島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

バラ

2023-05-19 | 京都

 すっかり花のブログになってしまったようですし、次のシリーズは花でいきなさいと提案してくれたコメンテーターもいますので、京都府立植物園に行ってきました、と言っても家から歩いて15分ぐらい。

 園内の薔薇園は満開でした。

午前中に行ったのですが、もうひなたは30度以上ぐらい。

色鮮やかな黄色いバラはゴールドマリー。

 バラと言えばやっぱり赤いバラですかね。

🎶バあラが咲いた~バあラが咲いた~

  真っ赤な バあラあが~ ♪

 薄紫のラベンダードリーム。

園内は平日の午前中と言うこともあってか、保育園児・幼稚園児と我々のような老人が大半です。

なんか最近は老人の行くような所に行ってるような気がしますが、まあ自分が老人だから不思議ではないですよね。

大人の半分は、この炎天下まだマスクをつけていました。

 白いバラも、それほど涼しげには思えない、5月にしてもう真夏日の日でした。

 薄いピンクのマチルダ。

休憩してお茶を飲みました。

 今の植物は栄養が良いのか、科学の力なのか、色が鮮やかすぎますね。

 これもバラかと近づいて札を見ると、外国の石楠花でした。

 真っ白な日本の芍薬は、涼しそうで、ホッとします。

 色・々・色で、コピー機の宣伝のような植物園です。福江島の椿園から椿ばかりを報告したことを思い出しました。

 上皇夫婦も観られた先日の葵祭の花、葵桂です。

 自然に咲いたような芝生の薄い野草?、色彩におぼれかけた後は、こんな方がほっとします。

 何でもない植物園の森の小径、究極の新緑の方が、結局よかったりして。

所詮私は赤いバラには成れず、せめてこんな緑の中の一本に成れたら、と老人風をふかしていました?


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャガ | トップ | 三国祭 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toitenlabee)
2023-05-19 09:18:44
昔、小学校のころ、絵を描きに行って、裏の出口?のほうから出たら、なんか、公園みたいなのがあって、そこで遊んで楽しかった…という記憶があるんですが、本当にあるんでしょうか。

先生の花シリーズ好きですよ。((^^)v
返信する
Toitennさんへ (島の医者になって)
2023-05-19 10:13:24
 40年前の京都府立植物園の裏から出たら、北山公園までも遠いので、資料館の庭ぐらいかなあです。
50年前でもおなじかなあ。
返信する
Unknown (花水木)
2023-05-19 18:55:24
花も色々、薔薇も色々ありますね。
草花も食専科の私は、花の名前がイマイチ覚えられません。

今、山は新緑の時期、緑も色々あり、山がパッチワークみたいになっています。
毎年、山菜採りに行く楽しみは、そんなに山を見る事です。
目も、心も、穏やかになる山の景色好きです。
返信する
花水木さんへ (島の医者になって)
2023-05-19 19:42:08
 くっきり鮮やかより、グラデーションを楽しむほうが良くなってます。
山のいろいろな緑は、まさにそれですね。
返信する
Unknown (大雪男)
2023-05-20 01:00:48
新緑の瑞々しさは素晴しいです。
この力強さと溌剌とした緑が老人には羨ましくもあり、嬉しくもありなんでしょう。
写真中央部にボヤケた箇所がありますねえ、レンズが曇ってた?
青柳の初回の糞投球は何なのですかね。
返信する
Unknown ()
2023-05-20 06:33:43
バラ、 明日万博公園に行く予定でしたが (>_<)

京都植物園も大好きなのですが、高槻からはちょっとねぇ、歩15分が羨ましいより、うらめしいくらいです。
去年、このシーズンに枚方公園のバラをテレビで紹介していましたが、あそこは入園料が高くて 年金生活者は行けません。

今年はご近所さんのモッコウバラで終わりました。先生の花シリーズたのしです(^▽^)
返信する
大雪男さんへ (島の医者になって)
2023-05-20 12:31:46
 言われて気づきました、レンズ拭きました。
前の青柳は観てましたが、なんか自信無さそうに投げてますね、低めのコントロールだけで勝負ですので、なかなか辛いでしょうね。
返信する
和さんへ  (島の医者になって)
2023-05-20 12:45:40
 花はもう終わります、来年春また。
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事