撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2221. 旭川・大雪山 旭岳 姿見散策 2/3

2009-08-11 11:07:48 | Weblog

① 旭岳5合目、標高1665m、姿見池周辺の自然探勝路は普通所要1時間になっているが、私は2時間かけてゆっくりと回った。
姿見池に着いた。 残雪少々、風ゆるく、逆さ旭岳がじわりと映っている。 池端の花は何だろうネ~・・。


② ズームして近づいたら、旭岳や樽前山などの新しい火山に多く生えるというイワブクロ(別名タルマエソウ)のようだ。


③ 地獄谷の噴気孔の1つを見に行って解説板を見ている若いカップル。 ここから硫黄の臭いは判らないが色は見えている。


④ はるか向こうに十勝岳連峰の山影が・・・。


⑤ ウラジロナナカマドの白い花真っ盛り。 秋にはいい色に紅葉し、上向きについた実が赤くなり野鳥の餌になるのだろう。


⑥ 小指大の愛らしい花、ミヤマリンドウ。 太陽とともに花開き、曇りや夜には花を閉じて過ごすのだそうだ・・。


⑦ 時間とともにすっきり晴れた空にそびえる旭岳。 森林限界地域の薄い緑。 画面中央の沢地のあれは何だろう・・。


⑧ これと同じバイケイソウだったよ。 これはまだつぼみだ。 平地でもよく見かける花だ。


⑨ メアカンキンバイ。 丈約10cm、花径約1cm。


⑩ チングルマ(稚児車)の綿毛群落が、逆光で見えるところへ来た。


⑪ これも逆光のチングルマ(稚児車)綿毛。 微風に揺れている・・。 

2220. 旭川・大雪山 旭岳 姿見散策 1/3

2009-08-10 09:54:32 | Weblog

① 2009.8.9 雪解け後、ようやく行くことができた。 ロープウエィを降りたら3時半近かった。 夫婦池経由で姿見池へ散策出発。
旭岳には雲影。 気温17℃(下界は31.1℃だった)。 やはりチングルマは一面が綿毛になってしまっている。 


② と思ったら、満月沼の手前は積雪が深く雪解けが遅かったのか、チングルマ、今、真っ盛りに咲いている!


③ チングルマの花、拡大。 葉は今は生き生き緑だが、秋になったら真っ赤に色づく。 これは草ではなく木なんだって。


④ ズームしたチングルマの花の中の遠いピンクはエゾツガザクラかな。 散策路近くにはもう見当たらないが・・。


⑤ 擂鉢池には逆さ旭岳。 鉢の縁にはミヤマアキノキリンソウ。 「なぜ8月なのに雪があるの?」 尋ねてる子がいた。


⑥ 旭岳、逆さ旭岳、残雪、ミヤマアキノキリンソウの全部を1画面に入れるべく、這いつくばって撮った・・。


⑦ コヒオドシ。 本州では高山にしかいないが、北海道では平地にいて、森林限界まで登るものがいて「登山蝶」と言われるとか。


⑧ 鏡池(擂鉢池の隣りにあり、合わせて夫婦池)。 当麻岳を背景に山歩きの人が見える。 池端にミヤマアキノキリンソウ。

2219. 旭川・チョウやらトンボやら

2009-08-08 23:35:08 | Weblog

① 2009.7.26 ベニシジミがアメリカオニアザミで吸蜜中。 東鷹栖、ウッペツ川岸辺


② 2009.7.26 ツバメシジミがレッドクローバーの葉に・・。 東鷹栖の道端


③ 2009.7.23 クジャクチョウがヨツバヒヨドリで吸蜜中。 東鷹栖の道端


④ 2009.7.31 走行中、窓からマイカー車内に飛び込んできた日本最大のトンボだというオニヤンマ。 後部窓辺に・・。


⑤ 暫くして見えなくなり、後部ドアを開けたら、この生地に足が絡まって・・。 やっと外して逃がした。 江丹別の山中


⑥ 2009.7.26 キアゲハがヒルガオに・・。 東鷹栖の田圃畦


⑦ 2009.7.31 ○○トンボ、鬼斗牛山麓の元農水用ため池端のヨシの穂に・・。


⑧ 2009.7.22 シロバナシナガワハギ(白花品川萩)、別名コゴメハギで吸蜜中のシロチョウ。 春光台の道端。
ピントが合っている花が主役でピンボケのチョウが脇役。(笑)

2218. 旭川・エゾクガイソウ特集

2009-08-08 07:18:27 | Weblog

① 2009.7.12 エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草)。 丈1~2m。 葉が輪生で9段もあるという意。 青空に見上げて・・。
花序が、茎頂と葉の腋3段の、計4段にもわたっていて、これから満開になろうとしている。 


② 2009.7.16 4日経った①のもの(右3本)。 花盛りかな。 シロチョウが寄ってきてる。


③ 2009.7.12 草やぶの中のエゾクガイソウの群生。 全体が入りきらない。


④ 2009.7.16 ①②とは花序の形が異なる。 色が薄くこれから咲き上げるのか。 よく見るとやはり4段咲きのようだ。


⑤ 2009.7.16 頂上の大きな1本の花序と、葉腋1段の小さく複数の花序。 そんな形のエゾクガイソウが多く並んでいる。


⑥ 2009.7.16 天に向かって・・・。


⑦ 2009.7.24 エゾクガイソウ、花盛りを過ぎかけてきたよう・・。


⑧ 2009.7.24 セセリチョウが吸蜜中。 小さな一つ一つがエゾクガイソウの花。 向こうにアンテナ搭の先端。


⑨ 2009.7.24 こんな角度で見るセセリチョウ。 花は花序の下から咲き上げるようだネ。


⑩ 2009.7.31 トンボとヒルガオに好かれて・・・。   春光台のエゾクガイソウ(蝦夷九蓋草)特集でした。

2217. 旭川・夏雲の丘

2009-08-07 06:09:55 | Weblog

① 2009.8.5 西神楽、就実の丘。 南西の空。 左の秋播き小麦の刈り取りが終わっている。


② 2009.8.5 西神楽、就実の丘。 北東の空。


③ 2009.7.31 春光台、東鷹栖の空。 クガイソウ花穂の先にノシメトンボ。


④ 2009.8.5 江丹別、丘の牧草地の空。 牧草が刈られ、乾燥され、畝に寄せられ、干草ロールになる寸前だ。


⑤ 2009.8.5 西神楽、就実の丘、小豆が育っている南東の空。


⑥ 2009.8.5 西神楽、就実の丘。 2番草が育っている牧草地、東の空。

2216. 旭川・ある木立ちの四季

2009-08-06 08:45:32 | Weblog

① 2009.8.5 旭川新道であり環状1号線であり国道12号線である道沿い。 春光台、法面上の、ある木立ち。 深緑の夏風景。


② 2009.5.7  ①より3か月前の5月、シラカバの芽吹きにエゾヤマザクラ咲く春風景。


③ 2009.1.6  ②より4か月前の1月、冬枯れ雪木立ちの冬風景。


④ 2008.10.8  ③より3か月前の10月、紅葉黄葉の秋風景。
①~④を含めてそれぞれの時節、それぞれに味わいのある、なかなかの風景で、通りながら見上げて楽しんでいる。

