The Contrail in KOMATSU

小松空港をベースにヒコーキの写真・動画を撮影するYOSHIRJNKのブログです。

今年も一年ありがとうございました。

2018-12-28 21:29:42 | 小松空港

 今年も残すところあと僅か。本年の更新もこれが最後となります。

今年も思い起こせば色々あった一年でした。小松空港をはじめ各地で、多くのヒコーキ、多くのショットそして多くの人々と出会うことができました。

来年もさらに多くの出会いに恵まれることを願います。

そしてこの年末年始は、例年通り上京します。今回は成田にも寄り、航空科学博物館で1月1日から開催される「航空アート展 ヒコーキ・フォトグラフィの世界」へ足を運ぶつもりです。このたびご厚意で私の作品を展示させていただけるとあって、上京の機会に見学の予定です。

航空科学博物館イベント情報

それでは皆様にとって来年が、今年よりより良い年になりますように。

Contact 2019, Have a Nice Year!


月下のカーゴルクス

2018-12-22 22:15:28 | 小松空港

 今夜は満月前日の月齢14.3の月明かり。この月を生かした撮影したと空港へ。

まず考えられるのは月に機体が飛びこむ月ショット、しかし機体の大きさと月の角度が合わないので断念。

次に月明かりに利用して離陸ショットを明るく撮る、これも貨物機なので元が暗い。

そして考えたのは、06離陸するカーゴルクスを24エンド正面から狙う。通常なら機体を照らすのは、ターミナルの明かりだけなのですが、この月明かりで機体全体を浮かび上がらせれる可能性を考え挑むことに。

月明かりがあるといっても夜撮、脚立の上に立ち手持ちで機体を止められる自分の設定で挑んだ一枚。

なんとか思い描いていた画を撮ることができました。背後にアプローチするJALの767も、いいアクセントとなってくれました。


白の世界の到来

2018-12-10 04:06:17 | 小松空港

12月に入り、寒波が到来した日本列島。

北陸も初雪や初冠雪となった場所が多かったようです。

小松空港も、空港の敷地は冠雪しませんでしたが、背後の山々は雪化粧しました。

厳しくも劇的な光景を見せてくれる冬の白い世界、今シーズンはどんな光景を見せてくれるのでしょうか。


光の明暗を利用する

2018-12-07 00:46:40 | 新千歳空港

 秋の新千歳遠征から、一枚。

午前中のデッキは逆光の環境なので、光をどう表現するかが試されます。

そこで側面から光を受け左右で明暗が分かれた737を、アンダー気味で撮影することで明暗を際立たせました。手前のランウェイ表示も浮き上がり、印象的な一枚となりました