今週末に各地区のプリンスリーグを勝ち上がったチームによるプレミアリーグ参入戦が開催される。
会場は例年通り広島。
組合せは以下のとおり
グループA
米子北(中国1位) - 東京VY(関東3位)
明徳義塾(四国1位) - 札幌Y(北海道1位)
グループB
浦和Y(関東1位) - 帝京長岡(北信越2位)
長崎総科大附属(九州1位) - 岡山学芸館(中国3位)
グループC
新潟明訓(北信越1位) - 浜松開誠館(東海2位)
阪南大(関西1位) - 桐光学園(関東2位)
グループD
JFAアカデミー(東海1位) - 福岡Y(九州2位)
仙台Y(東北1位) - 広島皆実(中国2位)
例年通り、16リームが4つのグループに分かれてトーナメントの勝ち抜き戦を行い、1位になったチームが来季のプレミアリーグ参入が決まる。
つまりグループ分けが非常に重要で、くじ運も重要になるレギュレーション。
なお、昨年に引き続き2年連続でのプレミアチャレンジとなっているのは、東京VY、新潟明訓の2チーム。米子北は3年連続の参入戦出場となる。
グループAは東京Vと札幌Yという名門に米子北が挑む格好。今年の米子北はここ数年の中では最も良いチームとなっているので、名門ユース相手にジャイアントキリングも十分にあり得る。
グループBは浦和Yは絶対的本命。そこに長崎が挑む格好となった。
グループCは桐光と阪南大の強豪チームの対戦が非常に楽しみ。新潟明訓は昨年に続き2度目のプレミア参入戦の挑戦。昨年は尚志相手に初戦勝利しながらも、決勝で横浜FMYに敗れプレミア参入を逃した。
グループDはJFAアカデミーが本命。ただ、その他3チームも侮れない実力を持っているのでどこ勝ち上がってもおかしくない。
東海勢の2チームについては、JFAは実力的にプレミアに参入しなければいけない位置にいると見て良い。開誠館は厳しいがチャンスは十分ある。阪南大と桐光共に非常に強いが、その2チームが初戦で当たり、開誠館と対戦するのは決勝戦という事で組み合わせに恵まれた。状況としては、藤枝東が数年前にプレミア参入戦に挑戦して、初戦で非常に強いと言われていた前橋育英に勝利したものの、次の試合でノーマークだった東山に敗れた時に似ている。桐光学園と阪南大共に組合せを見たら「初戦が最大のヤマ」と見るだろう。初戦で力を出し尽くして2戦目は集中が切れている可能性がある。その部分に期待したい。
会場は例年通り広島。
組合せは以下のとおり
グループA
米子北(中国1位) - 東京VY(関東3位)
明徳義塾(四国1位) - 札幌Y(北海道1位)
グループB
浦和Y(関東1位) - 帝京長岡(北信越2位)
長崎総科大附属(九州1位) - 岡山学芸館(中国3位)
グループC
新潟明訓(北信越1位) - 浜松開誠館(東海2位)
阪南大(関西1位) - 桐光学園(関東2位)
グループD
JFAアカデミー(東海1位) - 福岡Y(九州2位)
仙台Y(東北1位) - 広島皆実(中国2位)
例年通り、16リームが4つのグループに分かれてトーナメントの勝ち抜き戦を行い、1位になったチームが来季のプレミアリーグ参入が決まる。
つまりグループ分けが非常に重要で、くじ運も重要になるレギュレーション。
なお、昨年に引き続き2年連続でのプレミアチャレンジとなっているのは、東京VY、新潟明訓の2チーム。米子北は3年連続の参入戦出場となる。
グループAは東京Vと札幌Yという名門に米子北が挑む格好。今年の米子北はここ数年の中では最も良いチームとなっているので、名門ユース相手にジャイアントキリングも十分にあり得る。
グループBは浦和Yは絶対的本命。そこに長崎が挑む格好となった。
グループCは桐光と阪南大の強豪チームの対戦が非常に楽しみ。新潟明訓は昨年に続き2度目のプレミア参入戦の挑戦。昨年は尚志相手に初戦勝利しながらも、決勝で横浜FMYに敗れプレミア参入を逃した。
グループDはJFAアカデミーが本命。ただ、その他3チームも侮れない実力を持っているのでどこ勝ち上がってもおかしくない。
東海勢の2チームについては、JFAは実力的にプレミアに参入しなければいけない位置にいると見て良い。開誠館は厳しいがチャンスは十分ある。阪南大と桐光共に非常に強いが、その2チームが初戦で当たり、開誠館と対戦するのは決勝戦という事で組み合わせに恵まれた。状況としては、藤枝東が数年前にプレミア参入戦に挑戦して、初戦で非常に強いと言われていた前橋育英に勝利したものの、次の試合でノーマークだった東山に敗れた時に似ている。桐光学園と阪南大共に組合せを見たら「初戦が最大のヤマ」と見るだろう。初戦で力を出し尽くして2戦目は集中が切れている可能性がある。その部分に期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます