私が時々、行く公共の施設がある。
2ヶ月以上、改装工事の為に休館
していた。先日、稼働し始めたが
久しぶりに行くと全面が全開だった
扉が片側だけしか開いていない。
中に入って分かったのだが、面積を
縮小して片側の扉部分は、別の名称が
掲げてあり、よく分からない団体名だ。
利用していた所は座席数も、ゆったり
しており、以前は超煩く、私が何度も
県に苦情を言って改善されて静か。
その後は、利用者も大していないので
コロナのご時世に、たまに行くには
丁度良かった。何故、リニューアル
したのか知らないが、多分財政の
問題で他の団体に貸す事によって
利益を確保しようという考えだろう。
中に入ると考えられない配置に
なっており、しかも座席数も異常に
少なくなっている。ここに行くのは
もう止めようと思った。所詮は公務員の
考える事だから、利用者目線ではない。
公務員は非常識の集団で、自分達の
やり方を通す。利用したいと思わない
配置にして、また館内に居る同僚の
お喋りサロンに徹するつもりなのか?
休憩時間でもないのに、入り浸って
大声で話をする人間が、まともに
働いているとは誰も思わないから。
利益を重んじるなら、まず人員を
減らす事から始めるべきだと思う。
店舗や事務所は利用する人間や
働く人間が、快適に過ごせるように
工夫するべき所なのに。そういう
意識の無い人間が設計すると途端に
行く気が失せる場所になって行く。
某店舗も改装して客席が減った。
そこで働く人間で、私が親しい人は
このレイアウトはダメだと言っている。
当然、面積が変わらないのに客席を
減らすのは端から、おかしいという
概念が責任者にはないからだろう。
リニューアルをすれば、新しくなって
気持ち良く感じたり、以前より良く
なったと思えるような空間にすべき。
以前の方が良かったと思う空間は
ハッキリ言って、どうしようもない所。
不快な場所に、人は行かないもの。
2ヶ月以上、改装工事の為に休館
していた。先日、稼働し始めたが
久しぶりに行くと全面が全開だった
扉が片側だけしか開いていない。
中に入って分かったのだが、面積を
縮小して片側の扉部分は、別の名称が
掲げてあり、よく分からない団体名だ。
利用していた所は座席数も、ゆったり
しており、以前は超煩く、私が何度も
県に苦情を言って改善されて静か。
その後は、利用者も大していないので
コロナのご時世に、たまに行くには
丁度良かった。何故、リニューアル
したのか知らないが、多分財政の
問題で他の団体に貸す事によって
利益を確保しようという考えだろう。
中に入ると考えられない配置に
なっており、しかも座席数も異常に
少なくなっている。ここに行くのは
もう止めようと思った。所詮は公務員の
考える事だから、利用者目線ではない。
公務員は非常識の集団で、自分達の
やり方を通す。利用したいと思わない
配置にして、また館内に居る同僚の
お喋りサロンに徹するつもりなのか?
休憩時間でもないのに、入り浸って
大声で話をする人間が、まともに
働いているとは誰も思わないから。
利益を重んじるなら、まず人員を
減らす事から始めるべきだと思う。
店舗や事務所は利用する人間や
働く人間が、快適に過ごせるように
工夫するべき所なのに。そういう
意識の無い人間が設計すると途端に
行く気が失せる場所になって行く。
某店舗も改装して客席が減った。
そこで働く人間で、私が親しい人は
このレイアウトはダメだと言っている。
当然、面積が変わらないのに客席を
減らすのは端から、おかしいという
概念が責任者にはないからだろう。
リニューアルをすれば、新しくなって
気持ち良く感じたり、以前より良く
なったと思えるような空間にすべき。
以前の方が良かったと思う空間は
ハッキリ言って、どうしようもない所。
不快な場所に、人は行かないもの。