「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

桜の便りが届きました・・気ままに特派員報告

2015年03月30日 | Photo Album


いつもの事ですが、注釈・説明なしの桜の便りが特派員から届きました。

外に出れない私のために、PCで花見をさせてくれるつもりでしょう。


昔、私も桜を撮影に行ってましたが、白い桜は思ったより難しいですね。

ほとんどの写真がどこの桜なのかワカリマセンガ、橋が映ってる桜は見覚えがあります。

確か、西海橋の桜、ここの桜は当地で一番の名所。

昔は、皆さんが重箱にお弁当などを詰め込んで、お酒を飲んで踊ったり、

それはそれはヨッパライサンなども乱入し、一緒に賑わったものです。


ということで今日は、一挙に大公開。お花見を楽しんでください!!








手前が西海橋。完成当時は東洋一と言われたが、東洋一の範疇がワカリマセン!

ボクシングの東洋チャンピオンも同じです。

向こうに見えるのが、新しい第二西海橋です。こちらは有料。

















写真を見て、デカイチビ子は一言で切って捨てました。

「やっぱ~花より団子よね~~~!!」



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく開花・・盆栽人

2015年03月27日 | 盆栽モドキ






先日、記事で掲載した桜の盆栽も、届いた頃はこんな状態でしたが、




ここ数日の好天に恵まれ、蕾が随分膨らんできました。

間もなく、開花を迎え満開をリビングで鑑賞できる日も近いのでは・・・・・

桜の花を観賞しながら、純米吟醸の新酒を一杯呑めれば最高なんですが、

数年前からドクターストップ・・・残念!!



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県由布院温泉・・・・気ままに特派員報告

2015年03月25日 | 「放浪」への憧れ


そろそろネタも切れる頃かと、特派員から気ままな解説もない写真だけが送ってきた。


私達はどちらかというと湯布院という名で知っている。

特派員はお城も好きだが、一人でも近くの温泉ホテルに行くくらい温泉好きなのだ。

我が家から、車で一時間も走れば、5軒くらいの温泉ホテルがあるようだ。









由布院から由布岳を望む。





私も職場の最後の旅行で行った金鱗湖。湯布院の消えかかったわずかな記憶しか残っていない。


若い頃は、別府・大分に何度も通ったが、当時はここは単なる通り道。

こんなに魅力的な温泉町がある事すら、知らなかった。

その後に知ったのも城島高原にあるテーマパークくらい。


中高年になってから知った町、湯布院。街自体も一時、さびれていたものを、

温泉街の主人たちが力を合わせて、板壁を黒塗りに統一したりと、相当な努力をされたようだ。


だから私が知らなかったのも無理からぬことではある。

悔しいかな、時すでに遅し。なかなか魅力のある町へ行けない身体になってしまった。

湯治どころか心臓を患うと迷宮には入れるが、温泉にも入れない。残念!!



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かねて、解説が届きました

2015年03月23日 | 表現


先日の記事「DEGREE SHOW」についての、余りにいい加減な解説に耐えられなかったのか、

それとも独りよがりの思いに反省したのか、珍しく今回は作品についての解説が送ってきました。

こういう事らしいです。

########################################################################################################

作品名:「生き様」 

作品サイズ:180×540 (180×90のパネル6枚)
               

釈文:無事當看韻書、有酒當邀良友

意味:暇な時は韻書を読むべし。酒ある時は良友を迎えよ。
 
この句のもととなった原文「無事當看韻書、有酒當邀韻友」が『酔古堂剣掃』に見られる。

『酔古堂剣掃』とは、中国明朝末の教養人である陸紹珩が長年愛読した史記漢書等の

儒仏道に関する古典、約50種の中から名言嘉句を抜粋し、修養に資すべき座右の銘などを集録した読書録である。

全12巻から成り、この句は第12巻「倩部」に収録されている。

この句からは、学に徹し、酒を酌み交わし、交友を重んじる男の生き様が感じられ、

まさしく私が生きていく上で、理想としたい姿である。


 制作にあたっては、秦代の文字骨格を基盤に、紙面上で文字が語り合っている様子を想起させるような

作品になるよう心掛けた。

また、直と曲、疎と蜜、潤と渇等の相反する要素の調和をめざし、壮大なスケールの紙面を構成するよう配慮した。

#########################################################################################################

と、スミス君は解説しておりますが、何かのコピペでないことを信じております。


私も高校時代に習う漢詩が好きで、その中でも李白や杜甫などの漢字だけで表現される

深い人生の味わいの世界に魅了されたものです。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直シニアカー(電動カート)

2015年03月20日 | 闘病・難病


なんと高齢者のおばあちゃんが、実際に大手メーカーのシニアカーに乗ってみて、

利用する人にしかわからない不自由な点に気づいた。そこで改良点を考え

自分で会社を起して、なんとなんと138,000円でシニアカー(電動カート)を作っちゃいました。

しかも、椅子をはずして、ハンドルを折り畳んで軽自動車にも詰めるってすごい!!

それと同じものの訳在り商品(梱包箱が少し傷んだもの)が89,800円で出てるんです。

欲しいのなんのって・・・・・※大手メーカーのものは30万~40万円程度。


製造工場から直接ユーザーへ、その結果、中間マージンが要らないのです。

会社の従業員さんはメンテ要員が2名で全国出張担当。


詳しくはこちら



電動カート(sport travel mobility scooter)お出かけ「パルパル」 CM




人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEGREE SHOW

2015年03月18日 | 表現


先日の記事で紹介させて頂いたDEGREE SHOWも昨日で無事終了したようです。


もしこの記事を見て、行ってくださった方には本当にお礼申し上げます。


昨日、紹介記事のお礼と合わせて、ケアレ・スミス君の作品の写真が送ってきましたので、

一応掲載しますが、特派員と同じく何の解説もございません。


芸術・美術に不案内な私には理解不能・説明不可でございます。

「なんて書いてあるの?」などと聞くと、「抽象画と同じように何を感じるか」

が問題なんです。などと言われるので聞きません。文字らしきものが書いてあれば

なんて書いてあるのだろうと、思うのが人情です!!


この字は多分『酒』だ、これはなんだかんだと、特派員と一緒に文字当てクイズをして楽しみました。


あらためて見てみると、後半3行は「酒はあるけど、富(金)と酸素がなくて、うう~~苦しい!!」と見えるのですが・・・・・・


相変わらずいい加減な解説員でスミマセン!!


お許しを!!


人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県日出(ひじ)城址・・・気ままに特派員報告

2015年03月16日 | 「放浪」への憧れ


時折、特派員は写真を送ってくれますが、どこのお城なのか、

その他解説が一切ないので、もらった方も大変なのであります。


おそらく上下の写真は天守台(御裏門跡前から)を撮ったものと思います。





「お城ブーム“石垣派”女子」が大喜びしそうな見事な石組みですね。




2013年(平成25年)に二の丸の町立萬里図書館の敷地内に移築復元された鬼門櫓。だと思います。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時折闘病記

2015年03月13日 | 闘病・難病



出来るだけ弱音を吐かぬよう、闘病記にならぬように心がけているが、

たまには実態をさらけ出さねば意味がない。


ここ数日の三寒四温の寒暖の温度差に、身体がついて行けずにまず風邪を引くことが

憎悪の引き金になっていく。そして何とも表現しがたい具合の悪さ。

呼吸困難に陥る頻度が増している。そして頭が真っ白になりしばらく気が付くまで

気絶状態が続く。そして毎日襲い来る頭を掻きむしるような例のジガジガ症候群。

もし気絶から回復しなければ、死因は「心不全」とたったの三文字で表現される。


思い起こせば、ふたつ目の難病が見つかった時に、もう状態が改善することはない!!

いかに現在の状態を維持するかにかかっている。と宣告されている。

昨年、7月に認可のおりた新薬を服用開始し0.5㎎から開始し、増量して9月には最大量2.5㎎

に達した。しかし未だに服用者がいないらしく何を聞いても「症例がないからの」の連続。

服用を始めた頃には、何らかの効果があるような気がしたものの、基本症状に回復は見えない。

服用以前の状態に戻っている。

感情的には、一時的に希望が見えて、幻のように消え去った状態。砂漠のオアシスの幻影みたいな

落胆に襲われている。


創造の主は沈黙を守られる。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県杵築城下からの杵築城と門・・・気ままに特派員報告

2015年03月12日 | 「放浪」への憧れ



時折、特派員は写真は送ってくれますが、どこのお城なのか、

その他解説が一切ないので、もらった方も大変なのであります。




よくよく見て頂くと、青い空の下、岬の先端の灯台のようにお城があるようです。(笑)






観光案内の解説書には「杵築城は、八坂川河口の台山に築かれていて、

三方を海と川に囲まれた小さいながらにも堅固な城だ。

城跡は公園になっていて、本の丸跡に三層の復興天守閣が建 っている。

本の丸からは海が間近に見える。 ここから見ていると、

どういう訳か海の上から一度眺めて見たい思いに駆り立てられる。

江戸時代に入って松平氏が山城に廃し、山麓に居館を移した。 

現在の杵築中学校・杵築神社一帯がその跡で、神社北側に石垣が残っているが、

遺構ととしてはあまり観るべきものは残っていない
。」との事です。

頼りない解説員でスミマセン!!



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間借り緊急告知・・・DEGREE SHOW

2015年03月10日 | 表現


「修了制作展が、以下の会期・会場で開催されます。

修了制作展は○○○○大学大学院美術教育コース(美術科・書道科)6名の制作展です。

展示内容は、彫刻、油絵、書、パフォーマンス、美術科教育など様々です。

是非、ご高覧ください。


会場:福岡アジア美術館 交流ギャラリー
    福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル8F


会期:2015年3月12日(木)~17日(火)


入場無料


スミスは、180㎝×540㎝の超大作を展示しています!」





先程、友人のケアレ・スミス君から読者の少ない当ブログに掲載依頼がありました。

会場のお近くにお寄りの節は、是非お立ち寄りくだされば光栄です。

男子学生は少ないと思いますので、小柄な男の子を見つけたら、

「ブログ見ました。」とお声をかけて頂ければ、入場無料になります。(笑)

よろしくお願いいたします。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡山人、アレアレ盆栽人・・・イヤイヤ凡才人???

2015年03月09日 | 盆栽モドキ

これがこうなることを祈って、鑑賞して、日々見守る!!





ハンドルネームが凡山人と変わった事をきっかけに、

いよいよ、私の人生の楽しみ方では、人生の最終章、盆栽の世界についに足を踏み込みました。

一層の事、ハンドルネームを盆栽人と命名すればよかったかも?ですね。(笑)

これまでの趣味と違って、なんでも基礎から自分でやらねば、という訳に行かず、

盆栽は完成品を購入し、いつもの場所で、いつもの姿勢で鑑賞しようと思います。

私の兄は実生から育てた鉢をたくさん集めています。身体が動けばできればそこまでやりたいのですが。

多分、陶芸と同じく自分で手入れをやるから、面白いんだとは思いますが、

しかし、出来ないものは出来ないと割り切って、出来る範囲で楽しみを見つけようと思いました!!


もしこんなことになるとわかっていれば、盆栽鉢をたくさん焼いとけばよかったな~~!!








人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品切れ・在庫なし・・・おなかのすきまをうめるもの

2015年03月07日 | 嗜好品


どうしてもいろんな食事制限があると、お腹もすくし甘いものも欲しくなる。

そんな時、こんなものでも少しは気休めになるのだが、冬場はやはり売れないと見えて

あちこちのコンビニ・スーパーから姿を消す。在庫確保に追われるのである。


あるネットショップでやっと見つけたので、4ケース注文したが、納品までに1ヶ月もかかった。





ネットショップも在庫確保に大変らしい。


また、昨年とは少し違うもう一つの弁当型寒天ゼリーを、家人がセブンイレブンで見つけてくれた。

賞味期限の関係上こちらは少しづつ、チビリチビリと頂いて、その度に買っていこう。






人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県杵築城下町・・・気ままに特派員報告

2015年03月05日 | 「放浪」への憧れ



御存じの通り、私が庵に引き籠っているので、なかなか外界の写真が撮れません。

それを見かねて、特派員が時々旅先から適当に写真を送ってくれます。

しかし、特派員は写真は送ってくれますが、どこのお城なのか、

その他解説が一切ないので、もらった方も大変なのであります。













   
どれも城下町らしい風情のある写真なんですが、観光案内の解説にも、

「むしろ、城下町の風情が良く残っていて、城下の北台 ・南台武家屋敷あたりを散策。

勘定場の坂~藩校(藩校の門が現存)~酢屋の坂へのコースがお奨めだ。

坂と石の階段、武家屋敷の土塀・・・江戸の風情を堪能できる。」と書いてあります。


こういう写真や解説を見ていると、自分の足で散策してみたいな~~~!!

とつくづく思うのです。できる時は、興味もなく、なかなか望みもしなかった事が、

出来なくなると一層、行きたいと言う衝動に駆られるのです。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様はそっちのけ

2015年03月03日 | 嗜好品


日曜日に我が家の特派員が長崎のランタンフェスティバルを取材に行くと言ったので、

出発寸前に「桃カステラ5個買って来て!!」と冗談半分で言ってみたら、

本当に買って来てくれた。しかもカステラの銘店「松翁軒」のカステラだ。

店の前には狭い歩道に行列ができていて、大変なご苦労をなされた御様子。

「つり銭はいらねーから取っときな~~~!!」って280円の太っ腹。





一昨年まで何の興味もなかったお菓子、しかし楽しみ少なき現在、食事制限はさておき、

年にこの時だけと自分に言い聞かせ、いろんな甘いものが試験的に食されていく。

去年食べて美味しいと思ったから、この季節にしか食べられないものは食べる。

桃の節句にあやかって!!


私よりも早く誰かが食べている証拠。3個すでに無くなっている。





さすがにお金を払った人には2個??


これは嫌な予感が・・・・チビ子との闘いが待っている。

最近、デカくなってるから勝てそうにない。


と思っていたら、家人も職場の仲間と一緒に注文していたとの事で、

同じ値段なのに、大きさが2倍もあるデカイ桃カステラがさらに2個追加。

もうしばらく、甘い桃の外側の砂糖菓子がたしなめます。・・・・これがタマラナイ~~~~~!!

先程、病院で血糖値が高いと言われて帰って来たばっかりですが、年に一回お雛様の時だけで~~す。


山人を名乗ったからと言って、すぐに煩悩は取り去れないのであります。



人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ansyu 引退

2015年03月01日 | 陶酔庵にまつわる話



お陰様で、この3月1日で当ブログもなんとか10年目を迎えました。

途中何度も入院や身体の調子・頭の調子等により、休憩が入り、また陶芸ブログが

いつの間にやら、世迷いブログと化し、意味もない、拙い文章の連続で

皆様にはご迷惑な事であったと推察いたします。


そこで、これを機会に、体は入れ替えられませんが、心機一転・心を入れ替え

精進しようと、ハンドルネームを「ansyu」から「凡山人」に変更することになりました。

俗世間を離れ、庵に引き籠り、山中で暮らす人を書道の世界では○○山人と言い、

書家の号(筆名)につける接尾辞(魯山人など)であるとのスミス君の助言もあり、山里に住む人、

また木こりや私が憧れるマタギなど (やまびと・やまうど 等)、さらにはブログ概要に

ある通り未だその高みにはほど遠い仙人・世捨て人を目指す

煩悩多き凡人というヤマンチュウを演じて行こうと思っております。


これからも世迷いごと多き、訳の分からぬ、拙い文章によろしくお付き合い下さい。

(10年前の白梅のつぼみです)




人気ブログランキングへ・・・・一日一回ポチットな! 応援よろしく!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする