日本の歴史を語るうえで欠かせないのが日本最古の歴史書である「古事記」と「日本書紀」。
古事記も日本書紀も書いてある内容はほとんど同じで、日本誕生歴史にまつわる神話等が書かれている。
それぞれの違いについては、古事記は国内向け、日本書紀は国外向けに書かれてあるという事。
その内容については、YouTube動画に非常にふざけたわかりやすい動画があるのでそれを見る事をおススメする。
『小手伸也のよくわかる古事記』1
『小手伸也のよくわかる古事記』2
『小手伸也のよくわかる古事記』3
神話の神様が現在の天皇家に繋がっているという事なのだけれど、現実離れしたその話に、素直な私はその事実をなかなか受け入れることが出来なかった。
神話の話は、現実の話をモチーフにして作られていると思うのだけれど、どこまでが本当で、どこからが創作かがわからず理解しづらかった。
因みに今でもよくわかっていない。
日本の古代史は、古事記に書いてある神話をそのまま覚えてしまい、それ以外の事は難しく考えない方が良いかもしれない。
古事記や日本書紀の記述にあまり突っ込みを入れると、タブーの世界の領域に足を踏み入れてしまうから。
「なんで古事記に邪馬台国の卑弥呼に関する記述が全くないんだ?」とか言っちゃいけない(笑)
つづく
古事記も日本書紀も書いてある内容はほとんど同じで、日本誕生歴史にまつわる神話等が書かれている。
それぞれの違いについては、古事記は国内向け、日本書紀は国外向けに書かれてあるという事。
その内容については、YouTube動画に非常に
『小手伸也のよくわかる古事記』1
『小手伸也のよくわかる古事記』2
『小手伸也のよくわかる古事記』3
神話の神様が現在の天皇家に繋がっているという事なのだけれど、現実離れしたその話に、素直な私はその事実をなかなか受け入れることが出来なかった。
神話の話は、現実の話をモチーフにして作られていると思うのだけれど、どこまでが本当で、どこからが創作かがわからず理解しづらかった。
因みに今でもよくわかっていない。
日本の古代史は、古事記に書いてある神話をそのまま覚えてしまい、それ以外の事は難しく考えない方が良いかもしれない。
古事記や日本書紀の記述にあまり突っ込みを入れると、タブーの世界の領域に足を踏み入れてしまうから。
「なんで古事記に邪馬台国の卑弥呼に関する記述が全くないんだ?」とか言っちゃいけない(笑)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます