航空自衛隊F-X、さらっとまとめ(1)

2011-05-27 18:12:46 | 軍事ネタ

こんばんは、ゆっきぃです。
今日は、難航する航空自衛隊の次期主力戦闘機選定 「F-X」 について。
数年前から続く事案であり当ブログでも過去に何度も書いたけど、
一見でもわかりやすくその簡単なまとめ的な。


F-4 ファントムII

現在我が国の空の防衛を担う航空自衛隊には、3種類の戦闘機が実戦配備されている。
F-4戦闘機が約120機、F-15戦闘機が約210機、F-2戦闘機が約80機。
このうちF-4戦闘機は導入から40年が経ち、機体の老朽化、
設計が古いことによる戦闘能力の陳腐化などで退役が進行し、
このF-4戦闘機に代わる後継機を選定するのが今回のF-Xの趣旨である。

アメリカ製の最強のステルス戦闘機であるF-22が第一候補であったが、
F-22は現在の戦闘機の中では突出した性能を持つ戦闘機であり、
その戦闘能力、そして機密保持の観点から、アメリカ議会は他国への輸出を禁止した。

なので航空自衛隊はそれ以外のいくつかの候補機種から後継機を選定する必要があり、
これまでの計画の経過から、候補機種はF-35F/A-18Eタイフーンの3機種まで絞りこまれた。
防衛省は2011年11月までに正式決定を下す予定である。


今回のF-Xに於いて、後継機に求められる性能・条件は主に以下だ。
・周辺国主力戦闘機を圧倒し得る空戦性能。
・長大な航続距離と機動性能。
・空戦だけでなく、対地攻撃・対艦攻撃任務にも対応できるマルチロール性能。
・輸入ではなく、自国でのライセンス生産が可能なこと。



F-35 ライトニングIIユーロファイター・タイフーン

まず周辺国主力戦闘機を圧倒し得る空戦性能の点を述べると、
日本の専守防衛を掲げる特殊な防衛事情から、交戦は受け身にならざるを得ない。
常に相手に先手を取られ、自国付近での戦闘の終始を強制される。

仮想敵として隣国にはロシア・中国という年々軍拡を行う世界有数の軍事大国が存在し、
それに比して年々防衛費削減を迫られる我が国の軍事事情から、
限りある少数の機体で多数の敵機を迎撃する必要のある状況が生まれ、
その為に配備戦闘機はその世代ごとに最新・最高の戦闘能力を有する機体、
現在では空戦に於いて圧倒的優位性のあるステルス戦闘機が望ましいとされる。

最新型戦闘機同士で相まみえる可能性のあるロシア空軍・中国空軍の主力機を見ると、
大半がSu-27Su-30、そしてこれから先はSu-27の性能向上型であるSu-35が機数を伸ばしてくると予想でき、
また両国ともにステルス戦闘機の開発にも力を入れており、ロシアにおいては2015年以降から、
中国においても2020年以降からはステルス戦闘機の実戦配備が現実的なものと見られている。


Su-35 フランカー

この点において、現在の主力機である航空自衛隊のF-15やF-2などでは戦闘能力に於ける優位性は既にそれほど無く、
今後はさらに水を開けられ得る状況にあると見られ、F-Xの候補機種の中から見ると、
ステルス戦闘機であるF-35の導入が最も望ましい選択肢と思われる。

しかしF-35は開発中の機体であり、しかも当初予定より開発が大幅に難航しつつあり、
また作戦能力を持ったとしても、多国間共同開発機であるが故にまずは開発参加国に優先的に配備されると見られ、
共同開発に参加していない日本に機体が回ってくるのはずいぶん後になると予想される。
その場合、恐らくは航空自衛隊への配備は2010年代末か2020年前後にもなると思われ、
F-4戦闘機の老朽化から2016年中の後継機の配備を求める航空自衛隊の採用には時期的に逸している。


次点で候補機種の中でも戦闘能力的に優れているのはタイフーンであり、
ステルス戦闘機ではないもののRCS(レーダー反射面積)低減性能はF-35に次ぐものがあり、
他国主力機のSu-27シリーズに対しても優位に戦える機種とされている。

しかし航空自衛隊は政治的な国際関係上、アメリカ製戦闘機の採用を重視しており、
タイフーンは英独伊などの欧州国家の共同開発機である為、
この点から選択肢から外れる可能性がある。

その観点から見ると残った候補機種はF/A-18Eであるが、優れた戦闘機ではあるものの、
能力的に今後のSu-35やステルス戦闘機に対し十分な優位性を持って戦えるかは疑問だ。


長くなったので、続きはまた次回。

マックグラスが欲しい

2011-05-24 20:34:41 | リアル日記

現在、マクドナルドの期間限定キャンペーン、
LLセットを頼むとグラスが一個ついてくるやつが話題となっている。
LLセットとは、バリューセットのポテトLサイズとドリンクLサイズのセットのことだ。

このグラスがなかなかかわいらしく、
元々マクドナルドはよく食べるほうだが、
この機会に俺も足を運んでみた。




キャンペーンのグラスは上の6種類。
どれが出てくるかはランダムであり、選択することはできない。

今回俺がダブルチーズバーガーLLセットで入手したのは、右上のダークブルーのグラス。
しかし目当ては左下のライトブルーピンクの2種類だった。
自分の実力を以てすれば、初弾から当たりを引くことも有り得ると考えていたが、
この結果を見るに、少々の過信であったと認識を改めなければならないようだ。

多少の落胆はあったものの、しかし目当てが2種類な以上、
いずれにせよ何度かは足を運ばなければならないので、
どうせなら目当ての2種類が出るまで何度も足を運んでやろうじゃないか。
マクドナルドの思う壺である。


そういえば若い時はLLセットを2つ食べたりとか、贅沢してたな。
痩せの大食いで有名だったので。
今作戦においてもそれをやれば収集効率は飛躍的にアップするが、しかし今はちょっと厳しい。
年齢を重ねたのもあるだろうが、運動量が減ったのもあるのかな。
未だに大食いには代わりないが、昔と違い、どうもLLセットを2つ食べるというのはやりたいと思わない。
これが大人になるというやつか。
それも仕方のないことよ。

しかし昨夜、某クラン員P氏が同じくこのグラスを収集する為に、
Lポテト1つ如きで手こずっていたという軟弱ぶりを見ると、
まだまだ自分は現役でいけると思える。


そしてこうしてブログに書く為に、上記画像をマクドナルド公式サイトから保存しようとして気づいた。
なんと現在は上段のグリーンダークグレーダークブルーの3色しかやっておらず、
下段のお目当て含む3色は6月にならないと配布が始まらないらしい。

なんだとー!
今日行ったのは無意味じゃないか、キー!!
こりゃ、初弾から当たりを引くわけはないじゃないか。
どうやら想像以上に自分は愚かだったようだ。

Magickaのチャレンジをソロクリア、マジか!

2011-05-22 18:55:23 | その他ノージャンル

前回、Magickaを孤独プレイ、マジか! の記事で、Magickaのソロプレイ動画を上げたけど、
あのまま独りでプレイを続けていると、
寂しくもなんかクリアしてしまった。




うーむ。
Coopゲーなのにソロでチャレンジをクリアしてしまうとは。
もはや協力プレイの必要性すら感じ無い。

Magickaを極めたという達成感が充足される反面、
孤独をこじらせるとこうなるんだなと。
いやしかし、孤高に戦い続けてきた結果というべきか。


そういやそんなMagicka、新しいDLCが登場するらしい。
しかも舞台は、なんと我が国。

http://www.paradoxplaza.com/press/2011/5/cities-in-motion-magicka-head-to-japan

ベトナム、ゾンビときて、次は日本か。
なんだろう、東北の地震や福島の原発で騒がれてるから、
そこから着想を得たのかな?
相変わらず、発想がよくわからない。

でもベトナムでは銃器と爆弾と航空支援でどっかんばっかん派手に暴れるという、
その世界観ならではといったプレイフィールがあったので、
日本が舞台の今回は、恐らく日本刀とかでシュバシュバッと斬りまくれる殺陣劇が展開されるのかな?
それはそれで楽しそうだ。

画像を見ると江戸時代とかじゃなく現代日本っぽいけど。

ARMA2戦場日誌その6 ~ タンク・ハンター ~

2011-05-19 18:27:29 | ArmA2



この日はゲリラ戦。
深い山奥、視界も遮る森林の中、
どうやらカモフラージュして待ち伏せする敵の戦車が、
味方の行動の妨げとなっているらしい。

俺と相棒のpesくんはTank Hunterとして、この脅威の排除に従事する。
徒歩による移動でこの森林に忍び、どうにかして先に待ち伏せしている敵戦車を発見し、撃滅する。
歩兵による対戦車戦闘という危険極まる任務だが、森林という紛れやすい環境は歩兵に味方してくれるだろう。
サプライズアタックを仕掛けてやる。


深緑の中、耳と気配だけを頼りに進む。
味方の報告と地図から推測される位置に向かい、
ヤツのエンジン音や駆動音に耳を澄ませる。
敵も隠れているのだ、慎重に歩を進めなければ。

