アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

誤配多発の根本原因

2023年06月01日 04時51分43秒 | 職場人権レポートVol.3
 
これが勤務先の物流センター所長に送ったラインメールの全文です。これが我が社の現状です。誤配事故はどの店でやってもダメなのに、「多発店=うるさい店だけ厳重注意しろ」と😆😆😭。以下転載。↓
 
昨日ぐらいから毎日、バイト朝礼で、135番A店、138番B店、139番C店の3店舗だけ特に誤配防止をやかましく言っているそうですが。そんな事しても無意味だと思います。
 
何故なら、この隣接3店舗で誤配が多発しているのは、レイアウトの不備や店名類似によるものではないからです。実際に現場を確認すれば誰が見ても分かります。特に分かりにくいレイアウトでもないし、店名も全然似ていません。普通に仕分けしていれば、誤配なんてまず起こりません。
 
では何が原因か?このエリアを担当する作業員が商品を仕分け間違いするからです。たまたま、その作業員が連続して、その3店舗を仕分けした為に、まるで、その3店舗で誤配が多発しているように思えるだけです。
 
作業員に問題があるのに、その3店舗だけ誤配しないようにしても、誤配はなくなりません。他の店で誤配が増えるだけです。ピント外れな事ばかり言わないで下さい。
 
警察が事故多発の交差点に注意喚起の立て看板を設置するのは、交通事故の過去のデータを基に、事故防止を促すからで、これは危険予知として意味のある行為です。実際、事故多発交差点には、見通しが悪かったり、よく交通渋滞したりなど、事故が多発する原因がちゃんと存在するのですから。
 
でも、うちの会社がやっているのは、それと似て非なる行為です。過去のデータも参照せず、科学的根拠もなしに、たまたま立て続けに誤配が起こったという理由だけで、アリバイ的に「この店だけ特に誤配注意」の看板を掲げるのみ。
 
しかし、幾らその店舗の仕分け場所を見ても、レイアウトに問題があるようには見えません。隣同士の店名も全然似ていないし。似ている店名なら、43番「東大阪」と141番「新大阪」や、15番「堺」と27番「堺東」のように、他によく似ている店名がいくらでもあるのに、そちらの注意喚起は全然やらない。(注:括弧内は実際の店名を仮称に置き換えたものだが、実際の店名も仮称と同じ程度に似ている)
 
過去にも、そういった理由で、誤配注意店として、特定の店が名指しされ、実際レイアウトも変更された事があったが、それで誤配が減った報告は皆無。やがて、誤配注意店として名指しされた事実もうやむやに。
 
以上の理由から、分かりにくいレイアウトや店名類似の不備が原因ではなく、バイト教育の不備が誤配多発の原因である事は明らかです。
 
いくら新人でもミスしない人は全然ミスしません。それに引き換え、ミスする人はいくらでもミスします。そういう人に通り一遍の注意をしただけではミスは防げません。
 
ミスが多い人には共通点があります。商品の積み方が雑だったり、確認が疎かだったり、少しの事で気が動転して直ぐにパニックになったり、目の前の事にしか注意が行かずに周囲の状況を冷静に判断出来なかったり。そんな悪い癖を是正するのが個別指導です。
 
でも、この会社は、そんな個別指導は一切やらない。せいぜい最初に現場配属された時に、カートの取り扱いなどの最低限の説明をするだけ。しかし、それはあくまで最低限の説明でしかありません。最低限の説明だけでは、その人の性格・特性や「悪い癖」を見抜く事は出来ません。
 
それどころか、酷い場合は、その「最低限の説明」すらせず、「今日こいつ初めてやから宜しく」と、いきなり既存のバイトに新人教育を丸投げするだけ。でも、既存のバイトも自分の作業があるから、本当に最低限の事しか教えられない。これでは、その人の性格に応じた指導や、「悪い癖」の是正なぞ到底無理です。
 
その上、社員は、外部の派遣会社に人手を頼りながら、「そいつはうちの社員・バイトじゃないから、余りキツくは言えない」と、責任逃れの為に、個別指導を忌避すらします。そんな事なら、最初から外部の派遣会社なんかに頼らず、自社の従業員だけで作業を遂行するようにすれば良いのに。目先の利益だけで、人件費をケチって「安かろう、悪かろう」の労働力ばかり当てにしようとする。
 
バイトを人として見ずに、単に捨て駒としか見ないから、そんな事になるのです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキルヴィングが我々に身を... | トップ | 伝統神事に名を借りた動物虐... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プレカリアート)
2023-06-01 12:53:53
朗報!今日の朝礼では3店舗誤配注意の呼びかけがされなかった!朝礼用の掲示板にも、その旨の表記は無かった。昨日までは、朝礼のたびに誤配防止、厳重注意の呼びかけが行われ、掲示板にも書かれていたのに。

やはり、昨日の所長あてメールで、バイト教育をなおざりにしている事や、それ以前に、バイトの事なぞどうでも良いと思っている事を、私が指摘したからだ。

でも、これで会社が改心したとはとても思えない。その証拠に、既に6月に入ったのに、いまだに6月分の勤務シフト表が作成されないままだからだ。

非正規雇用の労働者は、正社員とは違い、必ず土・日曜・祝日が休みとは限らない。祝日どころか盆・正月すら我々は平日と変わらず通常勤務だ。週2日の公休日も銘々まちまちだ。水曜休みの人もおれば月曜休みの人もいる。1ヶ月のシフト表が出ない限り、自分の公休日すら確定しないのだ。

それが分かっていたら、遅くとも5月31日の退勤時までには、翌6月分のシフト表を用意しておくのが当然ではないか。特に毎週木曜日休みの人は、5月31日(水)退勤時までにシフト表が出ていなかったら、翌6月1日(木)休めるかどうかも、いちいち社員を探して捕まえて聞かなければ分からないのだ。

こんな事は、わざわざ、こちらから社員探して聞くべき事ではない。会社の方で期日まで用意しておくのが当然ではないか。

忙しい云々は用意出来ない事の理由にはならない。もし、そんな理屈がまかり通るなら、我々も、時間通りに仕事が終わらなくても良い事になる。私は既に6月3日(土)に有休取る事を会社に届け出ているが、もし、その日になってもシフト表が作成されていなければ、もうその時は、こちらで勝手に休む事にする。もし、それで他の人に迷惑をかける事になっても、それは、やるべき事をサボって来た会社や社員が悪いのだ。
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-06-02 23:24:00
こんばんは!
うちの会社もそうですが、上の人や管理職の方々が「人」を会社の「財産」と思ってないことが残念でなりません。
定期的に新卒採用もせず、本当にマンパワー不足になったら派遣に頼る・・。
派遣社員はお高い給与を「派遣会社」に支払わないといけないし、かつ契約期間が終了したら、その人達は会社から離れていってしまう・・。
なんで、目先の事しか考えられないのか、不思議でしょうがないです・・。
(・・;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

職場人権レポートVol.3」カテゴリの最新記事