撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1276. 旭川・神楽岡の桜 主役? 脇役?

2007-05-15 23:52:51 | Weblog

① 向こうがエゾヤマザクラ、こちらがオオバナノエンレイソウ、中間が女性の花見グループ。
さて主役は? オオバナノエンレイソウは、後で主役で再登場するヨ~。 神楽岡公園 07.5.12


② こちらニリンソウ、向こうエゾヤマザクラ、さて脇役は?  ニリンソウは再登場するヨ~。


③ エゾヤマザクラと、花見の宴。 ジンギスカンの匂いと煙がムンムン! 桜が咳してる~?!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ううむ (ブラック・ジュッキ)
2007-05-16 06:25:56
ジンギスカン食べたい
ブラック・ジュッキさんへ (まりあ)
2007-05-16 10:13:19
花見の場所にジンギスカン屋さん(?)が来ていて、一人前セットで販売していて、手ぶらで行って、その場ですぐ食べられるそうだヨ~。

私はジンギスカン、この頃ラム厚切りの塩味に、はまってマス~。 ごめんよ~。
神楽岡 (旅人)
2007-05-16 10:30:04
幼少の頃しょっちゅう神楽岡の崖を上り上川神社で遊んでいました。櫻の季に町内の皆で花見の宴。子供達の喜びの日でした。ジンギスカン鍋の甘辛い匂いが流れてきます。
ご馳走様。櫻花の記憶は忘れていたけれどきれいですね。
忠別流れ、展望台、富良野線の赤い鉄橋・・・今そこに。
花見 (kitaguni)
2007-05-16 15:50:05
花見の季節に成ったんだね!
桜がムセテルってか?┗|*`0´*|┛ワッハッハ!!

私もラム肉が好き。
タレではなく塩コショウで良いよね!
Unknown (the-fuji)
2007-05-17 07:06:17
そちらは広大な大地のためか花にしても群落しているのが多いため、おおらかな写真がおおいですね、羨ましいです。こちらではなかなか見つけることが出来ずついつい庭の花をマクロ撮影になってしまいます。
旅人 さんへ (まりあ)
2007-05-17 07:35:40
私は、遠方なので、遠足の記憶の中にあります。

ここは2段になった地形なのが、印象的!
高木の自然林と、山野草が豊富です。

先日展望台から見たら、樹木が茂って眺望全然よくなかった~。

富良野線は今高架工事中で、大きく様変わりします。
kitaguni さんへ (まりあ)
2007-05-17 07:40:41
この神楽岡と、旭山が昔から花見の場所となってきました。
大勢が繰り出している場所です。

今はみんな車に乗せてもらって出かけるので、道路を花見の客が酔っ払って千鳥足で歩く姿が見られないよね~!
the-fuji さんへ (まりあ)
2007-05-17 07:51:27
旭川は、広大というような場所はあまりないのですが、いくつかの公園内でも原生のまま残されているところがあって、野花の群生を見ることができます。
私がupしたカタクリ、エゾエンゴサク、ミズバショウ、これからのニリンソウの群生などは、いずれも公園の中なのですヨ~。
つい100数十前は北海道は原始林だったわけですからね~。

コメントを投稿