串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

四万温泉から水上温泉へ

2024年03月02日 | 旅-関東・中部

新幹線で東京へ。

在来線へ乗り換えるのですが、日曜日、東京駅の人の多さに酔ってしまいそう。

迎えが居なければ、完全に迷子。

車に乗り換え四万温泉を目指します。

草津、四万、大阪からは行きにくい温泉地。

東京からではアクセス簡単。

日向見まで来ると、雪が舞ってました。

 

 

 

四万川ダムは薄いブルー色。

 

 

長静館に到着。

長静館に泊るのは2回目。

東京の妹は、私が教えてからは何度来てるか。

リピーター。

 

翌日、農産物直売所でちょっと買い物。

 

お酒も買って・・・。

 

横を走るは吾妻線。

 

関西では、なかなかお目にかからないこんにゃく芋が道の駅に並んでました。

 

水上温泉の宿のチェックインまで時間があるので、道の駅の水紀行館で時間調整。

 

イワナ

 

トンネル水槽

ドクターフィッシュも居ました。

もうちょっと寄ってきて~。

 

水上山荘に到着。

雪・風ひどかったですが、久しぶりの雪景色。

 


富士山

2024年02月28日 | 旅-関東・中部

四万温泉、水上温泉、東京と3泊4日旅行から帰って来ました。

水上温泉での雪、東京で強風・・・。

旅のあれこれは後日として、今日は復路の新幹線で富士山がバッチリでした。

 


新潟の偉人

2023年10月07日 | 旅-関東・中部

新潟県燕三条東横インに泊まってます。

お気に入りのデラックスツインの部屋です。

早朝に自宅を出発したものですから、このままだと早くに燕三条に到着してしまうので、
手前の柏崎インターで下り下道を行く事に。

途中、道の駅西山ふるさと公苑へ。

驚きました。

広い中国庭園に立派な建物が建ってます。

館内に入り、あぁ、そうだったのか。

ここは田中角栄元総理のふるさとなんだ。

中国と国交回復時の写真が飾られてました。

生家が近くにあるようなので、見に行きました。

立派なお屋敷でした。

明日は青森でもう1泊して、北海道へ渡ります。

 


帰宅へ

2023年06月07日 | 旅-関東・中部

5/27~6/6 11日間の旅は終了。

燕三条から自宅まで約580キロ、北陸道オンリーでつまらないです。

北陸新幹線 黒部宇奈月駅辺り。

遠くに剱岳を望み。

2023年末の開業に向け、敦賀近くまで線路は伸びてました。

米原ジャンクション近くで伊吹山

〆は多賀SA下り線近江チャンポン

15:00頃帰宅。

高速料金約43,000円、ガソリン代約40,000円、フェリー航送料27,800円。

交通費は約110,000円。

かかりますねぇ。


新潟にて

2023年06月05日 | 旅-関東・中部

新潟県 燕三条駅前の東横インに泊まってます。

往路と同じです。

当初、新日本海フェリーで苫小牧から帰る予定でしたが、
台風2号の動きがどうなるのか分からないし、往路に
泊まった燕三条の東横インが気に入り、もう一度泊まってもいいかな。

それにミズも買って帰りたいし・・・。

急遽、フェリーのキャンセル料が6000円もかかるけど、走って帰ろう・・・と。

アソベの森いわき荘の朝食です。

いわき荘、好きだわ~。

改めて認識。

岩木山もくっきり。

うわぉ~、鳥海山が見えてきた~。

晴天

きれいに見えました。

夕食は、又、小嶋屋のへぎ蕎麦。

明日は大阪へ帰ります。


燕三条にて

2023年05月27日 | 旅-関東・中部

青森まで1日では行けないので、燕三条の東横インに泊まってます。

部屋はデラックスツイン。

ベッドはセミダブルとシングル。

この寝具、気持ちよく眠れました。

ソファもあり、テレビも大きく、YouTubeもhuluも見れる。

う~ん、これなら普通のTwinには泊まれないなぁ。

すぐそばにイオンがあり、夕食はイオンの中に入ってる小嶋屋へぎそば

全国旅行支援の新潟県使っ得クーポンに現金プラス。

かつて2度食べたことのあるへぎそば、懐かしい思いで頂きました。

おいしかった~。

明日は新青森の東横インで泊まります。


鬼ケ城

2023年02月26日 | 旅-関東・中部

奈良県の川上村から国道169号線を南下し熊野市へ。

紀伊半島縦断です。

ここで外せないのは鬼ケ城

世界遺産にも登録されている鬼ケ城は三重県になります。

完備された誘導員もおられる駐車場は無料。

鬼ケ城見物も無料。

なんて、嬉しいのでしょう。

見物後は後ろの鬼ケ城センターで買い物して、お金落としましょう。

3番まで徒歩5分 9番まで10分 ぐるりと一周して西口まで30分・・・との事。

え~、それは、若い人が歩けばその時間でしょうが、7番ぐらいまで20分はかかった。

ツアー客も来てます。

日本人でしたが。

相方が見つめる先は・・・。

はるか下方、多くの釣り人。

その一人に大物がかかり、回りの人がタモを持って駆けつけたが、残念ながらばれてしまったようです。

惜しかったなぁ・・・と、相方。

 

 

 

 

下を歩く人と見比べて下さい。

手すり、階段完備。

でも、すいすいとは歩けない老人。

一周しようかとも考えてたが、途中で引き返す事に。

 

 

ここで、地震が起きたらどうしよう・・・。

南紀、いえ南紀に限らず、浦島の忘帰洞や旅の途中で地震に遭ったら・・・と、考えながら旅してます。

鬼ケ城、なかなか見ごたえがある観光地でした。


能登の帰り道

2022年01月20日 | 旅-関東・中部

休暇村能登千里浜の部屋に置かれた煎茶がおいしかったので、チェックアウト後、販売元のお茶屋さんへ。

羽咋市内の店で、宿泊時頂いたUFOクーポンが利用できる。

まだ、シャッターは閉まっていたが、この後、すぐに開店。

煎茶の他に玄関の貼紙にあった「煎りたて 棒ほうじ茶」も購入。

加賀棒茶を買いに丸八製茶へ行くつもりだったが、ほうじ茶が買えたので、これはやめた。

カニはあるだろうか?

金沢港いきいき市場へ行くが、カニは少ない。

カニは諦めよう。

今年は高いみたいだし。

大きなアナゴが並んでいた。

こちらはブリ。

観光客の姿も見られるが、飲食店やお宿の関係者と思しきプロの方も多い。

アナゴ、ブリ、素人には手が出ません。

岩もずくだけ買って帰りました。

たっぷり1キロ入りで¥2300。

塩蔵なので冷蔵庫で保存し、何度かに分けて使います。

このもずく、ざくざくというような歯ごたえのある食感で、私は大好きです。

名神の上り多賀SAのトイレにちょっと驚く。

13カ国の言語に対応したウォシュレット。

初めてお目にかかります。

これフランス語。

で、お約束、いつもの近江チャンポン

野菜がちょっと少ないような・・・。

帰宅後、岡田茶舗の煎茶と柴舟小出の饅頭で一服、旅を反芻する。


新型コロナの第6波、とどまる所を知らないこの勢い。

この時期に宿へ泊りに行くのは間違い?

自粛すべき?

行きます、又もや勝浦へ。

今度は本命、ホテル浦島で泊まり、温泉を堪能しようと思ってます。

はぁ、1月末頃再開と言われていたGoToトラベル。

この状態では無期延期でしょう。

何故、感染が収まっていた10月~12月に再開されなかったんだろう?

充分な準備期間があったので、ぐずぐずしないで再開してくれれば、利用客も施設側も潤ったのに。

県民割りが各県で実施されて、門外漢の大阪府民は羨ましかった。

大阪でも、随分後になっていらっしゃいキャンペーンが開催されたが、大阪に泊まりたい温泉宿はない。

文句ばかり言ってますねぇ。


千里浜休暇村へ

2022年01月13日 | 旅-関東・中部

2022.01.10  能登半島、羽咋市にある休暇村能登千里浜、4回目の宿泊です。

伊吹山はきれいに冠雪。

天気も良いはずなのに、北陸道は凄い霧。

鯖江インターで下り、ラ・ポーゼ河和田の先にある桃源清水を汲みに行きます。

県道192号線、うるしの里通りも霧に包まれ幻想的。

帰り道、霧が晴れると、こんな感じです。

数年前の冬に来た時、取付道路は凄い雪で、この道へは入れず、汲むのを諦めた。

今回は、雪、どうだろう?

心配しながら行ったが、取付道路は除雪され、スムーズに汲み場まで行けた。

お世話して下さる方々に感謝。

勢い良く水が出て、汲みやすい。

2Lのペットボトル6箱に水を頂き、ここを後にする。

向かったのは、昼食にと考えていた回転すしのもりもり寿司

金沢市内に何店舗かあるが、金沢西インターに近い藤江店へ。

祝日の昼食時とあって、家族連れが続々と来店。

受付を済ますと、2階の待合室で待機。

順番がくれば、呼び出しがかかる。

珍しいネタもあり、そのネタも大きい。

魚の刺身が好きではない私には、ちょっともったいないかな。

揚げ物も注文し、いつも食べる一皿100円の回転寿司の倍ほどの料金でした。

続いて向かうは、柴舟小出のいなほ工場店。

いろんなメーカーから柴舟が売られているが、私はここ小出の柴舟が好き。

これもおいしい卵せんべい。

お饅頭も売られてて、安い!

そして、金沢港いきいき市場へ、加能カニを見に。

買うのは明日だが、カニはどれぐらい並んでいるのか下見です。

う~ん、時間的に遅いのか、いつも買う店舗のカニはわずか。

明日に期待して、のと里山海道へ。


和仁の蔵

2021年08月24日 | 旅-関東・中部

槍見館のお米がおいしいと、どなたかのブログにあった。

和仁農園のお米を使っておられるらしい。

和仁農園、直営のカフェ和仁の蔵というのがあり、そのお米が食べられる。

じゃぁ、そこでランチを食べよう。

国道471号線(奥飛騨湯の花街道)高原川と金木戸川が合流する辺り。

増水している高原川

濁っているらしいが、青磁色で美しいと思った。

合流する金木戸川

駒止橋のたもとに和仁の蔵はあった。

小上がりの席もあるが・・・。

眺めの良いこちらに座る。

車だから買って帰れるけど、我が家には新米が出回るまで米の在庫有り。

米粉のパンケーキやクッキーも売られていた。

ランチ@1000円。

この日の総菜は鶏唐揚げ。

味噌汁もこちらの味噌を使っているのか、いい味。

サラダにナスの煮物、キュウリの漬物、梨3切れのデザート。

ご飯のお替り、出来るのかどうか聞き忘れ。

しっかりした米粒、甘み少々。

お米にはうるさい私、少し前までは島根県の仁多米、今は和歌山県かつらぎ町の天野米を食べている。

自慢する訳じゃないけど、米の味は分かってるつもり。

今まで泊まった宿の中でおいしいと思ったお米が3つある。

一つ目は、最近といっても3年前になるが、ウトロのホテル季風クラブ知床のご飯

ここは、ニセコ近くの蘭越米だった。

2つ目は、ブログ開設前に泊まった山形県羽根沢温泉松葉荘

3つ目はすでに廃業してしまってるようだが、新潟県大湯温泉辺りの宿。

う~ん、もう宿の名前が出て来ない。

この3軒の宿が、私にとってお米のおいしい宿ベスト3。


道の駅 飛騨古川いぶし

2021年08月22日 | 旅-関東・中部

東海北陸自動車道飛騨清見インターで下り、県道90号線へ。

途中、道の駅飛騨古川いぶしに立ち寄る。

あまりアップしないけど、道の駅巡りは大好き。

県道90号線(飛騨卯の花街道)、車の通行量も少なく、道の駅にも車が数台停まっているだけ。

大きな木の看板に書かれたいぶし

全長4475m猪臥山トンネルが近くにあり、ここからいぶしと命名されたようです。

並んでいるトマトを見て驚き!

柿かと思ったのもトマトでした。

初めてお目にかかるオレンジ色のトマト。

ミニトマトでは、結構、いろんな色があるが・・・。

値段を見て又驚き!

安いのです。

大きなトマトが4つ程入って200円。

我が家辺りで買えば、倍の400円はするでしょう。

おまけに特別栽培とか。

柿色と普通色、各1袋づつ購入。

迷路のような所へ入って行くと、製材された木が売られていた。

我が家のテーブル、天板を替えたいと思っているので、こんな所で探せばいいんだ。

でも、まさかここで売っているとは思ってなかったので、サイズも計ってないし、
買って帰っても、だれが入れ替えるの?

お蔵入りになってしまいそう。

まな板程度ならどこの道の駅でもあるが、こんな板が売られてるのは、初めてお目にかかる。

駐車場の一角にあるモニュメント。

像もリアルだけど、台座の岩に思わず見とれた。

ペンキ流してる訳じゃないでしょ。

名水いぶし銀命水が汲める。

飲んでまろやか、手足すべすべと評価された名水らしい。

高山で水を汲む予定で、ペットボトルを積んで来ていた。

汲もうかなと思ったけど、回りの雰囲気があまりきれいじゃないような気がしてやめた。


立往生か?

2020年12月28日 | 旅-関東・中部

12/16  芦原温泉へ北陸道を走りました。

敦賀インターを過ぎてしばらく走ると、前を走る車がハザードランプを点滅。

えっ、なになに何事?

停まってしまいました。

渋滞情報も出てないのに・・・。

NEXCO中日本などへ電話しても、渋滞情報のテープが一方的に流れるだけで
何が起きているのか分かりません。

渋滞の先頭まで歩いて行かないと分からない。

うぅ~、寒いしどこまで続いているのか分からないので無理。

立ち往生している車の運転手さんが「情報が何も入らない」と、
言ってるのがよく分かりました。

20分程待ったでしょうか、ゆるゆる動き始め、1車線で左右交互に走り出しました。

横を見るとトラックが何台も路肩によってチェーンを巻いています。

冬タイヤだけでは動きがとれないトラックが道をふさいだようです。

北陸道の敦賀インターから今庄インター辺りまでは山岳道路

冬タイヤでもチェーンを装着しないと走れないチェーン規制がある箇所。

 

この日、関越道や上信越道で車が大雪で立ち往生し、何十時間も閉じ込められました。

他人事ではありませんでした。

この杉津トンネルを抜けた所にある杉津PAから日本海が眺められます。

翌日も雪。

敦賀インター近くまで北陸新幹線の工事が進んできてます。

往路、立ち寄った湖西道路沿いの道の駅妹子の郷

新鮮野菜の種類が多く、結構気に入ってる道の駅です。


北鯖江PA

2020年03月19日 | 旅-関東・中部

3/14の土曜日、あわら温泉へ向かう。

北陸道に入り賤ケ岳SAでトイレ休憩。

駐車場に車がいっぱい。

トイレから建物の方へ行く通路も、土産物を売る建物内にも人があふれている。

マスクをしてなかった私達、怖い!と、即車へ戻る。

コロナ騒ぎはどこ吹く風?

明日から3連休。

コロナで外出を控えてると言ってもきっと各地のSAは賑わう事でしょう。

車から降りたらマスク!

大きなSAでなくPAで休憩する方がいいかもしれない。

で、お気に入りのPA、北陸自動車道下り北鯖江PAへ。

 

ここは、福井県の(福井県にしかない)コンビニ オレボが経営しているPA。

有名なスパムおにぎり

まだ食べた事はない。

このPAの品揃えはちょっと変わってる。

地元密着の品々。

買って帰り、温めて食べた。

卵生地の中に具はいっさい無し。

セコカニの内子と外子がびっしり表面を覆っている。

粒粒と滑らかな卵。

不思議な食感でやみつきになりそう。

あっさりとした甘さでおいしい。

相方が食べてしまったので、いったい何なのか分からない。

小さい店舗だけど、珍しい福井県産品がいっぱい。

楽しいPAです。


八丈島の温泉

2019年04月14日 | 旅-関東・中部

八丈島の〆は温泉。

三原山の恵み、八丈島の温泉は島の南部にかたまって7ケ所。 

まずはやすらぎの湯 

源泉:中之郷温泉2号井 温度:44.8度 PH=6.4 湧出量:500L/M
Na=2403  K=122.4  Mg=278.2  Ca=458.8
Cl=4907  SO4=510  HCO3=370.4
成分総計:9464g/Kg  ナトリウム-塩化物泉

 他に入浴者は居ないので、写真をパチリ。

しかし、入浴後こんな貼り紙を見た。

 あっら~、貸切状態だったから撮ったわ。

盗撮問題でもあったんかしらん?

純粋に温泉を紹介しようと思うのに、不埒な行動が原因で
制約される施設が多くなった。

カメラを浴室に持って入る事自体非常識と考える人もいるが、
温泉ファンには伝えたいいろいろがある。

今まで同浴者のいる風呂では撮る事は控えている。

この後入った共同浴場では、全てこの貼り紙があった。

もちろん、言い付けは守る。

いずれも濃い源泉が掛け流しにされている、温泉ファンに
とっては小踊りしたくなるような良い風呂だったのに、
紹介しきれないとは残念。

管理人さんがおられる共同浴場は、どこもきれいに
清掃が行き届いている。 

休憩室にはお茶や水の給水器が。 

 温泉1日周遊券600円を買うと、4ケ所の共同浴場が入れる。

ただし、有効期間は1日だけ。

 

ここは、私が一番気に入ったふれあいの湯

露天風呂も有り、濃い源泉が掛け流し。 

 

絶景の露天風呂があるみはらしの湯

残念ながら、この日の女性用は、よく写真で見る浴槽ではなかった。 

源泉名:末吉かん沢温泉 温度:47.5度 PH=7.0 湧出量:500L/M
Na=11300  K=306  Mg=633  Ca=1567  Fe2=1.8
Cl=20120  Br=66.5  SO4=2641  HCO3=104.9
成分総計:36930g/Kg  含よう素-Na-Cl強塩泉

凄い、成分総計に驚いた。 

=

みはらしの湯から海岸へ下りて行く。

右手の水色の建物が目指す洞輪沢 (ぼらわざわ)温泉

激シブ!

水色に塗ったブロック造。 

やっぱり休みだ~。

休みなのは分かっていたけど、どういうたたずまいか見たくて
ここまで足を延ばした。

入浴無料! 

 

内部はどうなってるんだろう?

覗いてみようとするが、見えなかったらしい。

八丈島の温泉に関しては、こちらのサイトが詳しいです。

八丈島の温泉は凄い!


八丈島 いろいろ

2019年04月09日 | 旅-関東・中部

 子供に八丈島へ行くと話したところ、即座に「キョンを見に行くのか?」
と、かえってきた。

なんでキョンを知ってるの?

旅にも、まして遠い八丈島の事など興味がないハズなのに。

マンガ「がきデカ」で知ったとの事。

そ~やろうね、アナタの情報源はマンガかゲーム。

 で、キョンです。

ここは、八丈植物公園

園内、自動車道があり、そう歩かずともキョンに会えた。

台湾、中国が原産で、大人になっても体長は40~50センチとか。

可愛いです。 

昼食を食べた八丈郷土料理の繁

 相方は明日葉蕎麦島寿司セット。

八丈名物の島寿司だが、元々刺身は好きではないうえ、
大阪人、ヅケの魚は食べ慣れてない。

おいしいかどうか分からないらしい。

岩海苔が乗ったのを食べたが、これはおいしいと思った。

岩海苔を何で味付けしてるんだろう?

私は600円のランチバイキング

ご飯はプラス100円だが、ご飯は要らない。

野菜は明日葉、唐揚げも魚とヘルシー。

明日葉の一番おいしい時期は1~3月。

観光客が多くなる夏場には苦味が強くなるらしい。

明日葉のゴマ和え、辛子和え・・・結構好きな明日葉をたくさん頂いた。 

 レンタカーを返すまで時間があるので、湧き水があるらしい薬師堂へ。

場所は大賀小学校の近くで、小学校を目指す。

鳥居にお堂。

水はどこから湧いているのだろう?

ちょっとウロウロ。

あった~。

この鳥居のそばに。 

 う~ん、手水水だわ。

電子しまぽ(しまとく通貨)がまだ少し残っている。

土産物でも・・・と、民芸あきへ。

立派な古民家風で、品揃いも豊富。

八丈島ならクサヤと、トビウオのクサヤをいくつか買う。

家に帰って食べようとしたが、強烈な臭いにやはりダメ。

レンタカーを返却するが、レギュラーガソリンが@191/L。

おぉ~、今までで最高の値段。

八丈島の人達はこんな高い料金でガソリンを入れてるの?