登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

思い出の山旅(鳥甲山)

2021年10月28日 20時38分56秒 | 越後の山
自分のブログ開設は H19年5月21日
H14年以前は山行ではカメラを持たずに歩いていたので公開できる情報はない。
H15年~H18年まではわずかながら写真、情報が残っており履歴として残しておくことにした。
順次、思い出の山旅としてアップする予定

山行日:H16.6/5 (土)
山 名:鳥甲山(2038M)  
コース:狢平登山口8:17(67分)9:24展望の良い岩棚 9:32(69分)10:41白嵓の頭10:52(64分)11:56鳥甲山頂12:25(54分)白嵓の頭13:19(93分)14:52狢平登山口

 3時発、高崎~草津~奥志賀を経由し、秋山郷を目指し秋山林道を走り狢平登山口へ。
8:17、277Km。駐車場の入口には立派な案内板がある。
駐車場は未舗装であるが約10台は楽に駐車でる。登山口は駐車場の奥にある。


登山道に入ると草薮から巨木のブナ林の中の急登となる。
水場への道が分かれるムジナ平から傾斜はさらにきつくなり、稜線に出ると苗場山や和山集落が見渡せる。行く手に赤嵓の岸壁が現れると露岩の急登となりハシゴ、クサリの張られた狭稜と続く。
両手を使い急登の末、休憩にはもってこいの展望の良い露岩に着く。
奥志賀の山々、苗場山や和山集落を見ながら至福のひと時を過す。
ここからはひとつのピークを越えるとすぐに似たようなピークが次々と現れ、
また先があるのかと疲れが増すばかり。
登山道の両側にはシラネアオイ、イワカガミガ咲き疲れを癒してくれるのが救い。


白嵓の頭は樹木が茂る平坦地、小休止とする。夏みかん、トマトのうまいこと。元気を取り戻し出発する。ここから鳥甲山の鞍部まで大きく下る。ここで始めて山頂が見られる。
下の写真はここから撮影したもの。


鞍部から少し登り帰すとカミソリ刃の岩稜が不気味にそそり立つ。
これからが本コース最難関といわれるカミソリ刃の岩稜。
左右がきれ落ちていてクサリとロープがかかっているが道は肩幅程度で傾斜も急である。
ここを過ぎると草付の急登で、シラネアオイを見ながら登ると屋敷口からの登山道と合流する。
ここまでくるとほんの少しで山頂へ
 山頂からは樹が茂り展望は得られない。山頂にいた埼玉の人にシャッターを押してもらう。
山頂付近では小さな虫がたくさんいて休んでいるようでなく、早々に下山とする。


下の写真は、山頂から見た佐武流岳。次回はこの山とする。
H16.9/18に佐武流岳を歩いてきましたが、写真を消失しレポはありません。


今回は当初の計画では一泊の山行であったが日曜日の天気がおもわしくなく日帰りとした。
急登、峻険な岩場、距離いずれをとってもハードな山でであった。
今日は盛夏を思わせる暑さにバテバテであった。


最新の画像もっと見る