goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

オレだよ、オレだよ、コマツだよ^^;

2025-04-01 07:35:24 | 巡礼

そんな電話よこしてもオラ金無いしぃ(笑)

 例えそれが東京暮らしをする二女『も~ちゃん』からの急を知らせる電話であったとしても、残念『おやじぃ』にはお金が無いし、借金しようにもカードの「与信枠」すら与えられていないのでありますから^^;(仕事を辞めてから信用度ゼロ、唯一預金のある銀行さえ、マイカーローンが組めなかった…何故?もう、お年寄りは融資の対象外なのかも知れない^^;)
 そんな『おやじぃ』にコマツナ畑で『小松』だよ、などと名乗ったところで直ぐに正体を見破ってしまいますよ。『オレオレ詐欺』の「アスパラガス」と「トマト」だってね。アスパラは、ここから収穫まで最低3年はかかるし、品種の分からないトマトは『お遊び』で育てても、売り物にはならないのでね、強制撤去ですわなぁ。ここ『第3ハウス』内では、アスパラもトマトも植えたことがないから、恐らく靴底に付いた種子が発芽したに違いない…こうして「病原菌」や種が運ばれてくるんだわねぇ。本格的に栽培するなら、ハウス内では履き替えをすべきである。当然、農園外の進入者もお断りしなければいけないのですけれどね。


お昼は「五目餡かけ焼きそば」…餡が?

 さて、急遽ピンチヒッターで稼ぎに出掛けたオッカーは、「焼きそばが安かったから買っておいた。良かったら食べて…。」ですと。そんなもん、肉ナシ、愚ナシに粉末ソースだけかけてお昼にしていたら身体が持ちませんがな…おつまみ用の豚バラともやし、冷蔵庫の卵とピーマン、畑のハクサイを使えば何とか「五目」で面目が立つ。(「五目」と名が付くと、必ず五品揃えなければいけないと考える律儀者である^^;)…チャチャっと完成…餡かけて!食べる前に、使った道具を先に洗ってオッカーに叱られないようにして、いただきま~す。…律儀な性格は考えものである。折角拵えた「餡」は時間の経過とともに麺の下に溶けて沈んでしまっていた(笑)


昨秋に植え返した「大葉ニラ」ですが…

 『「ネギ」を酸性土壌で栽培すると「ニラ」になる!』(エイプリルフールの大ウソである。)学生時代に農場実習を選択した、農業経験のない同級生に、黒いコマとネギの種の違いを講釈したついでに、長ネギとタマネギとニラの栽培条件を講釈したら本気にしてしまったのである(笑)
『おやじぃ』はホラは吹いても、例えエイプリルフールであったとしても「ウソ」はつかない…だから、オッカーに「幸せにする。」などと言ったことがないはずである。(だから、言われたことの無い方も覚悟しなければいけないのである^^;)しかし、畑に「ニラ」があっても、彼女はスーパーから立派な「ニラ」を買って来るから、『おやじぃ』は、畑の「ニラ」を植え替えしましたよ。(彼女にも見える場所にね…実にイヤミな男である^^;)植え替えて根付いてから、肥料も与えたのですが、今年は名前のとおり「大葉ニラ」になる予感がする…『しあわせ』を手に入れるためには、株分け(離婚、別居)も有効な手段かも知れないねぇ…内緒、ナイショ(大笑)


あらあら、また「茶色い料理」に戻ったわ^^;

 はてさて、『しあわせ』を手に入れるための『別居』…残飯整理係の『おやじぃ』は、昨日の残り物の「おでん」で束の間の『しあわせ』を享受しております^^; しかし、残り物ばかりでは切ないから、今夜は畑の「ふきのとう」を使って、「ふき味噌」を作ってみましたよ。『お子ちゃま舌』では感じられない『大人の春の味覚』ですよ…これだけで十二分に「幸せ」でありますよ。実にお安い、家族のジャマにならない『おやじぃ』である。経理業務も終わらせて、さ~て、そろそろ晩ご飯…「オレだよ、オレだよ、おやじぃだよ!」…「どちらの『おやじぃ』さまですか?」なんてなぁ。玄関の鍵を閉められていないだけ『しあわせ』だと感じなければいけないのかも知れない。『おやじぃ』はウソをつかない…これが最大の「大ウソ」である(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする