今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

デジタル処理とは?

2003年09月19日 | 日記・雑記・ただの戯言
 ビートルズネタですが、「レットイットビー」の原盤というか、フィルスペクターが手を加える前の音源が11月に発売されるとか。実は、私が初めて買ったビートルズのアルバムがこれでした。ただ、私はビートルズファンではなく、ある日パチンコで勝ってしまって、手元に現金があった事から「一般知識として聞いておいた方がいいかな?」と思って買ったという程度。あれは社会人になってからでしたね。(今ではパチンコはまったくやりませんが。)

 普通は、学生時代に友達から聞かされて衝撃を受け、すっかりビートルズにはまってしまったとかいうことがあるのでしょう。しかし、私の場合の衝撃とは、甲斐バンドの「英雄と悪漢」とか、スペクトラムの「オプティカルサンライズ」とか、吉田正美と茶坊主の「Tree Of Life」とか、亜美師匠の「リトルファンタジー」とか、土方隆行の「スマッシュ・ザ・グラス」とかそういうのでした。なので、ビートルズの洗礼は受けておりません。大人になって、他人と一緒に演奏する機会があって、「やっぱり知っとくべきか?」と思って聞き始めたようなもんです。ま、好きな曲はありますけどね。

 ちなみに、持ってるのは「レットイットビー」と「アビイロード」と「プリーズプリーズミー」だけ。中でも好きなのは「アビイロード」かな? ということで、私などが今回のオリジナル音源にどういう意義があるとか語るのはおこがましいですが、率直に言って聞いてみたいです。で、今回のリリースについては、録音時のテープが残っててミックスをやり直したのかと思いきや、そうではなく何やらデジタル処理で余計な物を取り除いたとか。そういうのを聞いて、ちょこっと興味が失せたのですが、「そういう事ができるんかいな?」という別の興味も湧いてきたので、まぁいいでしょう。しかし、こういう「ほっといても売れるであろうアルバム」に自腹を切るのがしゃくにさわるのも正直なところ。なので、ラジオでバンバン流れるのを期待します。大事なお金は、自分で買わなければ滅多に聞けないアルバムに投資したいので。

 ちなみに、亜美師匠はほんの何年か前まで、ビートルズのメンバーが何人だったかも知らなかったそうです。偉大な音楽家の中にも、ビートルズの洗礼を受けてない人はいるということですね。ちなみに、今は全員言えるらしいです。たしか、ジョン・ノレン、ジョージ・ハリセン、ポール・マッカーサー、ハイヒール・リンゴの4人ですよね?




※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。