島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

佐世保案内1

2009-03-22 | 九州本土

 3連休土日は、一人で(フークは留守番)一泊二日の佐世保旅行です。
        
 朝6時半のフェリーで福江に、福江からはジェットフォイルで長崎に、長崎ー佐世保はJR快速ライナーで到着したら12時前。
 長崎県内の移動なのに、京都ー佐世保と同じくらい鰍ゥりますね。
    
 何故佐世保に行くのか?
   花見では有りません。
      この 佐世保橋 を見たかったからです。
    
 昭和43年(1968年)冬、大学一年生でまだ多感な少年だった19才の私は、基本的には右翼的で保守的で体制維持派でした。
 この時、佐世保への原子力空母エンタープライズ寄港阻止闘争が有って、米海軍基地へ突入しようとするデモ隊と機動隊が、この佐世保橋での上で激突したのを、TVや新聞で見ていました。
    
 41年前、一部学生はこの川を渡って突入を計っていましたが、今は満潮なのか結構深い川と言うか海でした。
 あの時から、徐々に左翼に傾唐オだし黒ヘルを被っていた私は、結局10.21国際反戦デーで投石用の石を拾って投げることが出来ない非暴力ラクビー部員として、「自分には暴力革命は出来ない」とひよっていき、今のええかげんな私があるのです。
    
 現在の佐世保橋は片側3車線で広い歩道付きの大きな橋でした。
これは昭和60年に立て替えられた様で、元々の橋は明治39年(1906年)日本で2番目のコンクリート橋として海軍鎮守府のある佐世保に出来たようです。
 なんとなく見覚えのある欄干の遺構が近くの公園においてありました。
   そうこれを見に来たのかもしれません

   返事
浮岡さん;「黄鉄鉱」だと思います。東風泊の海岸で採れたようですが、また調べておきます。
シカリさん;すみません!もう遅いかもしれませんが、前回の一部は削除しておきました。
  一人でもう一度行けませんが、機会があれば返します。お許し下さい。
花水木さん;どうも気候的に奈留島にはきのこは無いようです。
  まてよ!椎茸は栽狽オてますね。有るのか無いのかどっちなのかな?
やまももさん;と言う事情で、拾ってないことにしておいて下さい。
   またコメントよろしくお願いします。
のほほんさん;佐賀~佐世保にはクネットあると思いますよ。
   せっかく佐世保に行ったのに、ジャズは理解不能なので「いーぜる」の前は通り過ぎただけです。
  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水晶岳

2009-03-20 | 奈留島
    
 三連休は当直も無くフリーですが、家内は東京の結婚式でまだ京都です。
さて、一人で楽しむ3連休、その1日目は。
    
 午前中は、フークを連れて自転車で、霊場巡りです。
船廻周辺をブラブラ、桃の花は何処も満開です。
    
 気が付きませんでしたが、いつの間にか桜も咲き始めています。
まだ蕾だけも多いいですが、満開に近いのも有ります。
 今年の奈留島の桜は、4月まで持ちそうにありません。
     
 午後は、島の知人が、水晶岳に連れて行ってくれるというので、山道を登りました。
 雑木林のような尾根道ですが、花水木さんのようにきのこは見つけられません。
しかしさすが五島、椿の花が枯葉の上に落ちています。
    
 ハート型をした水晶、双子水晶、正式には「日本式双晶」というそうです。水晶岳はこの産地です。
 山の中に、立て札が立っていました。知人の子供の頃には、大きいのが沢山あったそうです。
    
 足元を見ると、牛乳瓶が割れているのかと思うようなガラス片が沢山落ちてます。
これが水晶なのか、石英なのか。

  返事
浮岡さん:変わらずご愛読ありがとうございます。
  「はっだみ」聞いたことがなかったので、看護婦さんに尋ねると、皆知っていました。
  正式には、はちだあみ(八手網)と言うそうで、奈留では「はったみ」「はっだみ」と
  今も言っているそうですよ。ご安心を。
花水木さん:そうです魚は長崎県が一番です。
  奈留では毎日新鮮な魚が手に入りますが、
  先生の所では、家内が奈留に居る時だけです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 47

2009-03-19 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
     
 相ノ浦湾右岸の埋立海岸の港は、2つのまき網船団が使用していて、港の広場は網を干したりする場所で、いつも烏や鳶が群れています。
 この広場の一角に、
  第47番霊場田○千○子宅前広場(海岸側)のゴミ箱が、
漁師さんの働きを見守るようにありました。
     
     
 奈留島繁栄の象徴でもあったまき網船団も、今は 順洋・大黒・恵比寿・喜久丸・満漁 の五つしか島内には残っていません。
 ここは、この五つのうちの二つ 順洋と大黒 の母港になっています。

お勉強の時間:今まで外来に来た乗組員の人から聞いて学びました。
   まき網船団の基本構成
      *本船(網船)  1隻 網を積んでる
      *灯船(ひぶね) 3隻 集魚灯を持ってる
      *運搬船     1隻 高速艇
 魚群探知機で魚群を見つけると、3隻の灯船が明かりを海中に灯して魚を集めます。
(満月である月夜間は海面が明るすぎて、灯船が本来の役目をなさないので、月夜間の間は休漁になる理屈がこれで判りますね)
 この群れを囲むように、本船から網がグルッと円を描くように降ろされ、下方を絞りながら網が縮められます。
 こうして網の中の魚群は、運搬船にすくい取られ、場合によっては(大漁時など)直接長崎の港まで運ばれるようです。
   
       本船(網船)
    
        灯船
     
         運搬船

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波型手すり「クネット」

2009-03-16 | ノンジャンル
    
 以前、日本三大稲荷(他は伏見稲荷と豊川稲荷)の佐賀県祐徳稲荷にお参りしたことは、このブログでも報告しています。
     
 その時この参道の石段で、めずらしい形の手すりを目にしました。
年寄りの私には、なかなか有用な手すりでした。
 関西では見かけませんが、そういえばその後、長崎市内のどこかで見たような気もします。
     
 長崎県の広報誌「ながさき夢百景」という本に、最近この会社のことが書いてありました。
 この波型手すりは「クネット」といって、平成12年に長崎県佐世保市のある工務店のよって開発。
 平成16年佐世保市に、(株)クネットジャパンが設立され、製造・販売されているようです。
 波型幅28,28㎝がみそで、国内階段の98%に対応出来、階段を上る時は身体を引きつけ、下りる時は杖のように身体を支えられるという、なかなかの優れものだったのです。
 一般住宅用も有るそうなので、高くなければそろそろ我が家にも導入を考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油のジュース

2009-03-15 | ノンジャンル
      
 日曜日、当直は今のところ静かです。
今日だけゴールデンタイムに放映される「探偵ナイトスクープ」も、仕事は入らず観れたら好いのですが・・・。
 病院の屋上に上がると、絵本の絵のような雲と空の色で、もう少しで春です!
     
 正月に京都に帰った時、娘に薦められた「醤油」と思ったら、「ジュース」でした。
   
 見た目も醤油の色なので、オレンジジュースなのですが、どうしても醤油を飲んでいるイメージを棄てきれず、味はも一つの感じがしました。
 やっぱり見た目は大事ですね。
  男も女も、綺麗な方が好いですね。
   その点、私は幸せな人生をおくってきました?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする