撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1688. 旭川・北のまちの 藤の花

2008-06-01 16:40:28 | Weblog

① 08.5.31 花咲(はなさき)町、藤学園女子高校の前庭に、校名の藤の花が満開。 「道新」に紹介され、自由に観賞していいとあったので、見せていただいた。 下校して行く同校女子高生と・・・。
北海道の藤の花房はあまり長くないが、北の藤だと思うと、いっそうけなげでキレイに感じる・・・。


② 白い花房の向こうに鐘楼の下の白い聖母像が見える。 ここはミッションスクール。


③ 藤棚の向こうの花壇中央に、どなたか聖人なのでしょうか、の像も見えている。


④ 我が家の聖人(!?)、96才のチヨさんも藤見物。 画面上の葉陰に校舎上の藤の花の校章が見える。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (kawa)
2008-06-01 20:15:42
北海道にはないのかと思っていましたが、むらさき藤も白藤も、見事に咲いてますね。
返信する
藤のルーツは? (fumi-basan)
2008-06-01 20:56:31
綺麗ですね。
長さに違いがあるんですか?
藤はミッションの世界と関係があるのかしら?

白い藤が私は好きです。

チヨさんも喜ばれたでしょう。。。
返信する
藤圭子の名前のルーツ? (ブラック・ジュッキ)
2008-06-01 21:03:10
神居に住んでいた時にこの藤を見て芸名を思いついたのかな?
今ではラスベガス常連のダサい成金おばさんになってしまっているが。
返信する
ぴったりの名前 (michioaruku)
2008-06-01 21:09:28
満開の藤の花とても綺麗ですね。
花咲町、藤学園と藤の花にぴったりの名前のところですね。
5月に藤の花が咲いているだろうと藤の花が市の花の藤枝の蓮花寺池公園をおとずれましたが、すでに終わっていました。
返信する
藤棚 (ころん)
2008-06-01 21:43:00
きれいですね。
北海道には無いのかと思っていましたkawaさまと同じく。
藤が似合う学園も立派そうですね。
こちらはすでに豆が実っておりました。

千代さんお元気でお花見喜ばれたことでしょうね。
返信する
Unknown (はなじょな)
2008-06-01 22:50:19
チヨさん、お元気そうでなによりです。
かくしゃくとされてますね。

満開の藤、
きれいですね。
そして、ななかまどの花って
白いのですね。初めて見ました。

北海道、花盛りですね。
返信する
立派な藤です (クニ)
2008-06-01 23:16:59
北海道の藤もきれいですネ。
私、ここの幼稚園に通っていたのです。
藤組でしたよ。
クサベラレーメ先生が学園長でした。
昔は長かった藤高のスカートも膝上まで許されるようになったのですね。


返信する
kawa さんへ (まりあ)
2008-06-02 06:47:17
藤の野生自生のものはないですが、庭木や公園樹として植栽してあるところはけっこうありますよ。
咲く時期は6月で、花房は本州などのように長くはなりませんが・・・。
でも藤をしっかり楽しむことができてます。
返信する
fumi さんへ (まりあ)
2008-06-02 06:54:32
藤は北アメリカと東アジアにしかないそうです。

この学校がなぜ藤を選んだのかは不明ですが・・・。

北海道では気候が寒冷のせいだと思うけれど、本州にある藤のように花房が80cmになんか到底なりません。
でも色や香りは同じだと思います。
白い藤も、いいですよネ~。
返信する
ブラック・ジュッキ さんへ (まりあ)
2008-06-02 07:00:42
そうそう藤圭子は旭川出身でしたね。
つ2,3年前にニュース沙汰になってました~。
BJさん、同年輩・・・?
返信する

コメントを投稿