Harumichi Yuasa's Blog

明治大学専門職大学院ガバナンス研究科(公共政策大学院)教授・湯淺墾道のウェブサイトです

日誌2月25日

2007年02月25日 | Weblog
終日、自宅で仕事。

夕食は、久々に「隠れ家」に行く。
シェフは10日間ほどイタリアに行っていたので、その間はお店は休みだったそうだ。
このところブログの更新がされていないが、「ももち浜ストアー」の番組で紹介されてからランチ客が急増し、準備に時間がかかるのでブログを更新している時間が取れないとのこと。イタリア旅行の様子も載せたいのですが時間が無くて、と残念そうであった。

メニューはほとんどお任せでお願いしたが、面白かったのが「生ハムのボンバー」。
パイ生地(?)を焼いた上にほんのりと甘いドレッシングのようなソースをかけ、生ハムが載っているというもので、切り分けてソースをつけていただくというもの。

年度末号の紀要には「学会短信」が掲載されるので、その原稿をまとめてみた。
2006年度の仕事は、今のところ論文が6本。紀要の年度末号に掲載される予定の論文も入れると、7本ということになりそうだ。

学会短信
(A)著書(B)論文(C)学会発表(D)その他
==================================================
(B)「選挙人名簿の閲覧制限の問題点」『情報ネットワーク・ローレビュー』第五巻(二〇〇六年五月)一二二―一三五頁。
(B)「学生の出席管理の方法について」『社会文化研究所紀要』五八号(二〇〇六年七月)七一―八五頁
(B)「マイノリティ・マジョリティ選挙区割の形成」『九州国際大学法学論集』一三巻一号(二〇〇六年九月)一一九―一六四頁
(B)「大学の地域貢献に対する住民の意識に関する分析」『九州国際大学次世代システム研究所報』第四号(二〇〇六年一〇月)八七―九四頁
(B)「韓国の電子投票」『社会文化研究所紀要』五九号(二〇〇六年一一月)七一ー九三頁
(B)「公職選挙法の改正について」『九州国際大学法学論集』一三巻二号(二〇〇六年一二月)一―四五頁
(C)第四回慶應義塾大学21 COE-CCC 国際シンポジウム「慶應義塾大学21COE-CCC・ACPR (Asian Consortium for Political Research)共催セッション『市民社会に関する比較研究』討論者
(D)「韓国、電子投票へ着々」『朝日新聞』(西部本社版)二〇〇六年九月八日夕刊文化面
(D)「慶應義塾大学21COE-CCC・ACPR (Asian Consortium for Political Research)共催セッション『市民社会に関する比較研究』要旨」『慶應義塾大学21世紀COEプログラムNews Letter』九号(二〇〇六年一二月)八頁
(D)講演「個人情報保護制度と選挙人名簿閲覧制度について」山口県市町選挙管理委員会委員・職員研修会(二〇〇六年一一月一六日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】 長寿命ストッ... | トップ | 日誌3月2日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事