「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

続々・・・・障害物花火大会(8)

2015年08月31日 | Photo Album


今日は暦の上では(笑)8月31日です。台風15号の後、しばらく小雨の天気が続いてますが、

8月の末ってこんなに涼しかったですかね??

などと言いながら、それでもエアコンを入れずには過ごせないのですが、

それは湿度から逃避するため。


私は性格がせっかちでしたので、夏休みの宿題などは最初の数週間で済ませて遊んじゃおう、

という方でしたが、でかくなったチビ子は必至で??(笑)テレビを見ながら、ダラダラと

宿題に取り組んでますが、なかなか進みません。それでも何とかなるのでしょう。


時々、家人とチビ子を見ていると、こんな性格に自分もなれたら、現在背負った

荷物の半分は下せたのではないかと思うことがあります。

しかしだからと言ってこればかりは、心底に錨を下したどうしようもない宿命のようなもの。

これも背負って生きるしかありません。

しかしいずれ解放の日が来ます。






人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ・・・・障害物花火大会(7)

2015年08月28日 | Photo Album


皆さんが飽きられるほど、大したこともない花火の写真を掲載し続けながら思い出したことがある。

まだ若い頃の話だが、作曲家の團伊玖磨氏が「パイプのけむり」というエッセイを出された。

それから次から次にと「続・続々・またまた・なおなお・重ねて・さよなら・どっこい」などなど

前置きがついて全27巻続いたのを思い出した。

ファンは次回の前置きを楽しみにしたほどだ。

連載した「アサヒグラフ」の説明によると

最終回には「自分が死ぬのが先か雑誌が休刊するのが先か」どっちなのだろうと

予想していたと書いている。結局、雑誌休刊の翌年亡くなられた。
との事である。






人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過・・・・障害物花火大会(6)

2015年08月26日 | Photo Album


台風一過で青空も見えますが、九州・山口ではアチコチで大きな被害も出たようです。

我が家では少々の突風被害は出ましたが、テレビのニュースに比べれば小さな事。


それにしても近年、台風・大雨・突風・竜巻と昔では考えられなかった数と被害の大きさ。

日本近海では映画「ジョーズ」でしか見られなかったサメがあちこちにウヨウヨと出現。

猛暑、猛暑と言っていたかと思うと、台風の連続にサメの出現で海の家もアガッタリのニュース。


8月23日に処暑を迎え、そろそろ暑さも収まり、秋の気配の赤トンボが舞っております。

私の心中も心静かに穏やかになる日を待っております。すべて時間が解決してくれるはず。

気象の話ばかりは時間を頼りにできる話ではありません。地球規模での協力なしでは無理でしょう。


世界中のすべての人々が心穏やかに生きていける日が訪れる事を信じて祈ります。






人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風迫ってますが・・・・・障害物花火大会(5)

2015年08月24日 | Photo Album





①露出時間(シャッター速度)   3秒・絞り値f/8

②     〃        1秒・絞り値f/8

③     〃        3秒・絞り値f/8


もうみなさんはとっくに飽きてらっしゃるとは思いますが、年に一度握るか握らないかのカメラ。

ましてや、もう撮ることもないだろうと思っていた花火大会。電柱有・電線有・福祉施設有の障害物

写真ばかりですが、ブログ写真に不自由する私にとっては、大事な発表ネタなのです。(笑)


私が撮影した写真が100枚弱、上がった花火が10,000発。

ほぼ99%の花火が電信柱の横の山の下(陰)で上がっていたんですね。


日本一の大曲の花火大会をBSプレミアムで見た後だけにちょっとみじめですが・・・・・

明日は早朝から台風直撃の模様です。本当は花火大会どころではないのですが!!

土日にちょっとしたストレス事件発生で少し落ち込んでますので、

新しいネタを考える余裕も今はアリマセン。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないもんで・・・・・障害物花火大会(4)

2015年08月21日 | Photo Album





①露出時間(シャッター速度) 5秒・絞り値f/9

②     〃       2秒・絞り値f/8

③     〃       6秒・絞り値f/9




前回の記事を書いていて思い出したのですが、随分前にドキュメンタリーの番組で、

風景写真家・竹内敏信氏が、病名は忘れましたが脳梗塞か何かで半身麻痺になられ、

痺れて震える手や身体で奥様と車で撮影に出かけられ、すべてのセットを奥様がなさり構図と露出設定

さらにシャッターを切るだけの作業をされている様子を見たことがあります。

その道のプロとはいえ、ものすごい情熱と何とも言えない歯がゆさを見た思いがしました。


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何百年かかるのやら・・・黒松・・・盆栽人

2015年08月19日 | 盆栽モドキ





現在、私の手元にあるもので、一番盆栽らしきものです。

兄からもらって家人が鉢に植え替えて、春に新芽が出てきたので、

古い葉を全部手で摘んでみたら、樹形がはっきり見えたものです。


それから数ヶ月、新芽の葉も伸びて現在の姿に。

問題はこの先で、いったいこれから何をすればいいのか??

陶芸の時のような情熱も今はもう湧きません。

水やりに命がけで精一杯です。


つい先日は、目の前に置いてあった野菜のミニトマト2品種・オクラ・ピーマンも

私の目につかない玄関先に移動してもらいました。気になってついつい手をかけてしまうのです。

そして、呼吸困難になって一人で大騒動するのです。


とはいえ、私も春の花見くらいの軽い動機で、満開桜の盆栽鉢を一鉢買ったら、

急に動き出して、始まった盆栽との付き合い。

NHKの「植物男子 ベランダー」ではありませんが、それなりのものは会得したい。

しかし、きつい、辛い・・・・・。などと言いながら夢は大きい!!


いつの日にか、どこかの小学校か中学校の入学式か卒業式の卓上に飾られたい!!

いつの日にか、東京のマンションを一戸買えるぐらいの盆栽に仕立てたい!!


動機は不純なほど、実現の可能性が高いと言ったのは・・・誰だっけ???


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人単発障害物花火大会(3)

2015年08月17日 | Photo Album




①露出時間(シャッター速度) 4秒・絞り値f/8

②     〃       1秒・絞り値f/8

③     〃       1秒・絞り値f/8


単発の花火の記録としては、何とか見れるものも数枚あるのですが、

いわゆる百科事典的写真にならざるを得ませんでした。

というのも、写真として心に訴えてくるものが何もないのですね。

なんて、土素人でカメラを持つ体力もなく、三脚なんて十年近く使ったこともない、

全て他人任せで、シャッターだけを自分が切っている。

そういう人間が言えるセリフではありません。


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人単品障害物花火大会(2)

2015年08月14日 | Photo Album





①露出時間(シャッター速度) 1秒・絞り値f/8

②     〃       7秒・絞り値f/22

③     〃       4秒・絞り値f/9


電柱の陰付近と施設の上の2か所に分けて上がっていたので、その位置に固定して撮影しましたが、

どうしても、現場で撮るような臨場感や数多くの花火を1枚の写真に収めることは自分の技術では

無理なので、ほぼ単発の写真になりました。若干のトリミングをしました。

できる事なら、露出時間をバルブにして、うちわでレンズを隠して位置をずらして撮影すれば、

1枚の写真に多くの花火が映り込むのですが、現場には行けず、家の中で椅子に座って

シャッターを切るのがやっと。

数年ぶりにカメラに触れる素人には無理な話です。(笑)


ネタ不足がしばらくは・・・・、といっても冬まで下手な花火が上がるかも??(爆)



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水際、好きですね・・・・気ままに特派員報告

2015年08月12日 | Photo Album


我が家の特派員は特派員というだけあって、休日にジット家に居たことがありません。

家人は一人で、この猛暑の中、直径10㎝以上もある木の剪定などしていることなど

知る由もありませんせん。昔は全部私が剪定をして、後片付けだけを任していましたが、

今は全部をしなければならないのでタマリマセン。


そんなことも知らずに、平戸の砂浜でバーベキューなどして花火を打ち上げ、呑気に

青春を過ごしております。

そんな特派員からの久々の一枚がこれだけ。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた人々へ・・・『ヨット数え 関口波尾』 1/2・2/2

2015年08月10日 | 嗜好品





先日の「三宅裕司のワークパラダイス」廃れさせ屋 〇山×男に続く第二弾です。

かの有名な、「三宅裕司のワークパラダイス ~生瀬勝久伝説のひとり不可思議20職」

の中の二番目の職業の紹介です。


私にとっては、「やすきよ」亡き後、私を抱腹絶倒させたのはこの二人だけ。

新しい笑いを作り出した。


私の笑いが他の人の笑いにつながるとは思はないが、

紹介しないわけにもいかない特別なもの。


そして、この笑いが明日もまた、生きる力に・・・


是非、最後まで見てみなはれや!! 

汗も疲れも吹き飛びまっせ!!



ヨット数え 関口波尾』 1/2

ヨット数え 関口波尾』 2/2



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱と電線と福祉施設と花火(1)

2015年08月07日 | Photo Album


先日の日曜日、チビ子が花火大会を見に行くと昼間から友達と出かけた。

家人は大勢の中国人観光客を乗せてきた大型観光船の御見送りに駆り出され黄色い旗を振りに出かけた。

一人家に残された私は、・・・・そこで・・・・。


ただでも難しい花火を突然、撮影してみようと帰宅した家人に2階に三脚とカメラを運んでもらった。

キッカケはCANONから送られてきた一通のメール。プロの素晴らしい花火の写真が載っていた。

自分にも撮れると思い込み、毎年撮影してはガックリ挫折の繰り返しでここ数年撮影していない。

というか、数年前から撮影ポイントの200~300m先まで歩いていけなくなったのも一因です。

そんな状態でいきなり撮影しようと思っても、昔学んだことを思い出せないし、勉強もしてない。

家人は「打つうちゃ、当たるから!」とドンドン撮りなさいとハッパをかけます。

ド~~ン、ド~~ン、と花火は上がり始めましたが、何をどうしていいのやら・・・??


我が家の2階からは大きな電柱や電線が入るし、施設建物の立っている山に隠れてしまう。

95%の花火がこの数枚のような障害物の入る写真になってしまう。


だから、施設建物よりも高く上がる5%の花火で勝負が決まる。

とは言っても技術的裏付けが何もないので「打つうちゃ、当たる!」方式のまぐれ狙い!!









これは大変!!施設にカミナリが!! イヤイヤ大丈夫です。

上昇する花火と低空で開いた花火が重なったところです。






さてさてどうなります事やら(笑)


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツメレンゲ・・多肉系ミニ盆栽・・・盆栽人

2015年08月05日 | 盆栽モドキ


前回のシマツルボを掲載した日、その日の朝の番組「モーニングバード」で

石原良純さんがミニ盆栽に挑戦したのを、記事掲載の後、録画で見ました。


海外でも国内でも盆栽が大変な人気らしいのですが、大物の一級品になると、

都内のマンションが買えるとか・・・7~8000万だなと良純さん。


そんなこんなで、なかなか大物は手が出にくいので、

手短なところでミニ盆栽が流行っているらしいのです。


番組のコーナーの中で、ミニ盆栽を始めて、しばらくすると器も自分で作りたいと、

陶芸まで始めたオバサマがいました。

好きになると本当にどこまでも自分で追及したいエネルギッシュなオバサマでした。

うらやましい限りです。


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの風景

2015年08月03日 | 雑想



俳優・火野正平さんの旅番組「にっぽん縦断こころ旅」のように、依頼のお手紙もチャリオも

ありません。

病院の帰りに気分転換にと家人が私の好きな遠浅の海水浴場へと連れて行ってくれました。

もちろん車から降りる体力もありませんし、砂浜へも行けず車の中のエアコンに頼って、

ただじっと海を眺めているだけでした。








そこまでの途中、

私は心の中で一通の依頼の手紙を書きました。本当のとうちゃこ地点はここだったのです。


NHKの番組解説の言葉を借りれば、


目指すのは、あなただけの「こころの風景」

「人生を変えた忘れられない風景」「大切な人との出会いの場所」

「こころに刻まれた音や香りの情景」「ずっと残したいふるさとの景色」など、

お手紙に書かれたエピソードをもとに、ひとりひとりの心に大切にしまってある「こころの風景」を訪ねます。


そして1日の旅の終わりには、どんな「こころの風景」が待っているのか?


昔々、来たときには、まだ想い出の家が残っていました。

それから数年後に来たときは、草ボウボウの更地になっていました。

そして今は立派な福祉施設でしょうか?


「こころの風景」「わすれられない風景」は時と共に、こころと共に消えてゆきます。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする