goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

襲い掛かる困難を乗り越えて...

2024年12月23日 | Hard time

 

こんにちはZUYAさんです

今朝、投稿した(その後、削除)投稿をご覧になって驚かれた方々、ご心配をお掛けしました。立て続けに試練が襲い、流石にもうダメだと自暴自棄になりそうでしたが、フェニックス(不死鳥)の如く蘇りました~

数日前から時々悪寒を感じていたのですが、どうも風邪を引きかけているようです。幸か不幸か今日明日は休日ですので、やらないといけないことは山ほどありますが、養生に専念したいと思います

ではその試練(苦難?)について、体力の許す限り綴りましょう

 

          

 

ZUYAさんの12月の業務の一つに「事前発注」と言うものがあります。特に年末は多くの青果物が動くので、市場(仲卸業者)に先に注文をしてそれらをある程度確保しないといけません

この業務に関しては前勤務地でも何度か経験していましたが、現勤務地では今年は初めて。客質が全く異なるのでどんな物が必要とされ、どれだけの量が必要なのかが未体験なのでさっぱりわからないわけです

ZUYAさんと勤務地をスイッチした前任者が、とても非協力的でしてね。彼は決して意地悪とかではなくて、コミュニケーション能力が著しく低い(いや欠如していると言っても過言ではない…)のです。彼は市場からの仕入れ担当なので、いち早く情報を手に入れてその全てを共有しないといけないのですが、“それをしないといけないこと”が全く理解できていないのです

そんなこともあり先日はZUYAさん自ら市場に出向き情報収集にも当たったわけですが、それでも“マイペース”を続ける彼に数日前、遂にZUYAさんの堪忍袋の緒が切れました(※ZUYAさんはキレると言う言葉大嫌いなのであえて使いません)

まぁそれでもあの手の人間は変りませんけどね、いや“変われない”が正しい表現かな

 

          

 

先週末のことですが、家人が私用で大阪に行く序でにZUYAさんの両親の様子を見に行ってくれました。ええ最近喧嘩ばかりしている夫婦ですが、実に有難いことです。ところがここでも思わぬハプニングが...

家人は母と待ち合わせてランチを食べると言うこと以外は、滞在中の予定の詳細は一切聞いていませんでした。たまたまもう直ぐ会うのかなぁとお昼休みにLINEをしてみたところ、待ち合わせに向かう電車の車内から写メが届いたわけです。ZUYAさん、その写っていた車内を見た時、“あれ?”と思ったわけです

ZUYA:実家まで迎えに行ってくれるの?

家人:いや八尾駅で待ち合わせだよ。もう着くよ~

ZUYA:え?

ZUYA:近鉄八尾駅とJR八尾駅は全然違う場所だよ!

 

飲食店や買い物スポットが多いのは近鉄の駅の周辺なのです(当然、母も普段はそちらしか行かない)。2つの駅は2キロ近く離れています...

家人:え?

待ち合わせ時間ピッタリにJRの方の駅に着いてしまった家人...

家人:だめだわ...アウト...

ZUYA:タクシーに乗って!

 

JR八尾駅はまぁ(近鉄の駅に比べると)寂れた閑静でしてねぇ。タクシーなんて常駐している訳もなく案の定、一台も見当たらない。両駅間を結ぶバスもタイミング悪く出てしまった後...

そしてZUYAさんの母は携帯電話は持っておらず、ひたすら正しい待ち合わせ場所で待ち続けている(念のため、前日に家人の電話番号は控えて行くように言っておいたのですが...)

不安なままZUYAさんは仕事に戻りましたが、もう待ち合わせ時間から30分も過ぎて母がわけもわからないまま一人で待っていると思ったら...気が気ではありませんでした。仕事そっちのけで、せっかくの家人の優しい気持ちを台無しにしない方法は何かと考えに考えました...

ZUYA:待ち合わせ場所は駅のどこなの?

家人:改札口

 

閃きましたよ。一か八かで(近鉄の)駅に電話をして事情を説明し、伝言を伝えてもらえないだろうかと頼んだところ、なんと駅員さんは母を電話口まで連れて来てくれたのです~

訳の分からないまま待ち続けていた母。不安げな声が電話の向こうから聞こえました

“俺だよ。駅を間違えちゃったから、もう少し待っててあげて!”

 

そして随分と遅れましたが、無事2人は会うことが出来ました。いやぁ流石、人情の大阪(いや河内かな)。我ながら良くフォローでき、ハッピーエンドにすることが出来てとても嬉しく思います。近鉄八尾駅の駅員さんありがとうございました~

 

全部が家用ではありません~

 

          

 

と言ったことを書こうと今朝午前4時頃に寝床から出て、パソコンの電源を入れると...立ち上がらない…

何度トライしても立ち上がりません。諦めていったん布団に戻り数時間後に再びトライしてみましたが、やはり立ち上がりません。何度も何度も再起動をしていると初めて見る画面が映し出されました...

ブルースクリーン

 

詳しい方はご存知でしょうけど、ええパソコンに不備や損傷がある時に出る画面なのです。そしてやはり再起動を促すので何度もしますが、やはり立ち上がりません。その内に...

inaccessible boot device

と表示が出ました。調べてみると...

 

ひえ~

一番出てはいけないエラーコードの一つのでした(壊れる寸前)...もうパニックですよ。調べようにもパソコンが使えないのですから、必死に老眼でスマホで検索するも、“ほぼアウト”と言う情報ばかり...

パソコンの出張修理サービスを調べると、費用は“云万円...”、そんなお金何処にあるのだ?

カメラさえ新調出来ない上に、来月には賃貸の更新がある...もうダメだぁ、頑張って書いてきたブログももうおしまいに...とてもスマホなんかでZUYAさんらしくブログを続けることなんて出来ない…

※それであの陰鬱なブログ更新をしたのです...

 

やれることはすべてやり尽くし(カバーを外してメモリーまで差し直しましたよ)もう絶望感しかありませんでした。最後の手段で「パソコンの初期化」。これは写真等のデータも全て消える可能性があり、本当に一か八か...

でもするしかない...

トラブル発生から8時間ほど過ぎて、奇跡の復旧です。しかし色々カスタマイズした設定が全てリセットされていました。データー消失に関しては今のところEメールだけ...(とは言え残念ながらカナダの友人達との長年のやり取りはすべて消失...)

でもこれでブログも書き続けられると安堵しました。体調が良くなったら色々確認しないといけませんねぇ

 

でも神経をすり減らしてしまい風邪は悪化...今日明日はしっかり自宅で大人しくしておきます。金曜日はライブ出演ですしね

 

Have A Good Night,Folks! 

 

 


大気圏...いや繁忙期突入せよ

2024年12月21日 | Hard time

おはようございます

昨日は午前3時半に起きて、大田市場へ。仲卸業者たちに挨拶を兼ねて、青果の最新情報を入手するため。平和島の駅付近から市場に向かうバスに乗ったのですが、バスは想像以上に混んでいました。改めてこんなに早くから動かれている人々がいることに感銘を受けました

そしてもちろん市場では深夜未明から皆さん働かれているわけでして、そんな中、ポニーテールに髭を生やしたZUYAさんが出向いたわけです

 

山東菜の漬け物からスタート

 

職場に着いてからも、一日隙間なく大忙し。そして残業までして帰って来ると、もう眼がショボショボでした。でも直ぐに寝てしまうとまた早くに起きてしまい“悪循環”となってしまうので、いつものお好み焼き居酒屋に行って、マイ・ペースを崩さないようにしてから帰宅。眠いのを我慢しながらお風呂に入って、午後9時にようやく就寝

それでも眠りからバチッと覚めると、午前4時...

 

今年のクリスマス・イブとクリスマスは平日の火曜日(24日)と水曜日(25日)ですが、おそらくこの土日が混むと思われます

今週金曜日(27日)は、ベースも弾かないといけません。さぁ頑張って参ります~

 

Have A Good Day,Folks! 


東京らしからぬ厳寒の中...

2024年12月20日 | Hard time

ボケていますが、牛蒡のキンピラです

 

こんばんはZUYAさんです

 

晩酌は

いつものお好み焼き居酒屋で  

 

鯖です

 

今朝は始発電車で

(午前3時半起きで)

大田市場へ向かいます

 

職場へは?

 

市場からの納品のトラックに

便乗させてもらいます

 

Have A Good Night,Folks!

 

P.S. ご安心ください。予約投稿ですから~


一人鍋が続きます...

2024年12月19日 | gourmet(グルメですわ)

 

こんばんはZUYAさんです

 

あの凄まじい暑さは何処へやら…すっかり鍋の美味しい(恋しい)季節になりましたね

常夜鍋ってご存知ですか? 

 

寄せ鍋やらキムチ鍋と言った手の込んだものではなく、その名の由来は“毎晩食べても飽きない”ところから。昆布で出汁を取り少し多めの日本酒を投入し、豚肉とほうれん草(或いは、小松菜)だけ。それをぽん酢で味わうと言うとってもシンプルな鍋です

まさに“Simple Is The Best!”で、古くは文人たちも愛したそうな

今夜はZUYAさんらしく、ほうれん草は“ちぢみほうれん草”を使い、ブラウンえのきと木綿豆腐も加えました(これ以上は入れ過ぎ!)

 

毎朝5時台に家を出るZUYAさん

明日の朝ご飯は残った汁に

うどんを入れようではないか

 

Have A Good Night,Folks!


なんでもかんでも...兎にも角にもブルーズにも...

2024年12月18日 | Music & Life 

恥ずかしいながら

日本人に多い何でもかんでも、

メリー・クリスマス!

と言う人達…

 

世の中には

色々な宗教や考え方があるのです

 

馬鹿の一つ覚えみたいに

メリー・クリスマス!

と言う人達は

何故未だに世界のあちこちで

戦争が起こっている理由なんか

一生わからないと思いますよ

 

Happy Holidays!

 

当ブログに来た人達は

覚えてくださいね

 

池袋にて

 

こんばんは貴重な休日が終わりを告げました...(年内の休日は残すところ3日のみ)

昨日のブログで、「この2連休でやらないといけないリスト」を掲げたわけですが、終わって見れば...

①年に2回と決めている某ギタリストのお墓参り

②年末ジャンボ宝くじの窓口での購入

③仕事用のインナーを買う

キッチン(特に換気扇周り)の大掃除

⑤ベースの練習をする

⑥購入した文庫本を読む

と言った感じになりました

 

今日は2ヶ月ぶりの通院日。午前8時半には受付を済ませ、珍しく診察も1番乗り。10時前に病院を出ることが出来たので、(いつも一旦帰ってから出掛けるのですが)そのままゆっくりと池袋まで歩きました

それは上記リストの③を達成するためです。平日でも人混みが予想されるサンシャイン通りのある東口エリアを避けて、線路を越えて西口エリアへ。目指すは大型スポーツ用品店「VICTORIA」

数年前に新しい登山ブーツを買って以来の訪問なのですが、あれ...見つからないぞ…

おかしいなぁとググってみると、“(東口エリアに)移転”とある...

 

もう一度、駅反対側へ行く気力は無く手前の東武百貨店内にある「mont-bell」を覗いてみると、イメージしていた薄手で保温能力のあるものがあるにはあるのだけど...高い...

ZUYAさんは長年古着屋で服を買う人(アンダーウェアを除く)なので、新品やブランド物の衣類の高さにビビってしまうのです

“何回晩酌を控えないといけないのか...”と頭の中で算段した結果...

買うの止めました~

(職場で)寒いと思ったら冷蔵倉庫内で腕立て&腹筋、スクワットをすることにします

 

          

 

結局諦めて家に帰ると、お昼前...せっかく珍しく診察がスムーズに終わったのに、もうお昼ですよ...

買ってから一週間放置していた小松菜をウィンナーと炒めて、卵でとじてランチにしました。お供は久々に“自宅ホッピー”。わかる人に分かりますが、自宅ホッピーは正直不味い。これほどお店で呑む雰囲気が大切なお酒も珍しいですよね

さてお酒を口に付けてしまったので、高い所に登って行わないといけない換気扇の掃除は来週に持ち越すことに~

 

その後、ようやく例の字が小さい文庫本で購入したポール・オースターの「ムーン・パレス」を読み始めましたが、

これ、おもろいわ~!

こりゃあ、しばらく通勤時にも重宝しそうです

 

 

お昼寝をしてからベースの練習をして、晩酌のために暫らくご無沙汰だった父娘で営む居酒屋へ足を運ぶも、いくら待てども開く気配がなく諦めて、ホームグラウンドのお好み焼き居酒屋「マルジュン」へ。珍しくお好み焼きまで食べて帰宅~

(午後7時頃に)家に戻って来ると、玄関前に段ボールが...あぁ高知から米が届くと聞いていましたが、恐ろしい重さ...30㎏じゃん...

ZUYA邸は玄関だけ1階で、居室は2階にあるタイプ...ええ階段を歯を食いしばって上がりましたよ~

 

 

今夜もクリスマスアルバムを聴いています

 

 

今夜はソウル・ミュージシャンによるクリスマス・アルバムと、キング・オブ・ザ・ブルーズのB.B.Kingの登場です

先ずはThe DriftersやOtis Redding、Donny Hathaway等、名門ATLANTICのソウル・ミュージシャン達がその声を唸らせます  

 

 

意外にもB.B.King初めてのクリスマスアルバムは、2001年に発売されました。彼に関しては御託を並べたくないので、是非ZUYAさんを信じて聴いて見て下さい~

 

 

さぁ明日からは怒涛の年末商戦の第一弾「クリスマス商戦」に挑みます(ブログ更新も暫くお休みかも...)。まぁ考えられないぐらい上層部に馬鹿が多いので、ZUYAさんの負担は恐ろしいぐらい。この金曜日には午前3時台に起きて、大田市場にも行かないといけないし。全ては無能の上層部連中のお陰で...

まぁ倒れない程度に頑張ろうと思いますよ。少なくともZUYAさんを慕って支えてくれる人達もいるのですからね~

Have A Good Night,Folks!