イタリアより

滞在日記

カタール航空ビジネスクラスQスイートに乗る!その2.

2024年03月10日 | カタール航空

ハマド国際空港にて

頭上には

ゲート間を結ぶ無人のシャトル電車が走る

2023.12.27撮影

カタール航空の東京発ミラノ行きの旅程は、先ずは羽田からドーハ・ハマド国際空港へ向かい、その後ミラノ行きの便に乗り継ぐスケジュールです。羽田を23時55分に出発だったので、搭乗と同時に就寝になりますが、それでもウェルカムドリンクの提供と、CAさんからはメニューの配付があって食事内容の説明を受けました。欲しいものがあれば、その折々に申し出れば良いシステムのようなのですが、さすがに深夜でもあるし、私には「寝る」ことが最優先事項なので今は何もいらない旨を伝えて早々に横になりました。

食事時には可愛いランプが灯され
丁寧なテーブルセッティングが嬉しかったです

そもそも、渡伊するにあたってビジネスクラスを利用したいと思い始めたのは、2017年の旅・機内での出来事がきっかけでした。痛い足を引きずって、お尻に走る激痛に耐えながらよくあの公園を歩けたものだと当時を振り返ってもそう思います。ニッコリ笑って記念写真まで撮っている…という訳で、身体を横にして休める、そんなシートを乞うようになったのでした。だから特別なサービスもいらないし、食事だってフツーでいい。楽な座席さえ確保できれば~なのですが、こんな旅行者は他にも居るはずで、いつか「楽々シート180」(kazu命名)なるものがリーズナブルな価格で提供されることを願ってやみません。

スープも美味

厳選素材で調理された「シェフのスープ」だそうな

とはいうものの、機内ステイも旅行の楽しみの一つで、中でも食事は大きなウエイトを占めますが、同航空の機内食はその評価にたがわず、どれもレストラン仕様の美味しさでした。往復ともに親切なCAさんに勧められるまま前菜からはじまって、スープやメイン料理、デザートもお願いしてしまいましたが、やっぱり一皿は多くて、決して小食という訳でもないのだけれど、頼んだ料理を完食するのは少々一苦労でもありました。それでも、以前搭乗した、今は無い「アリタリア」の雑な機内食を思えばもう極上です。ワインリストを見れば、機内で出されるメニューとは思えないほどの豊富な種類のワインが紹介されていて、愛飲家には更なる楽しみが加味されることだろうと思います。

余談

Diptyqueのアメニティ

手のひらに乗せるだけで
いい香りが漂います

配られたアメニティの質の良さにもビックリ。フランス・パリ発の「Diptyque(ディプティック)のローションとクリームその他がセットされていましたが、フェイスクリームが私にはよく合って重宝しました。手元にある、持ち帰った小箱を開けると今でも良い香りが漂います。さすがフレグランス・ブランドという感じ。

ロンドンのブランド「ザ・ホワイト・カンパニー」の長袖パジャマ

材質はポリエステルとコットンの混紡で

長パンツは襟ぐりと同色の紺色でした

身長155センチ体重48キロの私に

Sサイズはジャストフィット

又、パジャマも着心地がよく、洗濯してもへたらない。

-続く-


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタール航空ビジネスクラスQ... | トップ | カタール航空ビジネスクラスQ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カタール航空」カテゴリの最新記事