goo

■ 青梅鮎美の湯 「かんぽの宿 青梅」

 

<青梅鮎美の湯「かんぽの宿 青梅」> (青梅市、昼11:00~16:00/夜18:00~21:00、昼:1,000円/夜:500円、0428-23-1171)
オフィシャルHP

青梅にあるかんぽの宿で、平成16年3月18日から自家源泉「青梅鮎美の湯」を導入、日帰り入浴も積極的に受け入れています。
料金1,000はきびしいので、500円の夜間料金になる18時に突入してみました。


【写真 上(左)】 外観
【写真 下(左)】 のぼり 

浴場は7階。大浴室と小浴室がありますが小浴室は真湯です。
オフシーズンなのでガラガラかと思いきや、意外に宿泊客がいて、さらに夜間料金を狙った日帰り客も繰り出してくるので意外に盛況。浴室内は常時10人以上もいたでしょうか。
高台立地の7階なので展望はすこぶるいいですが、天井はひくくややこもり気味なのは残念。
あと、大規模公共宿泊施設なのにサウナはおろか、露天もないのはちと寂しい気がします。
カラン11、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。


【写真 上(左)】 ロビー
【写真 下(左)】 浴槽 

浴槽はメイン浴槽(黒みかげ石枠タイル敷12人以上)とジェット浴槽(同6-7人)のふたつ。
メイン浴槽は側面注入で槽内吸湯のオーバーフローなし。
ジェット浴槽で、強力ジェットが絶好調に荒れ狂っているのには閉口。

ジェット浴槽は、石の湯口からかんぽの宿お得意の間欠投入。数分間にいちど数十秒の投入で、最初は冷たく(非加温源泉と思われる)最後は熱湯になって止まります。
お湯は、メイン浴槽とジェット浴槽でちがいます。
メイン浴槽は無色透明でカルキ臭。お湯の感じからして、真湯か大量希釈では?。

ジェット浴槽はほぼ適温、うすく茶色がかった透明で浮遊物なし。湯口(冷たいとき)では、強いヌルすべ湯でときおり感じられる特有の甘味があります。湯口で泥臭、湯面で泥臭+弱いカルキ臭、かなり明瞭なヌルすべと強めの温まりがあります。濃度感はさして感じられませんが、源泉スペックからみてもこの程度で、おそらく加水はほとんどないと思います。
泉質は河辺の「梅の湯」に似ていて、硫黄成分はむしろこちらのほうが多いですが、イオウ気は感じられませんでした。

正直ほとんど期待せずに行きましたが、予想以上に温泉らしい浴感は感じられました。
ただ、これで1,000円はやはり高い。近くに「梅の湯」ができたこともあり、昼間の集客は相当きびしいのでは?

「梅の湯」がかなり混雑しているので、昼間料金の値下げとともに、うっとうしいジェット稼働と間欠投入が改善されれば、集客力はかなりアップするのでは?。

アルカリ性単純温泉(Na-HCO3・(CO3)型) 26.5℃、pH=9.5、43.6L/min、成分総計=513.5mg/kg、Na^+=143.2mg/kg (80.25mval%)、Al^3+=7.1、Fe^2+=4.0、F^-=14.9、Cl^-=6.0 (7.24)、HS^-=0.2、SO_4^2-=9.2、HCO_3^-=171.5 (37.19)、CO_3^2-=72.0 (31.68)、BO_2^-=50.4、陽イオン計=165.3 (7.76mval)、陰イオン計=325.1 (7.57mval)、硫化水素=0.00 <H14.8.9分析> (源泉名:青梅鮎美の湯)

<温泉利用掲示> 加水:なし(湯はり時のみ) 加温:あり 循環ろ過装置使用:あり、塩素系薬剤使用:あり

〔 2008年2月3日レポ 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 宝川温泉 「... ■ 鳩ノ湯温泉 ... »