「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

息子の舟

2007年04月30日 | 陶芸作品






ほとんど陶芸に興味を示さない長男坊がある日、退屈そうにしていた。
そこで、「土でもひねってみっか?」と言ったら「してみゅーかね!」と答えた。
30分ほどコネコネしていた。

息子はよく自分の部屋でいろんな種類の香を焚いている。
三角錐型、蚊取り線香型、棒型、いろいろある。

私が昔、長崎の中華街へ行くと香を買ってきては焚いていた影響だろうか?
この線香花火のような細い麦藁に巻きつけた香を焚くための香炉らしい。
土は唐津土、釉薬はと聞くとこの砂粒のような肌合いをそのままにと言うので
薄く石灰透明を掛けた。
焼き上がって渡したら、結構満足したのか軽く喜んでいた。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元タウン誌に登場!

2007年04月28日 | 陶酔庵にまつわる話



昨日、夜、長男坊が学校から帰ると、いきなり「オヤジ、知っとったや?『ライフさせぼ』に名前の載っとってばい!
ヤマザキショップ(地元コンビニ)のおばちゃんの言わした」と言う。
思わず「エーーー!!オイ、なんも悪か事しとらんばい!」とつい反応。

よくよく聞くと、4月17日の記事に書いた陶芸展の情報案内が掲載されたらしい。

この地元タウン誌、発行数65,000部の情報誌、イベント情報など地元の話題が盛りだくさんで
結構な人が見ている。アチコチの店頭・病院など自由に取れるように置いてある。

多分、ギャラリーの支配人が近隣市町村の広報誌、タウン誌などに掲載をお願いし、少しでもお客さんを
増やそうとの努力の成果であろう。

でも私にとっては少し恥ずかしいのです。煙も出さずに密かに陶芸をチョコチョコと続けている状態で、
隣の人さえ知らないのです。
堂々と名を名乗るほどの作品はないし、しかし、多くの人に見てもらえればうれしいし・・・
複雑~~な心境なのであります。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類が初めて使った化学反応

2007年04月27日 | 雑想


と題して、4月22日付朝日新聞の日曜版「日曜ナントカ学」に面白い記事が載っていた。
私もつい最近、焼き物の釉薬の変化や焼成後の鉄分の表出などを見てひょっとしたら、
これは人類が行った最初の化学反応では??などと考えた事があったのです。(嘘じゃないですよ!ホント!)

ところが記事によるともっと基本的なことだったのです。本来水に溶ける土をこねて成形し焼くと、
硬く水に溶けないものに変わる。成形して乾燥させた素地の粒子は、弱い力でくっつき合っているだけです。
これを窯で焼く事で元素の結合がつなぎ直されて新しい物質に変わる。
この反応には「分解」と「ガラス化」の2種類がある。・・・・・うんぬん・・

「焼き物は、人類にとって化学反応を利用した最初の生産物」だと言うのです。
紀元前のはるか昔、世界各地で土器作りが広まった。さらに硬く丈夫で美しい焼き物を求めて、
陶器や磁器が生まれ、釉薬をかけたり、彩色をする技術が考案された。・・・・・と続きますが、
思わずグイグイ引き込まれて読んでしまいました。

どこからか「そんな事も知らずに陶芸をしていたの??」と聞こえたような気が・・・被害妄想??

陶芸の専門書を読んだり、学校などに行かれた方は常識だと笑われるかもしれませんが、
入門書だけを頼りに、太古の昔から行われてきたことの知識や知恵の蓄積も生かせず、進歩もなく、
同じ過ちを繰り返している私にとっては新鮮な驚きでした。

でもあまりに進歩しすぎて「曜変天目」が毎日量産されるのもいかがなものかと・・・

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い・・山里の谷あいの畑で

2007年04月26日 | 雑想


こんな出会いもあるんですね。
会ってみたいと思い始めて8ヶ月。
長~い、長~い片思いの日々。

一度そこに足を運んだのは、まだ肌寒い今年の1月。
彼はそこには現れませんでした。空振り。
小さい山に囲まれた里山の雰囲気漂う小川のほとりの畑。

どこの誰なのか分かりません。
天気のいい日の午前中、自転車で通い、ワイシャツを着て、黙々と畑を耕していると言う。
運がよければ会えるという。

聞くところによると、都会からの脱サラで、横を通るたびにホンの少しづつ耕作が進んでいると言う。

話を聞いているだけで、そこに流れる不思議な時間が感じられる。


友人のゴリさんの自宅から隣町の畑への途中に、その人の畑がある。
ゴリさんは何度か会い、お互いに名を名乗るでもなく言葉を交わすらしい。
その畑はいわゆる耕作放棄地で樹木が茂り、開墾から始まったらしい。
ゴリさんが伐採にチェーンソーや、耕作にトラクターなどを使ったらと話しても、
作業は地道に黙々とその人一人の手によって進んだらしい。
私がゴリさんと足を運んだ1月は、まだ畑のアチコチから伐採された大きな木の根が天に向って飛び出ていた。

さぞかし大変な作業であったろう。しかし着実に事は少しづつ進んでいた。
重機や農機具を使えば3日もあれば終わったであろう。とゴリさんは言う。

そこには緩やかに流れる時間と自分のペースを大切に生きる人生がある。
さわやかな風が吹き抜ける。

会ってみたいと思った。
季節遅れのスローな桜の木の下で・・・・


クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のさや鉢焼成、最後の焼締め湯呑・・・もれちゃうよ~~!

2007年04月25日 | 陶芸作品


別名「急いで呑まなきゃ、ダメダメ湯呑」、今回の5作品中、唯一の不良品。
24時間耐久水漏れ浸水テストに不合格。翌朝、下に敷いた新聞紙がジュックリ。
名人ならかなづちでカシャーン!!(その前に名人ならこんな歪んだ湯呑、作らねー)
そこを何とか生かそー、使えねーかなー、と考えるのが凡人。いや貧乏性のワタシ。
米のとぎ汁に一晩、念のために漏水防止剤に一晩、完全に漏水は止った。

貧尿、いや頻尿に悩む、俺様の蛇口も米のとぎ汁に一晩、念のために漏水防止剤に一晩浸けてみるか???
イケネー、イケネー、シモハイケネー。



クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたを閉じれば・・・九十九島の夕景(11)

2007年04月23日 | Photo Album






谷あいの小さな畑を自分のペースで開墾・耕作し、田舎でのスローライフを楽しむ
さわやかなご夫婦に捧ぐ!

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼締めフリーカップ・・・さや鉢焼成

2007年04月21日 | 陶芸作品


前回の作品と同じ土、信楽楽焼土、ラックを狙った作品だ。
面取りした面には同色の4種類ほどの泥しょうを塗ったが、
ほとんど焦げの前ではお手上げ!!いずれも真っ黒!
他の方向からの写真では焦げの弱い部分では少し違いも出たかな!





今日までの作品は24時間漏水浸水耐久テストにも耐え抜いたゥ、ツワモノ、さて次回は・・・

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉?・・異常気象?・・春なのに~~♪

2007年04月20日 | Photo Album




紅葉でも異常気象の影響でもアリマセン。皆さんも、この季節になると見かけたことがあるのでは?

4年程前の秋の植木市で購入した2本のモミジのうちの1本。
もう一本はサンゴモミジという品種で、こちらは葉は普通の緑色だが幹が赤い。サンゴモミジの由縁。

そしてこちらはトウキョウモミジという品種で新芽が真っ赤、その新芽が赤ちゃんの手のように開いてきた。
見事な朱色に毎年驚かされる。










クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼締め湯呑・・・さや鉢焼成

2007年04月18日 | 陶芸作品




3月9日の記事と同じ信楽楽焼土で再現を狙ったが、全く肌合いが違うものが出てきた。
やはり窯変の度合いによって結果がこれほど差が出るのだろうか。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたの心に癒しの絵画・陶芸展」・・・・風の高原

2007年04月17日 | 陶芸作品


昨日の記事に書いた展示会の概略パンフが今日届きました。
自分の作品の展示会の紹介はもちろんですが、
いつも私をここへ連れて行ってくれる友人の同級生が
人生を賭け脱サラしてのカフェ&ギャラリー経営に挑戦!!
応援団の一員として展示会の案内など掲載していく予定です。
ここの「高原カレー」は絶品です。是非一度ご賞味を!!


クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風の高原」・・癒しの絵画と陶芸展

2007年04月16日 | 陶芸作品





我が人生、初めての展示会と題して3月3日の記事に書いたとおり、
江迎町「肥前えむかえ繭玉まつり」の一環として、白岳高原 カフェ&ギャラリー「風の高原」に
於いて3月3日から4月8日まで、私の拙い作品を展示して頂きました。
多くの方々に見て頂き本当にありがとうございました。

そして、引き続き「風の高原」に於いて開催される「癒しの絵画と陶芸展」に地元の陶芸教室
の生徒さん達の作品と一緒に展示して頂く事になりました。5月中旬まで。

新作も追加して展示してありますので、どうぞ今回もヨロシクお願いいたします。
またこの場を借りまして、ギャラリーのオーナーにも感謝いたします。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼締めぐい呑み・・・さや鉢焼成

2007年04月13日 | 陶芸作品




先日のさや鉢で焼いた焼締めのぐい呑みです。
口径7㎝、高さ5cm。土は唐津土、例の友人のお土産です。

高台から見込みまで黒土であったかのように真っ黒、黒陶のようです。
前回の記事の作品同様、私が求めている焼締めの黒の渋さに唐津土は
合っているような気がします。

部分的に海に浮いたオイルのような虹色の艶が出ています。
肌合い、雰囲気、風景としては好きな渋さが出てくれました。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランに誘われるアリ

2007年04月11日 | Photo Album




もうほとんど花が落ちてしまった鉢植えの小さなツバキの木に
季節はずれの一輪が咲いた。覗いてみた。美味しそう。
モンブランのケーキに見えた。
アリが羨ましかった。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さや鉢焼成の再現を狙うが・・・

2007年04月09日 | 陶芸作品


前回のビギナーズラック(3月9日の記事)を狙って再現してみようと、前回と同じ土(信楽楽焼土)と
異なる土(唐津土、五斗蒔白土)の3種類で5品をさや鉢焼締め焼成してみた。
今回も良い方から掲載していくので次第に見るに耐えないものになって行きますが
お付き合いください。

今回は土は唐津土、友人が唐津の帰りにお土産にと買って来てくれたものだ。
今回も2月23日のさや鉢の様子と同じ条件で詰めていった。様子はこちら

やはり再現はならなかった。他のものはもっとひどい。これが一番雰囲気は近いが
窯変のかかり具合が違うのか肌合いや雰囲気がイマイチ。原因はワカリマセン。時の運としか言いようがアリマセン。

今回も前回と同じく、○や△の模様の中は違う土の泥しょうを塗ってます。
同じ湯呑を表と裏から撮ってます。



クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の宿根草たち・・・・ユーホルビア

2007年04月07日 | 園芸

正式名称 ユーホルビア・ロビエ(常緑性)
葉と同じ緑色の小さな花が咲く。これが花かと思うような地味な花である。
毎年少しづつ移動して広がっていく。





クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする