール・ボイスが存分に活かされている。
ボチェッリのために作られた「コン・テ・パルティロ」は、後にタイトルと歌詞の一部を英語に改めて「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」としてサラ・ブライトマンとデュエットしたバージョンが発売され、1500万枚以上のセールスを記録した。

Andrea Bocelli | アンドレア・ボチェッリ 名曲 | アンドレア・ボチェッリ おすすめの名曲 |20 Most Famous Opera Songs Of Andrea Bocelli 


本日の言葉は【 強すぎる!樹木希林の名言】です。

(1)
やったことが
ほんのわずかだもの。

やり残したこと
ばっかりでしょう、きっと。

一人の人間が
生まれてから死ぬまでの間、
本当にたわいもない人生だから、
大仰には考えない


(2)
靴下でもシャツでも
最後は掃除道具として、
最後まで使い切る。

人間も、十分生きて
自分を使い切ったと
思えることが、
人間冥利に尽きるという
ことだと思う。

自分の最後だけは、
きちんとシンプルに
始末することが最終目標


(3)
私は「なんで夫と別れないの」と
よく聞かれますが、
私にとってはありがたい存在です。

ありがたいというのは
漢字で書くと「有難い」、
難が有る、と書きます。

人がなぜ生まれたかと言えば、
いろんな難を受けながら
成熟していくためなんじゃ
ないでしょうか


(4)
私、とにかく今、
一人でやっているでしょ。

ここに来るのも一人、
何をするのも一人。

誰かに頼むと
その人の人生に
責任を持てないから


(5)
もし生まれ変わったら、
内田とはもう逢いたくない。

もし次逢ったら、
また好きになってしまって
また大変な人生を送ってしまうから


(6)
人がうれしかったりした時に、
泣くことが多いわね。

悔しい、悲しい、
で泣いたことはないわね。
「なんてすてきなことを言うんだ」
っていう時に泣けてくるね


(7)
がんはありがたい病気。
周囲の相手が自分と真剣に
向き合ってくれますから。

ひょっとしたら、
この人は来年はいない
かもしれないと思ったら、
その人との時間は大事でしょう?
そういう意味で、がんは面白いのよ


(8)
夫1人だけ、奈落の底に落として、
自分だけ保身ということはしません


(9)
みんなね離婚してね、
次にいい人と出会ってる
つもりでいるけど、
似たようなもんなのね。

ただ辛抱が効くように
なっただけで...

樹木希林 さんの言葉~


2024-0921 作曲家の枝野奈津子さんの誕生日です 【信念の詩】

2024年09月21日 | 音楽日記
おはようございます。
2023年9月21日(土曜日)、気温26℃の朝陽がまぶしい朝です。年始から265日に当たり、年末まであと101日です。

昨日の大谷翔平選手の偉業達成(「ホームラン51-盗塁51」「6安打3本塁打10打点2盗塁」)、おめでとうございます!
昨年の9月19日に手術をされて、現在リハビリ中にこの偉業を達成とはすばらしいです。本当に大谷選手にとって「一生忘れられない日」となったことでしょう。

誕生花は、サンビタリアです。サンビタリアは枝垂れるように育つので、寄せ植えや花壇の縁に植えつけるのに向いています。ただし、高温多湿に弱いので、長雨が避けられ、西日が当たらない場所を選ぶとよいでしょう。日当たりが悪いと徒長して花つきが悪くなり、病気も発生しやすくなります。サンビタリアはアメリカ南西部からメキシコ、グアテマラにかけて10種が分布しています。
サンビタリアの花言葉は、私を見つめて、切なる喜び、愛の始まり、変わらぬ熱愛、いつも愉快です。

本日は母校の元学長、高野克己先生のお誕生日です。おめでとうございます!
本日は、作曲家の枝野奈津子(Natsuko Edano )さんの誕生日です。
4歳よりピアノを、6歳より作曲を習い始める。東京音楽大学卒業。これまでに、作曲を藤原豊・糀場富美子の各氏、ピアノを錦戸糸子・深町淳子の各氏、声楽を嵯峨おさむ・木尾信子の各氏に師事。2015年、ピティナピアノコンペティション課題曲新曲募集事業に、応募した2曲全てが課題曲に推薦され、コンサートピースコレクション「リズミックダンス」(カワイ出版)に収録されている。東音企画よりアナリーゼ楽譜、課題曲CDも販売中!
【受賞歴】
2017年 第41回ピティナ新曲課題曲作品賞
2018年 第21回国際ピアノデュオ作曲コンクール
 奨励賞【第2位】&特別聴衆賞を同時受賞
2018年 第25回TIAA全日本作曲家コンクール 奨励賞
2019年 第43回ピティナ新曲課題曲作品賞

Natsuko EDANO - 「月白の霧 –フルートとピアノのために–」“Geppaku” Fog –for Flute and Piano –
「日本の伝統色の『月白』というタイトル、日本の音階を用いて、所々フルートを和楽器(龍笛や尺八)のように歌わせる等、日本の趣を感じられる曲ですね。」



本日の言葉は【信念の詩 】です。

負けると思ったらあなたは負ける。

負けてなるものかと思えば負けない。

勝ちたいと思っても
勝てないのではないかと思ったら、
あなたは勝てない。

負けるんじゃないか、と思ったら、
あなたはもう負けている。

世の中を見渡してほしい。
最後まであきらめず、成功を願い続けた人だけが、
成功しているではないか。

ならば、あなたの願いが、願い続ける想いが、
あなたのすべてを決めるのだ。

自信をもちたい、向上したい、
そうなるには、その想いが必要だ。
その想いが、あなたをそうさせるのだ。

勝利を手にするものは、
必ずしも強い人ではなく、
もっともすばしっこい人でもない。

"私はできる”
そう考えている人が、最後に勝つのだ。



2024-0920 ウィリアム・カペルの誕生日です 【浪平さんの名言ベスト10】

2024年09月20日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月20日(金曜日)、気温26℃の薄日がさしこむ朝です。
年始から264日に当たり、年末まであと102日です。

誕生花は、ヒガンバナです。ヒガンバナは、秋の彼岸頃に花を咲かせるので、この名前があります。日本には古い時代に中国からやってきて根付いた史前帰化植物とされています。どの時代に、どうやって来たのかは諸説あります。水田などの耕作地や人家周辺、寺社や墓地、河川周りなど人が生活を営む範囲に多く自生する、いわゆる人里植物です。人里に多いのは、かつて作物として利用されており、半ば栽培状態にあったからとされています。
彼岸花の花言葉は「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」です。


本日は、アメリカ合衆国のピアノ奏者のウィリアム・カペル(William Kapell)の誕生日です(1922年9月20日 - 1953年10月29日)。ニューヨークでロシア系ユダヤ人の家系に生まれ、当地でドロテア・アンダーソン・ラフォレットに師事した後、フィラデルフィア音楽院及びジュリアード音楽院でオルガ・サマロフに師事した。
音楽評論家のハロルド・ショーンバーグに
「第二次世界大戦終焉後世代における最も有望なアメリカ人ピアニスト」
と称されたが、
オーストラリアでの演奏旅行から帰国した際の飛行機事故(英連邦太平洋航空304便墜落事故)により31歳で没した。
直接的で透明感のある力強い演奏と、卓越した技巧、幅広く冒険心溢れるレパートリーが特徴だった。

William Kapell with Bernstein Rachmaninov Piano Concerto No.2 Op.18 (1951)


本日の言葉は【浪平さんの名言ベスト10】です。


1.
「 まあ、そう急ぐな。」
人生において焦らず、ゆっくりと進んでいくことの大切さを説いた言葉。

2.
「 人は人、自分は自分。」
他人と比較せず、自分自身の生き方を尊重することの大切さを教えている。

3.
「 歳をとるのも悪くないもんだよ。」
老いをポジティブに捉え、年を重ねることの良さを示している。

4.
「 家族がそろっているだけで幸せだな。」
家族の存在と、その日常が何よりの幸せだということを感じさせる一言。

5.
「 働けるうちは幸せだな。」
仕事をできること自体が感謝すべきことである。日常に感謝する言葉。

6.
「 お酒は楽しむために飲むもんだ。」
節度を持って楽しむことの重要性を語った一言。

7.
「 若い頃は無理もきくが、年をとるとそうもいかんよ 」
年齢を重ねることで身体や生活に無理が効かなくなることを、穏やかに受け入れる姿勢。

8.
「 まあ、なんとかなるさ。」
困難な状況でも、あまり深刻にならずに前向きに考えることの大切さを説いている。

9.
「 何事も、腹八分目がいいんだ。」
何事もやりすぎず、ほどほどが良いというバランス感覚を示す言葉。

10.
「 人生は長いんだから、のんびりやろうじゃないか。」
焦らず、時間をかけて生きることの大切さを教えている。


浪平さんの言葉は、どれも穏やかで深い人生の知恵が込められており、多くの日本人に親しまれています。彼らの飾らない言葉からは、温かみと共感を呼び起こす力が感じられます。


2024-0919 指揮者のクルト・ザンデルリングの誕生日です 【最強メンタルの名言10選】

2024年09月19日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月19日(木曜日)、気温24℃の朝陽が差し込む朝です。年始から263日に当たり、年末まであと103日です。
本日はお彼岸の入りです。

誕生花は、サルビアです。燃え立つような濃い鮮やかな赤色の花が群れ咲く様子は、サルビアならではのものです。印象が強く、秋花壇では主役にもなり、花期が長く育てやすい花です。サルビア属は900種ほどありますが、最もポピュラーで親しまれているのは、この赤い花を咲かせるS・スプレンデンス(ヒゴロモソウ)で、単にサルビアといえば本種を指すほどです。
サルビアの全般的な花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」です。


本日はドイツの指揮者のクルト・ザンデルリング(Kurt Sanderling)の誕生日です(1912年9月19日 - 2011年9月18日)。
東プロイセンのアリス(現在のポーランド・ヴァルミア=マズールィ県オジシュ(英語版))に生まれた。幼い頃から音楽に興味を示し、10歳でケーニヒスベルク(現ロシア領カリーニングラード)のギムナジウムに通い、音楽を学び始めた。
1965年にザルツブルク音楽祭にデビューし、西側でも広くその名を知られるようになった。1972年には健康の衰えの見られたオットー・クレンペラーを補佐する要請を受け、フィルハーモニア管弦楽団の首席客演指揮者に就任した。後に同楽団からは名誉指揮者に任命された。

Beethoven: Choral Fantasy /Sviatoslav Richter/Kurt Sanderling

本日の言葉は【最強メンタルの名言10選】です。

1.
成功は最終的なものではなく、失敗も致命的ではない。
大切なのは続ける勇気である。(ウィンストン・チャーチル)


2.
自分を信じることができれば、すべてが可能になる。
(アルベルト・アインシュタイン)


3.
人生の多くの失敗者は、成功に近づいていると気がついていると
気づかすに諦めてしまった人たちである。
(トーマス・エジソン)


4.
あなたがどれだけ困難に感じても、それは永遠には続かない。
(バーヴィー・マッケイ)


5.
逆境は、人を強くする機会である。
(アルベルト・シュバイツァー)


6.
運命は勇者を味方し、臆病者を遠ざける。
(ラテン語の諺)


7.
常にできることをして、やがて不可能なこともできるようになる。
(聖フランチェスコ)


8.
問題が困難なほど、その解決策は価値がある。
(チャールズ・ケッタリング)


9.
未来は現在の行動によって決まる。
(マハトマ・ガンジー)


10.
本当に強い人は、自分の過去から学び、自分の未来を形作る。
(スティーブ・マーブリ)


2024-0918 アンナ・ユーリエヴナ・ネトレプコの誕生日です 【立ち止まって考えたいこと】

2024年09月19日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月18日(水曜日)、気温26℃のうす陽が差し込む朝です。年始から262日に当たり、年末まであと104日です。
昨日の中秋の名月、素敵でしたね。

誕生花は、ホウセンカです。ホウセンカは、東南アジアを中心に分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。分布域は、東南アジアからバングラデシュ、インドにあり、草原や道端、川辺などに自生しています。美しい花を咲かせることから世界の広い地域で栽培されています。日本には室町時代に渡来し、観賞用の花として広く普及しました。
鳳仙花(ホウセンカ)の花言葉は「私に触れないで」「短気」です。

本日は、ロシア出身のソプラノ歌手のアンナ・ユーリエヴナ・ネトレプコ(Anna Yur’yevna Netrebko)の誕生日です(1971年9月18日 - )。
卓抜した実力のみならず、その美貌によっても名高い、現代を代表するソプラノの一人である。現在、ウィーンおよびニューヨークに在住。2006年にオーストリア市民権を得ている。

Arena di Verona 2024, estratti da Tosca, 2 agosto 2024




2024-0917 指揮者のマンフレート・ホーネックの誕生日です 【自分を褒めて幸せになる方法】

2024年09月17日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年9月17日(火曜日)、気温26℃の曇り空の朝です。年始から261日に当たり、年末まであと105日です。

今日は「十五夜」(旧暦8月15日)。夜空に明るく月が輝く頃で、十五夜の月は特に美しいとされ「中秋の名月」ともいわれます。

誕生花は、フウセンカズラです。フウセンカズラは、巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。夏に緑がかった白色の小さな花を咲かせ、その後、紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます。繊細な草姿と、風に揺れる果実は見た目にも涼しげで、緑のカーテンにも向いています。果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の入った丸いタネが3粒得られます。タネの模様は猿の顔のようにも見え、愛嬌があります。
フウセンカズラ(風船葛)の花言葉は、「永遠にあなたとともに」、「一緒に飛びたい」、「自由な心」、「多忙」です。

本日は、オーストリアの指揮者のマンフレート・ホーネック(Manfred Honeck)の誕生日です(1958年9月17日 - )。ウィーン音楽院でヴァイオリンを学ぶ。1983年からウィーン国立歌劇場管弦楽団ならびにウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のヴィオラ奏者を務める。その後指揮者に転向し、1987年クラウディオ・アバドの元でグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団の準指揮者を務める。以後ヨーロッパとアメリカのオーケストラ・ポストを務める。2008年からピッツバーグ交響楽団音楽監督の地位にあり、同楽団とのマーラー交響曲集の録音は高い評価を得ている。弟のライナー・ホーネックはウィーン・フィルのコンサートマスターである。

Anne-Sophie Mutter - Beethoven: Romance No. 2 in F major - Manfred Honeck/Staatskapelle Berlin

本日の言葉は【自分を褒めて幸せになる方法】です。

人は誰でも
「自己重要感」を
渇望しているんだよ

「自分は価値の
 ある人間なんだ」
 っていう気持ち...

これがないと
生きていけないくらい
渇望しているんだ

自己重要感が
満たされていないと
どうなるかわかるかい?

