夢華の言いたい放題

夢華の視点から見た出来事や特集

新札に一掃されても

2024-05-15 09:18:20 | Weblog
今年の7月3日から新札に変わる。
1万円札、5千円札、千円札の
肖像画が20年振りに新たになる。
その事で色々と政府の思惑や
世間の人の戸惑いもあるだろう。

大河ドラマや歴史上話題の人を
用いる事で、その人物を広く
知ってもらえる機会にもなる。
しかし、本当の理由は個人の
資産を把握する目的と言われる。

所謂、タンス預金と呼ばれる
公になっていない個人の資産を
国が目を光らせて知る様に
仕組みを改善する為、定期的に
新札を導入しているらしい。

何故なら、表向きにされて
いないタンス預金の個人資産は
年々増加の一途を辿っており
相続や贈与の際に調べようがない。

しかし、そこにメスを入れる
為には、定期的に古い札を入れ
替える必要性がある状態に持って
行く。それが新札に変わる理由だ。

国は、どうでもいい事に莫大な
税金を導入し、政治家にとって
自分の懐が痛む訳でもなく、大義
名分を唱えて、庶民から広く浅く
集める方式を取り入れて進める。

誰もが納得するような、お金の
使い方をしている税金であれば
異議を唱える人は少ないだろう。
しかし、政治家の私利私欲を
増長する目的と庶民から集める
税金は表裏一体をなしている。

今まで使用している旧札も
ずっと問題なく使える。しかし
駅の切符、スーパーのレジ等
機械化されているものは随時
新札対応になっていく。だけど
旧札は、れっきとした紙幣だ。

使い方を考えれば問題なく使用
出来る。今では殆ど見られない
1円札も実際に紙幣として使える。
20年前に一掃された、お札も
市場で余り出回らなくても、使える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする