その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

コルク狩り

2017-06-21 06:14:39 | 新規就農

これは「オオカマキリ」の卵塊

『オジSUN』の語彙力では、「コルク」と言えばコルク栓しか思い浮かばない^^;
小学生の頃の理科の実験では、まだ、コルク栓が使われておりましたが(途中、ゴム栓に替わりましたけれど)今では、コルク栓と言えば、ワインやシャンパンの栓と言ったところですかね。昔は、ジュースやビールの栓の裏側(内側)にもコルクが密閉材として使われていて、糊付けされたコルクを上手に剥がし、シャツの表側に金属栓を置いて、生地の裏側からコルクを挟んで、バッジ(本人は、勲章を連想しているのでありますが^^;)として着けて自慢したものであります。
学校からの帰り道、まだ酒屋さんや駄菓子屋さんが軒を連ねていた頃は、コルク栓の付いた日本酒の栓やジュースの王冠を物色しながら帰った記憶もある。(いわゆる道草でありますが、実にのどかな思い出ではある^^;)
「東京都内でコルク狩り」…Oh!!!最近の若者は、ワインのコルクでも集めているのかい?(そんな訳があるはずもない。)原チャリ暴走系のお兄さんやお姉さんが、頭を守らず首に掛けているヘルメットのことな…理解するのにひと苦労^^;
『オジSUN』たちは、コルクという名のヘルメットを使ってはいけないという「ルール」のようでありますが、勝手なルールもほどほどに…かつて、集めたコルク栓は結局のところ、ゴミにしかなりませんでしたから^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする