goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

休日の午後0時は...

2020年06月03日 | gourmet(グルメですわ)

こんにちはZUYAさんです

午前0時に起床してからまもなく12時間...

一昨日買ったほうれん草の色が変わりそうなので、料理してしまおうとレシピを考えて閃いたのが『キッシュ』。今まで作ったことがないので、ネットでレシピを調べてみたのだが、皆さんそれぞれ微妙に違う...

2つ、3つ拝見し、アレンジして作ってみることに。先ずは具材を買いに行き、そして肝心のパイ皿を買いに商店街の食器屋さんへ(グラタン皿はある)。ガラス製だと安いのだが、形がねぇ...10万円の定額給付金も入ったことだし、思いきって陶器の耐熱皿を購入(値段が倍ちがう...)

 

小麦粉からパイ生地を作って、ほうれん草とベーコンを軽く火を通して投入~

 

牛乳、生クリーム、玉子で作った生地を流し込んで、チーズを乗せてオーブンに投入~

 

 

 

あれ!?

ちょっと具材を入れ過ぎたような...こんなふっくらする物なのだろうか。と思ったら、冷ましている内にへっこんできました~

 

さて、夕飯は後はサラダを作るだけ、散歩に出掛けます~

 

ひ、ひょっとして...

 

キッシュって外で食べた方が、安上がり

 

Have A Good Day,Folks!

 

 


休日は午前0時から...

2020年06月03日 | Funny Life

 

こんばんはZUYAさんです

写真の物を飲んでいたら酔っぱらってしまい眠ってしまい、目が覚めたら午前0時過ぎたところでした。今日(3日)は休日なので、早起きすることにしました

“夜更かし”って“背徳感”がありますよね。子供の頃に遅くまで起きていたり、深夜番組&深夜放送を視聴していると親に怒られたりしたからなのですかね~ 

もちろんもう若くないですから“完徹”など以ての外。結局、次の日な~んにも出来なくなってしまうだけですよね。最後のオールナイトはいつだったかな...もう10年ぐらい前になるのだろうか

 

          

 

そうだそうだ。昨日10万円の定額給付金が口座に振り込まれていました。5月8日に電子申請してから待ちに待っておりました。結局業種上、普段通り働かざるを得なかった夫婦にとっては、“頑張ったで賞”ですね。有り難く頂戴いたします

 

          

 

さてさて。最近お陰さまで当ブログのフォロワーが増えて来ています。実に有り難いことです

逆にZUYAさんも魅力的なブログを探してはフォローしていますが、やはり猫がお好きな方のブログが多いような気がします。ZUYAさんは残念ながら猫は飼っていませんが、昔から犬よりも猫なんですよね。まぁ頻繁に当ブログで写真をUPしているからわかりますよね。前回のブログで、2年前にカナダの友達の農場で出逢った子猫たちの写真を上げましたが、その時のとっておきの写真をもう一枚~

 

 

          

 

最近、安いと必ず買ってしまうものがあります

『色々な色のミニトマト』

 

 

一昨日の夕飯でした。序でに得意の南瓜の煮物もご覧ください~

 

 

そうそう。フォローしているブロガーの方の中にはパンを焼かれる方も偶然多いのです。見ていると食べたくなるので、クルミを買って来てホーム・ベーカリー(※和製英語です。英語ではBread maker)で焼きました。家中に素晴らしい香りが漂いますね~ 

 

 

          

 

今夜はこれ聴きながらブログ更新中 

 

邦題に『南十字星』と付けられている、Tha Bandの名盤ですね

The Bandの音楽はアメリカへの憧れの気持ちが湧いてくる。そしてペーソス...心がキュンとなります。 最近、絶好調ではないZUYAさんは、今、ヘッドフォーンをして彼らの世界に浸りながら、北米への思いを馳せています  

 

さて全く眠気が来ないので1本映画を観ようと思います。The Bandの流れで『ラスト・ワルツ』です

 

では、皆さま良い夢をご覧ください

Have A Good Night,Folks! 

 


感謝週間宣言...

2020年06月01日 | Music & Life 

2018年カナダ・マニトバ州、Portage la Prairie駅にて

 

 

おはようございますZUYAさんです

ええ、ご安心を。生きております~

今朝、血圧を測ってみると『136 / 99』でした。昨日の上が169には驚きましたが、後日嫌味を言われるのを覚悟して仕事を早退して身体を休めたのは良い判断だったようです。下が高いのはいつものことですが、今朝も決して万全とは言えません

 

でも今日は幸い休日、そして東京地方は天気は雨模様なので、家の中で好きな音楽に浸ってのんびり過ごそうと思います。掛かりつけの医院が近くにあるのですが、もう想像が付くのです

“ZUYAさん、どうせこの先もお酒を呑みたいのでしょう?血圧の薬は一旦服用し始めるともう続けないといけません。ならしばらくの間、お酒を控えてくださいね!”

ってね

 

もう12年も当ブログを続けているわけですが、PC版の右上にある『過去の記事の検索』で調べてみると、2015年にも一度血圧が急上昇していたことを思い出した。その時は3週間以上禁酒したようだが、当時と比べて“お酒LOVE度”が違い過ぎるからして...

でも取りあえず本日から『感謝週間』として禁酒します

何故に感謝?

もちろん日頃ZUYAさんのために頑張ってくれている身体に対する感謝です。上記の医師の言う通り、この先も飲み続けたいですからね。暫く我慢します。昨年のダイエット開始時の10日間以来ですね。頑張れるかなぁ

 

ちなみに5年前の禁酒の時の記事です。バカボンの歌のようなタイトル...

『41歳の春だから』

https://blog.goo.ne.jp/yasunrod/e/1970de641eb339654f19c43b80a14319

 

          

 

今日からほぼ通常営業に戻そうとしていた職場トップ。それに対して“時期尚早ですよ!”と反対意見を提言しようと思い悩んでいたことも、今回の血圧上昇の原因の一つだったかもしれません。ZUYAさんはご存知の通り、”筋が通らないと気が済まないタチ”。昨日の朝、意気込んでトップの元へ向かい“お話があります!”と言うと、向こうも話があると...

しばらく現状維持で行こう

と、ZUYAさんの血圧、ひょっとして上がり損~?

 

2018年カナダの友達の農場にいた子猫たち。今頃は...

 

          

 

さて朝からノリノリのロケン・ロールや憂鬱を奏でるブルースを聴くのはツラいので、カントリー・ロック3連発でスタート

 

 

Gram Parsonsの1stソロアルバムですね。グラムはKeith Richardsとの逸話が色々ある方ですが、その魂はカントリー・ミュージックにあるようです。本作にはZUYAさんの大好きなJames Burtonも全面的に参加しています  

 

 

上のグラムのアルバムにも参加しているEmmylou Harrisの傑作です。今アメリカの各地で『白人警官の黒人被疑者への過剰な暴力、及び致死』に対する暴動が起きていていますね。グラミー賞も獲ったあの女性カントリーミュージシャンが暴動を煽るようなことを言ったとか言わないとか。彼女なんか、エミルーに比べれば小娘ですよ、小娘

 

 

さてこのAlbert Leeだけがイギリス人ですね。でも本場アメリカのカントリー・プレイヤーに引けを取らないどころか、それ以上の素晴らしいセンスとテクニックを持っていますね。ちなみにカントリー・ギターは一番難しいギター・ジャンルの一つだと言われています

 

さぁ、そな感で~

 

Have A Good Day,Folks! 

 

※↑雨でも最後は“晴れ蛙”で~