Civ5 ショートマルチプレイ(1) ~ アステカですが ~

2011-10-28 20:46:01 | Civilization

最近、シヴィライゼーション5でマルチプレイを始めました。
去年に発売したときには当ブログのCivカテゴリ にてシングルレポ を掲載しましたが、
当時のPC故障によるデータ紛失により途中で更新停止ということになってしまいました。
まあそれでもCiv5がどういうゲームか参考にはなると思うんで、興味ある人は読んでくれたら良いんじゃないかな。

それで今回、発売から一年以上経ち、ようやくクラン員たちと初マルチをプレイすることになり、
この日は練習を兼ねた初回ということで1日のみのショートプレイなので短いですが、
とりあえずCiv5のマルチはこんなんだったぞーというレポート。
今後もマルチプレイを続けていって面白い試合はちゃんとレポートしていけたら良いね。

俺自身はCiv3,Civ4時代から長年Civシリーズのマルチ経験があるので、
外交や戦略というのはどの世界でも基本は変わらないのでその経験が色濃く出たかな。
上述したようにショートマルチなんで、2,3話で終わると思います。


プレイヤー人数は4人、使用文明はランダム。




ゲーム開始、引いた文明はアステカ
首都のテノチティタランを建設し周囲を探索すると、ここは大陸の一番南西部分で半島となるらしい。
第2都市テオティワカンも建設完了。
我が文明の北方にはnipateaくんのオスマントルコを発見。
隣国か。




我がアステカはトルコの立地によって半島に閉じ込められてる風となっている。
トルコが我がアステカを追い詰めようとさらに南下してこないように、
第4都市トラテロルコを半島のネック部分に建設した。
これが実質の両国境線の間引きとなり、トラテロルコはトルコに対する防波堤となった。
もちろん有事の際にはこの都市は最前線の要衝と化すので、防御力を第一に開発するようにしておく。

アステカ 「将来何かで返すから、真珠輸出してくれない?」
トルコ 「いいよー。」

真珠ゲット。
こういった幸福資源は国民の幸福を満たし、人口を増やせる効果がある。
人口は即ち国力である。
見ればトルコは鉄資源が存在しないようだったので、
我が国には9個ほどの鉄があったのでお返しに3個ほど輸出しておく。
(うろ覚え、数は正確じゃないかも。)


その後もちょくちょくトルコからは経済支援を受け取る。
トルコは鉄が産出されてなく、アステカからの輸入に頼っている。
鉄は強力な武器を持つ軍事ユニットの生産には欠かせない資源だ。
つまりトルコは軍事的にアステカに遅れを取らざるを得ず、
ここを突いてトルコには何度も経済支援を要請することとなる。

トルコの金で軍備を増やし、増やした軍備でトルコから金をせびる循環。
おかげで我がアステカ軍は世界で最も大規模な軍隊となった。
そんなトルコとアステカの"同盟関係"はゲーム開始から100turn以上続く。




ゲーム開始より115turn目、都市国家ヴェネツィア近郊でimoutup氏のフランスと、そのすぐ上でPaLty氏のドイツと遭遇する。
全国家の位置関係は上図参照。
フランスは東方の大国で、我がアステカとほぼ同等の国力を有している。
それにトルコ、ドイツが追従している感じ。

我がアステカとフランスは国の位置が離れていて海で半ば隔たれているといえど、
4国家しかいないマルチプレイでは当然、大国同士、お互いが仮想敵となる。
ということでフランス戦に備えた戦略を準備する上で、都市国家ヴェネツィアとジェノヴァの位置は非常に重要となる。


トルコとドイツに外交窓を開き、

アステカ 「フランスと何か国交はある?」
トルコ 「象牙だけ輸出してますねえ。」
アステカ 「その取引は更新して欲しくない。フランスへの資源輸出を禁ずる。」
アステカ 「これが守られなければ安全保障に則りトルコの資源産出地に対して強行的手段に出ざるを得ない。」

トルコ 「わかりました。」

トルコに対してフランスへの禁輸条約を取り付け、ドイツとも国境開放や資源貿易などを締結し接近する。
ドイツの保有資源を見るとフランスの保有する種類とかぶるので、ドイツに対しても禁輸条約を突きつける必要はなかった。
フランスに資源が入らないようにして、人口を伸びなくして、じわじわと締め付けて国力を削る外交戦略である。

また資源的に魅力がないせいか、フランスはドイツにあまり関心がないようで、フランスとドイツは協力関係にもないらしい。
我がアステカはトルコを衛星国としているのと対照的である。
フランスとも外交窓を開き、

アステカ 「ジェノヴァは我が同盟国予定なので不可侵でも良い?もし併合する予定があるならだけど。」
フランス 「俺もそこは同盟国なんだ。」
アステカ 「oh、じゃあ譲るよ。お互いにジェノヴァには武力侵攻しないかんじで!」

フランス 「thx。」

これで良い。
ジェノヴァは別に欲しいわけではなく、フランスに併合されてフランス国土が西方に伸びてくるのが一番厄介なのだ。
フランスが西方に進出してくれば我がアステカへの軍事的な橋頭堡となり得るからである。
そしてジェノヴァだけの不可侵を取り付け、ヴェネツィアの扱いについては何も言及しないのがミソである。
即ち、




フランス軍ユニットがヴェネツィア周辺にいないことを確認してから、
ヴェネツィアの西海岸にひっそりとアステカ軍を上陸させる。
フランスにばれないように。
そして次のturnには

アステカがヴェネツィアに宣戦布告しました!

のアナウンスが流れ、ヴェネツィアへの武力侵攻を開始する。
2turn後には早々に占領することに成功した。
ヴェネツィア、アステカに併合さる。




これは地政学上、フランスに対してとても有利な条件が整ったことを意味する。
なにせフランスとアステカが戦争に陥った場合、フランスは我がアステカには海を渡ってしか来れず、しかも遠い。
アステカ本土に大軍を送り込むことは多大な努力を要するだろう。
対して我がアステカはヴェネツィアにて大軍を準備してフランスに陸路から攻め込める。
しかもフランスが海を渡ってアステカ本土に上陸する決心をしたとしても、
どうしてもヴェネツィアは目の上のたんこぶで、ここからの脅威に備える必要があるので戦力は2分せざるを得ない。
もしフランスが本気出してヴェネツィアに侵攻してきたとして、万が一その戦いに敗北したとしても、
我が国が失うのはヴェネツィアだけで、本土は痛くも何ともない。

これは地政学上、軍事戦略上、ほぼ一方的に殴りつけることが可能なことを意味している。
またドイツに鉄資源を無償供与し、武力を整えさせる。
こうすることによりもしもフランスがヴェネツィアを危険視して武力侵攻を企図したとしても、
アステカの援助により強化されたドイツ軍が後背を突いてくるかもというプレッシャーが邪魔するだろう。


この時点での国力差は
アステカ10・フランス8・トルコ7・ドイツ7 といった感じであるが、
トルコは軍事資源の乏しさから、実質アステカに支配されている傀儡国家である。


Civレポート総目次へ次のレポートへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nipa)
2011-10-28 20:54:08
鉄の資源アイコンが見えるようになる研究を取るのが他の国と比べてだいぶ遅れたというのもあるけど鉄6(ぐらい)は一応あったんですよ。
左にyukkyさんで右にimoutさんと来ていたので下手に軍備増強して戦争が起こるならとりあえずどちらかについておこうかと思ったらいつの間にか属国になっていたでござる。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-28 21:41:15
Civレポキター!
ゆっきぃのは戦略性があるから好き
返信する

コメントを投稿