goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

ニューヨーク1人旅 8 Hyatt Centric Times Square

2017年08月15日 | 2017年8月 ニューヨーク
今回4泊お世話になったホテル。

Hyatt Centric Times Square

間口は狭いのですが、54階建ての高層ビル全部がホテルです。


このホテルの魅力は、なんと言っても立地!

タイムズスクエアまで、私の短い足でも100歩。

マンハッタンは古いホテルが多い中、2013年開業とのことで、新しくて気持ちいい。

レセプションは小さくて、最小限ですが、スタッフはフレンドリーでとても感じがいい。


ロビーは狭いのですが、オシャレなソファースペースもあります。。



では、お部屋をご紹介します。

スタンダードキングサイズルーム


広い!!!

マンハッタンのホテルって、狭くて、
スーツケース一個広げるのがやっとってとこ多いのですが、広くて、余裕ある空間。


こんなに大きなベッドに1人って、めちゃくちゃ贅沢!


マットもしっかりしていて、リネンもパリッとしていて、ものすごく寝心地いいの。


ベッド周りは意外と明るくて、本も問題なく読めました。

外国のホテルって、部屋暗いでしょ。
明るくて良かったわ。


デスクもシンプルにまとまっています。


コンセントもデスクにもたくさんあるし、ベッドサイドにもあるし、充電多いので助かりました。

コンセント多いっていうのも新しいホテルの良さかも。

あっ、ホテルの無料Wi-Fiもしっかり繋がります。


カウンター下は、冷蔵庫とセキュリティーボックス

冷蔵庫は空っぽです。

コーヒーメーカーと、スタバのコーヒーカプセル
お水


コーヒーカプセルと水は、毎日しっかり補充してくれます。
(コーヒーメーカーの使い方については、後述します)


大きなクローゼット


私物を入れるとこんな感じ。

スーツケースもすっぽり入ります。

バスルーム


バスタブは無し。シャワーのみ。


折り畳み式の椅子も付いています。


バスタブは無くても全然OKなのですが、シャワーの水圧が弱いのが残念。

シャワーは、手持ちとレインシャワーと両方あるのですが、特に手持ちシャワーは水圧弱すぎて寂しい。

私はもともとレインシャワーの方が好きなので、レインシャワーのみ使用しました。

あと、このシャワーの問題点は、仕切りがカーテンなので、どうしても洗面台前がびしょ濡れになる。


アメニティは、ホテルに入っている
Timeless Spaのもの。
ココナツマンゴーの香り。

シャンプーとコンディショナー
ボディー用ソープとハンド用ソープ
ボディーローション

これらも毎日、しっかり補充してくれます。


20階の部屋からの窓からの眺めは


タイムズスクエアを見下ろせる部屋もありますが、これで十分。


全体的には、シンプルで質素。
荷物も自分で運びますし、エレベーターや廊下も豪華さはありません。

でも、モダンでオシャレな雰囲気。
入り口には、セキュリティーが立っていて、エレベーターに行く時にはキーカードをチェックしてくれて安全。

タイムズスクエアにこんなに近いのに、静か。

3年前、57丁目のQuin Hotelに泊まったのですが、夜中もうるさかったのよね。

Quin Hotelも、すごく素敵なホテルでしたが、Hyatt Centric Times Squareと比べると、値段・立地・部屋の広さなど、断然Hyatt Centricに軍配上がります。



タイムズスクエアに近いので、お値段もそれなりに高いのですが、
マンハッタンの物価考えると、ものすごくお得なホテルだと思います。

トリップアドバイザーで☆4.5も納得。

4泊、超快適なホテルライフを満喫させていただきました。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きぬえ)
2017-08-18 08:53:27
エビフライさん、すごい!、
NY、ひとり旅なんて、すごすぎます!、
・・・わたしには、ゼッタイまねできないです、、、
(*^。^*)
返信する
☆きぬえさんへ (えびふらい)
2017-08-18 12:27:12
むかーし、5年半住んでいたので、土地勘あるので、なんとかなりました。

まあ、1人旅と言っても、友達もいますし、
完成に1人って訳じゃないんですけどね。
返信する
Unknown (アッキードF19で小沢一郎を撃退希望)
2019-03-15 06:50:01
日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事における たくさんのJAL123便の元気な生存者及び、ご搭乗の昭和天皇が、日本の埼玉県警察の警察官らの襲撃(日本語で おまわりさん?らの手により)により
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/ainugakuin/e0011938_16494167[1].jpg
といった惨憺たる虐殺死体と化した

一方、救助に奔走したのは米国のみであった
返信する

コメントを投稿