民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

古典は「昔の日本語」である 橋本 治

2015年01月09日 00時08分14秒 | 古典
 「ハシモト式 古典入門」 橋本 治 1948年生まれ  ごま書房 1997年

 古典は「昔の日本語」である P-230(文庫)

 「古典をわかるようになる」のに一番必要なのは、「慣れる」ということです。「慣れる」のに一番手っ取り早い方法は、「暗記する」です。だから、「古典の冒頭を暗記して暗唱する」は、古典学習の場合、とても重要です。

 古典は、「昔の言葉」で書かれたものです。「今の言葉」じゃありません。その点で、「古典をマスターする」は、「外国語をマスターする」と同じです。「外国語をマスターする」で重要なのは、「その言葉に慣れる」です。だから、今では「英語の外国人教師」というものが、当たり前にいます。「直接外国の人が話すのを聞く」は、「慣れる」に関してとっても重要なことだからです。でも、その「外国語のようなもの」である「古典の言葉」は、もう話す人がいません。「本の中にしかない言葉」です。だから、どうなるのか?――自分で古典の言葉を暗記して暗唱して、それが「今でも使われている言葉の先祖だ」ということに、時々自分で気がつくのです。そのためにも、「暗記・暗唱」は有効な手段なんです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。