誰か他の人から
ほめられたり
チヤホヤされていないと
いられないとか

自分より
弱い立場の人に
いばったり
怒鳴りちらしたり
するんだよ

なかには
相手から同情を
引くような話をしたり
行動をする人もいる

病気になっちゃう人
までいるんだよ

そうやって人から
エネルギーを奪って
自己重要感を満たそうと
するんだよ

でも本当は
自己重要感って
自分の心の中に
あるものだから
自分自身でしか
満たすことが
できないんだよ

だから
自己重要感は
自分のことを
嫌っていたり
愛していない人は
満たすことが
できないんだよ

満たすには
まず自分に
やさしくする
ってことなんだ

自分で自分を
ほめればいいんだよ
何でもいんだ

「最近、私よく
 やってるなあ」

「こんなに
 がんばってて
 えらいなあ」とか

何か特別な
ことをしなくても
その日当たり前の
ようにやったことで
自分をほめてあげるんだよ

「今日も満員電車に揺られて
 会社に行ってえらかったね」

「みんなに笑顔で接して
 えらかったね」とか

そのうちに
自己重要感が
どんどん満たされて
くるんだよ

ほめてほしい
絶妙のタイミングに
いっつもほめてくれる
人なんていないし

人がほめてくれるのを
待ってたら
いつほめてくれるか
わからないよね

出典:「世界一幸せになれる7つの魔法」
著者:宮本真由美さん
出版:PHP研究所



2024-0916 作曲家・教育者のナディア・ブーランジェの誕生日です 【明るいのが自然】

2024年09月16日 | 音楽日記
おはようございます。
2023年9月16日(月曜日)、気温27℃の薄曇りの朝です。年始から260
日に当たり、年末まであと106日です。

誕生花は、リンドウです。リンドウは秋の山野草の代表的なものです。本州、四国、九州に分布し、人里に近い野山から山地の明るい林床や草原に見られます。人気が高く、薬草としても広く知られています。
春に細い芽が伸びてきて、ササの葉に似た細い葉をつけ、茎は次第に立ち上がります。夏が過ぎると茎は次第に横に倒れ、秋が過ぎたころから、先端に小さな蕾をのぞかせます。蕾は渦状に巻いた状態で、日を追うごとに伸びます。そして、暖かい日ざしのなかで、青紫色で5裂した筒状の花を数輪開きます。花後にはさや状の果実がつき、秋も深まるころには葉が枯れて休眠に入ります。

本日は、フランスの作曲家・指揮者・ピアニスト・教育者(大学教授)のナディア・ブーランジェ(Nadia Boulanger)の誕生日です(1887年9月16日 – 1979年10月22日)。
最高水準にある音楽教師の一人として知られ、20世紀の最も重要な作曲家や演奏家の数々を世に送り出した。生涯を通じてフランスおよび外国で数多くの演奏会、講演を行い、世界各国から集まった生徒たちに始終プライベートで教え続けた。

1907年にパリ女子音楽院(Conservatoire Femina-Musica)において教育活動に入り、その後1920年より、アルフレッド・コルトーのエコール・ノルマル音楽学校の初代教員に名を連ね、さまざまな教科で教鞭を執った。1921年には、フォンテーヌブロー・アメリカ音楽院で和声法の教授に就任して、新世代のアメリカ人作曲家たちに歓迎された。ブーランジェはジャズやストラヴィンスキーなど新しい音楽にも態度を開き、学生一人一人が自ら才能を発揮できるように仕向けたので、多くの生徒が彼女の門をたたくようになった。アメリカからもコープランド始め、ヴァージル・トムソンウォルター・ピストンロイ・ハリスなどが彼女の教えを受けた。ブーランジェは最終的に1948年に院長に昇格している。またアメリカのロンジー音楽学校(英語版)でも教鞭をとった。第二次世界大戦中はアメリカに過ごして、ウェルズリー大学、ラドクリフ大学、ジュリアード音楽院の教壇に立っている。1946年からパリ音楽院のピアノ伴奏科で教授を務め、1957年にアンリエット・ピュイグ=ロジェに引き継いだ。最晩年には視力や聴覚の衰えを来すようになったものの、1979年に亡くなるまでほとんど働きづめの晩年を送った。


N・ブーランジェ:ピアノと管弦楽のための幻想曲(ミルスタインPf:ラキティナ指揮:フランス放送フィル)

本日の言葉は【明るいのが自然】です。

人の心は、本当はいつも晴れ晴れとした青空なんです。

雲一つなく晴れ渡っているものなんです。

でも、いろいろなことを考えると、
黒雲がわい てきて太陽をさえぎってしまいます。

ただ、空 の上で太陽が照り輝いているのは同じです。

本当は「明るいのが自然」で、「暗いのが不自然」なんです。

明るくするだけで、どんな悩みも解決します。

だから、「困ったときは、明るくする」。

夜、暗くなったら、明かりをつけるように。

それだけで、人も自分も幸せになれます。

FB「ちと いいね!」より