最初はおぼろげながら、しかし進むにつれ確実に、
ヤツの気配が確かなものとなって感じられてくる。


「こっちかな? 南東の方向。」

「だんだんと近づいてる。」

「この方向からなら気づかれないはず。」

「・・・近い、恐らく300M以内だ。」


「・・・いた! 発見、俺から10時の方向、100M先にM1エイブラムス戦車!」


pes 「こちらでも目視しました。」


ロシア製の無誘導対戦車ロケット砲である、RPG-7に持ち替えながら、pesくんに合図する。
これは近距離戦用の兵器なので危険も伴うが、森林に紛れてなら戦車にも十分に接近できる。
100Mの距離、相手は静止目標、木々の合間を狙う。
この距離なら外さない。

「こちらは射程内に収めた。 そっちは?」

「こちらも狙いをつけました。 撃てます。」

「オーケー、射撃準備、同時にいくよ。 ・・・3、2、1、撃て!」



瞬間、戦車から見て凡そ12時方向と9時方向から、
つまり正面と側面の異なる方向から、白い尾を引く2本の矢が放たれた。
木々の合間を縫って、戦車に突き刺さる。

「命中!」

「こちらも命中! ・・・爆発炎上!」

「オーケー、対象の撃破を確認。」





100M先で爆発炎上する戦車。
この距離から先に発見し、狙いをつけた。

RPG-7はタンデム弾頭を用いる強力な対戦車弾といえど、
米軍のM1エイブラムス戦車は世界最強の性能を有する戦車だ。
1発当てた程度で戦闘不能にすることは望めず、同時に射撃して確実に初撃で撃破しなければ、
鋼鉄の反撃によりたちまち俺達は肉片と化していただろう。




近づいて戦果確認。
森の中でアンブッシュするM1エイブラムス戦車を撃破したことで、
この範囲における味方部隊の通行の安全を確保した。
小規模なゲリラ戦といえど、この勝利は大きな戦果である。

久しぶりの活動タイトルは?

2011-05-17 18:23:55 | 日常の駄文

こんばんは、ゆっきぃです。
GWが明けてから五月病で、ゲームもブログ更新もできてないけど、
これからぼちぼちと再開です。

今日は、これからのクランの方向性について。
数年ぶりのややクラン内向け記事。
(パンドラサーガ時代以来かもしれない!)


簡潔に言うと、現在我がクランは、岐路に立っている。
我がクランKoDoKuは2009年1月にMMORPGのパンドラサーガから身を引いて以来、
2年もまともにガチといえる活動はしていない。
色々なFPSで遊んではきたけど、どれも身内ノリで遊ぶ域を到底出ていないのは、みんながご存知の通り。
まあ楽しかったけど。

しかし状況は変わる。
今年の後半から多数の大作タイトルが発売されるので、
そのいくつかにおいてはガチ活動を考慮しても良いものも出てきた。

しかしそれには、いくつかの選択肢の中から一つに絞らなければいけない。
同時に複数のタイトルで大規模クランの運営・活動など望むべくもないので。
現在活動予定タイトルは、MMORPGのTERAと、FPSのBF3という、ジャンル違いの両タイトル。

MMORPGとFPSの戦闘は違う。
どちらにも良い面と悪い面があるが、それはまた次回述べさせて頂く。


BF3のほうは若干のリスクをはらんでいる。
それは公言通り32人チームを編成したところで、対戦相手がいるかどうか。
相手チーム含めて64人全員がスタンバイしないと試合開始できないというのは、
思った以上にフットワークが重くなりそうな感じだ。

MMORPGのTERAではそういった懸念はない。
対戦規模もシチュエーションもルールも自由だ。
だがこちらはこちらで、アクション性が自慢のMMORPGといえど、
レベル上げはどの程度の苦痛か、ゲームバランスはどのようなものかに大きく左右される。


BF3の発売日は秋頃、TERAは7月ごろからテスト開始なことを考えれば、
どちらで活動するかはともかくとして、まずはTERAを先に試すことになりそうだ。

昨夜、クラン員のtoppoくんが言った。
「だらだら遊んで、活動!って感じじゃない。まあそれでも面白いんだけど、
ちょっとたまにはみんなで一体感を持って目的を達成したいよね。」


これは過去のパンドラサーガでの活動経験を踏まえての発言だと思うが、願わくば、MMORPGにしてもFPSにしても、
toppoくんの言うような一体感を持った熱い活動をまた久しぶりにやりたいものだね。