西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

週末(参議院選挙、県子ども会総会、お通夜、父の日)、今日の活動(宅建業務)一般質問まちづくり会社

2022-06-20 17:18:29 | 日記

今週の水曜日は参議院選挙の告示日です、それで

土曜日に県宅建業役員で松下新平後援会事務所に行き、激励してきました

本人とも短い時間でしたが(選挙戦前なのでとっても忙しいので)いろいろとお話ししてきました

 

次は県子ども会の総会に参加、場所はニューウエルシティです

一年間の事業報告、決算、来年度の計画等を話し合い、承認しました

私たちが行った監査報告もスムーズに行きました

 

夜は妻交番連協の事務局をしてもらうことになった平野さんのお母様の通夜に参列

 

日曜日は珍しく予定が無い日曜日

こんな時こそやらねばならないことを、パパっとかたずけないといけないのですが・・・

それが、やることがないと気が緩む、私の弱いところです

ただ父の日という事で、私は父に息子は私にという事で、家族で食事に行きました

車の下でトラさんが休憩、「危ないよ」と・・・

移動させて、どこに行っても緊張感0のトラ

向かった場所は倫理法人会の仲間である山下さん経営の山椒茶屋

父も母も硬いものはだめなので、何か一緒に食べようとなるとうどん系になります(父も母も好きだし)

 

 

今日はいつものように交通安全挨拶運動をしたら宮崎に向かいました

予定は明日だったのですが、閉会前なので日にちをずらしました

午後参議院選挙の準備をしました

いつも郷土のために頑張っていただいている、衆議院議員の江藤代議士のご母堂がお亡くなりになりました

今日がお通夜です

 

一般質問はまちなか活性化の2番目、まちづくり会社についてです、壇上の質問に引き続いて読んでいただく多ありがたいです

2(2)1

・よろしくお願いします、さてまちづくり会社の設立目的の説明ありがとうございました、壇上での質問でも言いましたが、私はこの会社に期待をしています。市民は「まちづくり会社」というストレートで良いネーミングなのですが、具体的な業務内容、何をする会社、またどう利用すればよいの、はたまたお手伝いできる部分はあるの、などの声を聞きました。

それで伺います、目的は明るく豊かな西都市を作るためで、それをなすために次世代を担う人材育成と地域経済の活性化を追求と言われましたが、この人材育成の方法、どのような人材を求めているのか、地域経済の活性化とは、具体的にどの経済分野でどう活性化するのか伺います                               

2(2)1A

・人材育成の方法については、町の将来ビジョンやあり方を検討する「まちづくリ会議」を設置し、20代か40代の子育て世代や若い世代を中心に研修会やワークショップを開催するとの事である

・求めている人材については、将来にわたって持続可能なまちづくりを推進するため、意欲を持ってまちずくリに参画し、主体的に行動及び挑戦する人材という事である

・地域経済の活性化についてであるが、一つ目は「地域経済の循環促進」であり、市民が恒常的にまちを訪れ、消費する仕掛けや仕組みを生み出し、地域内での経済循環を促進したい

・二つ目は「地域外貨の獲得推進」である、西都原100万人の観光客をはじめ、地域外貨を獲得する仕掛けや仕組みを生み出し、地域経済な活性化につなげるというものである

2(2)2

檀上の答弁で官民連携で設立と言われましたが、役割分担はどのようになっているのでしょうか

2(2)2A

・まちづくリ会社は市民、行政、各種団体、商工事業者等を結ぶハブ機能を担いながら、次世代人材の育成や地域経済の活性化と言った持続可能な街づくりを推進するエンジン役として活動していく

・行政の役割は、まちづくり会社への支援活動を行っていく

・その主な支援活動の内容は、地方創生関係事業の業務委託、市の職員派遣などの人的支援、まちづくり会社が行う事業への協力、体制整備に関する支援などに取り組むことになっている

 

2(2)3

持続可能なまちづくりとは具体的にはどういった意味合いなのか伺います

2(2)3A

・持続可能なまちづくりとは「将来にわたって住み続けたいと思える西都市づくり」のために、短期的な取り組みではなく、20年後30年後もまちが持続するよう、長期的な視点を持ったまちづくりという意味合いで考えている

・具体的には、地域経済が循環することで、地域人材が流出することなく、地域の様々な機能が保たれることをイメージしたまちづくりである

2(2)4

地域人材の流失、以前質問しましたが、国等のまちづくり補助金があるとき組織を立ち上げ補助金がなくなれば組織と共に、育った人材も消えていく。そういったことがない持続性も考慮してください。さて地域資源を活用した商品の開発、まちを活性化するためのイベントを法人は予定しているという事なのですが、ここでお話しできる部分があれば、お伺いしたいのですが如何でしょうか?                     (29:15)

2(2)4A

・今後地域経済活性化の一つとして、地域外貨の獲得推進を目的とした地域商社事業も計画されており、その中で地域資源を活用した商品開発なども行う予定と伺っている

・賑わい創出イベントの実施も予定していると伺っているが、いずれも検討段階なので、現時点では詳細を申し上げることはできない

2(2)51

まだ言えませんよね、でも楽しみにしています。民間のノウハウとスピード感に市は期待していると言われました。市、民間両者が持つノウハウを出し合い、さらに市単独ではできないスピード感で地方創生の推進に寄与してもらうのを期待していると答弁されました。期待する民間のノウハウとはどういったものか、また民間のスピード感とは行政のそれとどう違うのか、どういったスピードなのか伺います

2(2)5A

・期待する民間のノウハウについてでありますが、地方創生の重要な要素である地域経済の活性化にあたっては、地方自治体が直接的に収益事業等行うことが難しいことから、まちづくり会社には、地域外貨獲得のための地域商社の設立運営など、様々な地域経済循環事業に係るノウハウを蓄積し、効果的な事業を遂行されることを期待している

・民間のスピード感で行政との大きな違いは、予算計上から支出に至るまでの決済システムが行政ほど煩雑でない事から、事業計画立案から事業実施に至るまでの時間が大幅に縮小され、時機を逸することなく的確な事業の推進に取り組めるという事ではないかと考える

 

2(2)6

その通りだと考えます、この会社は民間も背水の陣をひく気持ちでこの事業にあたっていると聞いています、まだスタートしたばかりですが、コロナ禍後、少子高齢化で人口減少に抵抗し、さらに地域を活性化させることを市民の代表の議員として願っています、よろしくお願いします

 

最後は「西都モノクローム」

都萬神社です

今の時期はサギの繁殖期のようで、木の上におびただしい数の巣があります

そして、毎年見られる可哀そうな姿が

巣から落ちてしまった幼鳥

羽ばたきがうまくいけば、巣に戻れるけど

たいていはこのまま死を迎えます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする