串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

片品村 観音様の水

2016年06月11日 | 水汲み

 群馬県片品村は尾瀬の郷。

群馬県側の尾瀬への玄関口鳩待峠へのバスは、ここ片品村の戸倉から出ている。

国道120号線を走って来て、片品村の役場辺りから日光へ向かう120号線と、戸倉への国道401号線の分岐がある。

又、片品村は名水の郷

以前は花の谷公園内にある花の谷湧水を汲んだ事があるが、今回は違う所で汲みたいと思ったが、
手にしている地図でははっきりした場所が分からない。

で、役場近くにある観光協会に飛び込み、詳しい場所を教えてもらった。

 少し沼田方面へ戻り、温泉施設辺りから西へ入り、この道でいいのかなぁ・・・と思いながら、細い道を5~6分走るとあった、観音様の水

     

 道端に寄せて車は停められる。

回りはきれいに保たれているし、汲みやすい。

片品村の中でも、この辺りの水で作られたお米が一番おいしいらしい。

志納箱へ少々。有難く頂戴しました。


 以下、四万温泉を散策した時の写真です。

 

 

 

 

明日6/12から、山口、広島へ出かけて来ます。

しばらく更新はありません。


この記事についてブログを書く
« 丸沼ダム | トップ | 山口・広島へ »

水汲み」カテゴリの最新記事