2215. 旭川・美味しい赤い実

2009-08-05 07:24:21 | Weblog

① 2009.7.12 トウグミ(唐ぐみ)の熟した赤い実。 春光台斜面


② 2009.7.12 トウグミの実、拡大。 長さ約1.5cm。 幼児の頃よく採って食べた。 独特の渋みがあり微かに甘い実。 春光台林内


③ 2009.5.20 ①の木。 花が咲いていた頃。


④ 2009.7.24 高山性、ツツジ科コケモモ(苔桃)の赤く熟した実。 丈5~20cmの常緑小低木。 あるお宅の栽培もの


⑤ 2009.7.24 まだ残っていたコケモモの花。 長さ約6mm。 実は酸っぱく、ジャム、コンポート、ジュース、シロップなどで。


⑥ 2009.7.24 カリンズ(カーランツ)、別名フサスグリ(房酸塊)の赤く熟した実。 生食、ジャム、果実酒などで。 栽培もの


⑦ 2009.7.24 グーズベリー、別名マルスグリ(丸酸塊)の赤褐色に熟した実。 生食、ジャム、ゼリーなどで。 栽培もの

2214. 旭川・道端の山羊と小馬

2009-08-04 05:48:52 | Weblog

① 北電の西変電所近くの道端。 草むらに顔が見えているものがいて、停車して近づいてみたら・・・


② ロープでフェンスに繋がれた、こんな山羊だった。


③ 近くにこんな小馬もいた。 ミニチュアホースのようだ。 太いゴムで繋がれていて・・。


④ 両者が同じ画面に入った。 似た大きさだが、馬の方が少し大きい。 どちらも草食性だね~。


⑤ 別の日、反対側の道端にいて、棒杭と押し合いをしている山羊。 本能のなせる業か・・?!


⑥ やはり、あのミニホースとセットだった。 ここは高速道路近く。 フェンスも高速道路を囲うもの。



 


⑦ 近くに小さな小屋を並べてこのようにミニホースを飼っているところがあり、そこの山羊と馬なのかな~と・・・。

2213. 旭川・緑肥用ひまわりの棚田

2009-08-02 07:37:25 | Weblog

① 2009.7.31 久しぶりの晴天にまぶしく咲き誇っているひまわりの花の波。


② 観光用のひまわり畑かと見紛うような黄金風景だが・・・


③ 運転席から道端のひまわりを撮ってたら、鬼斗牛山麓左側にもひまわり色が微かに見えて、行って確かめてみることにした。


④ 山麓斜面の棚田10数枚に緑肥用ひまわりが栽培され開花していた。 ここは見上げて4段。 山頂稜線が見える。


⑤ 南を見下ろす。 6枚のひまわり棚田が見える。 下からはこの黄金の広がリはほとんど見えない。  左端に旭山。


⑥ 1番下のひまわり田に下りてみる。 1枚だけでもかなり広いことがわかる。


⑦ 南西を見下ろして。 7線道路。 ずっと向こうに春光台。


⑧ やはり見下ろして(旭川中心部方面を)、逆光、後姿の緑肥用ひまわり群。


⑨ 近く緑肥として土の中に鋤き込まれてしまう。 来年は転作田なのだろうが何が栽培されるのか・・。


⑩ 見に来る人など多分いないだろう鬼斗牛山麓、緑肥用ひまわりの棚田デシタ。

2212. 旭川・パッチワークの丘畑

2009-08-01 09:47:32 | Weblog

① 2009.7.7 25日前の画像だが・・。 ここはけっこうな、つぎはぎ模様の畑が広がって・・。
小麦、ジャガイモ、小豆、トウキビ、カボチャ、牧草、・・・


② なだらかな丘。 手前からジャガイモ、小麦、牧草地(干草ロールが見える)。


③ なだらかな丘。 手前から小麦、小豆、牧草地(干草ロールが見える)。


④ なだらかな丘。 手前から小豆(1人で農作業中の方が見える)、牧草地(干草ロールが見える)。


⑤ 牧草地を目指して丘を上って来たよ。 干草ロールが転がり落ちない向きに置かれている。


⑥ 丘の頂上。 干草ロール作りの作業中だ。 先ほど見上げた、つぎはぎ模様の畑を見下ろす。


⑦ 丘の頂上から牧草地や畑地越しに西神楽市街地までも見えている。


⑧ ズームアップした、つぎはぎ模様の畑・・。


⑨ 眺望のいい丘上に置かれた干草ロール。 トンボのように見える、あれは旭川空港へ向かう航空機。 西神楽、就実丘陵地