民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

一日一食を実行中

2020年04月26日 15時31分10秒 | 健康・老いについて
4月26日(日)
一日一食にして3週間くらいたつ。
一日一食と言っても、朝はナッツ(アーモンド、クルミ、カシューナッツ)を2、3粒。
種ありプルーン2個をそのたびにすりおろしたショウガと蜂蜜を入れお湯を注いで飲んでいる。
これは半年以上になる朝の習慣、と言うか儀式に近い。

お昼はいままでたいがい麺類(そば、うどん)を食べていたが、
それを止めて、ゆで卵2個だけにした。
毎日、朝お湯を沸かしたときにゆで卵を一個作って午後に食べていたが、
(これは3か月くらい続いている)
一個だと十個入りパックがなかなか減らないので2個にした。
これはそのうち止めようと思っている。

夜は普通の食事。
ご飯は茶碗に軽く、ほんとに軽く一杯。
こんなんで栄養が足りているのだろうかと心配になるほど食べる量は少ない。
毎朝、起きた時に体重を計っている。
もう何年もたいした変化がなかったのに、
ここのところやっと減るようになった。
約3キロほどだが、さすがに体が軽くなった気がする。

現金なもので、こうなると張り合いが出る。
今日は何年ぶりかで散歩に出かけた。
田川沿いを歩いて、スーパーで買い物をして帰って約1時間半。
右の股関節の痛みはなんとか持ちこたえた。
スーパーではほとんど買うものもなく、千円を切った。

あと食生活の変化と言えば、柿の葉茶を飲むようになった。
これは現在3か月目。
それと梅酒を寝る前にぐい飲みに一杯飲むようになった。
これは2ヶ月を過ぎたくらい。

空腹感はあまりない。
一日一食、ずっとやろうとしていたが、いいきっかけができた。
しばらく続けるつもりでいる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。